Fractal DesignのDefineシリースのUSB3.0版について書いた つながりで、、、
自作PCの定番ケースとして以前から評判の高いCooler Master「CM 690 II Plus」もUSB3.0版が発売されるようです。 こちらもDefineXLと同様にeSATAx1→USB3.0x2に変更とのこと。 リリース時の値段は通常版と同じ。 …ただし、実売価格は通常版の方が安いでしょうけどね。
↓メーカーのリリースページと、製品ページ
■最新情報 - 2011年のベストセラーミドルタワーPCケース「CM 690 II Plus」のUSB 3.0対応新モデルを発表 - Cooler Master
http://www.coolermaster.co.jp/news.php?id=60&action=ViewNews
■CM 690 II Plus rev2 - Cooler Master
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6744&category_id=19
↓紹介ページ
■エルミタージュ秋葉原 [リリース] 前面USB3.0ポートが追加されたマイナーチェンジモデル、Cooler Master「CM 690 II Plus rev2」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201111/09_02.html
このところは、Zalman「Z9 Plus」に押され気味だが(…CM690Ⅱの半額だしね)、いいケースであることには間違いないでしょう。 かくいう自分も、以前CM690Ⅱもやはり買おうかどうか最後まで悩んだ候補の一つです。
白や、NVIDIAバージョンがあったり、光物好きさん用の中の見えるアクリル窓付きのパネルもオプションで売ってたり、ラインナップも充実。
自作歴が長く知識があり、自分の中の選定基準をしっかり持っている達人の方々は別として、そこまで持ちあわせていない人や、近くに店がなく現物を確認できないかわいそうな人(;_;)には、安心して購入できるケースかと。 中のパーツと違って、そうそう買い換える商品でないから、長く使える、不満の出にくいものを選ぶにこしたことはないですからね。
ケースもね、、、そこまで高価でないけど、買い替えってそんなにしない、したくてもできないですよね。 ケース買い替えたらパーツ入れ替えも少なかず手間だし、入れ替えによるトラブルも心配。 でも、それもまた楽しみ方の一つ? なにより困るのは、以前のケースをどうするか。 結果的に買い換えたとはいっても、気に入って買ったやつだから捨てるにはしのびない。 とりあえずしまって置ける場所がある広い家の人はいいなぁ。 ま、実際置いておいてもその後使うことは基本的になく、最後は捨てることにはなるのだがなぁ。。。(´Д`)ハァ…
↓USB3.0(rev2)バージョン
左:RC-692P-KKN5-JP (CM 690 II Plus rev2)
右:NV-692P-KWN5-JP (CM 690 II Plus NVIDIA edition rev2)
↓以前のUSB3.0 付きでないバージョン
2011年11月12日土曜日
2011年11月8日火曜日
Fractal Design Define XL Black Pearl にUSB3.0
Fractal Designの『Define XL Black Pearl』(FD-CA-DEF-XL-BL) の新版、USB3.0ポートをフロントに搭載した『Define XL USB3.0 Black Pearl』(FD-CA-DEF-XL-USB3.0-BL)が発売されるようです。
↓紹介サイト
■エルミタージュ秋葉原 [リリース] Fractal Design、防音対策済みのフルタワーPCケース「Define XL USB3.0」11日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201111/07_03.html
↓発売元の製品紹介サイト
■XENON - 株式会社 ゼノン - Define XL USB3.0 - 特徴
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_xl_usb3&contentid=124
スペックだけみると、以前のもの(無印)との違いはフロントI/Oパネル部分、USB3.0が増えて、e-SATAがなくなった というところ。 サイズや、その他の作り自体は同じのようです。←たぶん。
・無印:
USB2.0×4ポート、e-SATA×1ポート、音声入出力端子
↓
・USB3.0:
USB2.0×2ポート、USB3.0×2ポート、音声入出力端子
USB2.0が減ったのはUSB3.0に置き換えられたのでわかるけど、e-SATAはスペース的に残せるような気もします。 ま、e-SATA使う人って需要ないのかな?
そして、さらに重要なのは、値段が下がっている!ようだ。 無印は発売時の "市場想定売価税込19,800円前後" だったが、USB3.0版は "市場想定売価税込14,980円前後" と、実に5000円も!安く なっている。 e-SATAが無くなってもこれなら十分納得。 ま、それだけでこんなに安くなるとは思えないから、企業努力ですかね? 無印がぼったくり!?
無印は、大きな値崩れもなく今でも18000円ぐらいしてるしね。 すこし気合いれないと買う踏ん切りがつかないような気もするが、USB3.0の方でしばらくもすれば13000~14000円に下がったりなんかしたら、買いやすくなるよね。 結構人気でるんじゃないかなー、なんて思います。
E-ATX対応の大きなケースだから、欲しくても置けない人もいるだろうが、置く場所さえ確保できれば、欲しくなるでしょー。 自作していると、内部のパーツをいじりやすい大きなケース欲しくならないですか? はい、欲しくなりました。 で、、、しばらく前ですが、XLを買いました (∩´∀`)∩ワーイ 半年ほど前なんで、当然無印ですね。
大きさも魅力だが、R3と同じくデザインも(・∀・)イイ!! っしょ。 それに静音仕様。 ま、自分はそこまで静音志向でもないんで、それはあまりポイントではないんですがね。 底面には立派なインシュレーターもついていた。
この大きさなので当然床置きなので、フロントのI/Oが上についてて、使い勝手がいい。 …ただし、誇り入りそうなので、キャップをはめてます。
パーツ組み込み済みの画像は、、、配線うまくないので載せられませーん!!! orz そもそも、立派なケースなのに、中のパーツも、腕も(T_T) たいしたことないし。。。
…そうそう、もともとは標準サイズ?のDefineR3 を見て( ゚д゚)ホスィ… と思ってたんだよね。 色も、黒、チタン、白まであって、充実したラインナップだ。 でも調べる内に、XLがあるのを知って、やっぱ大きい方がええよなー、ってね。 R3で唯一気になっていたのは 5インチベイが2個しかないんだよね。 ファンコンと光学ドライブつけたら、もう終わり。 それでも事足りるけど、ちょっと寂しいよね って。 んでもって、R3の方もUSB3.0版が同じく出るようですね。 ただし、値段は以前と同じみたい。 普通そうだろうよ。
それにしてもXL3.0版はなぜにこんなに安いんだろう??? 失礼ながら、紹介サイトの間違いじゃないか、はたまた無印版と構造的に同じ見えて、実はパネルがヘニャヘニャとか?
↓USB3.0版
↓無印版
↓紹介サイト
■エルミタージュ秋葉原 [リリース] Fractal Design、防音対策済みのフルタワーPCケース「Define XL USB3.0」11日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201111/07_03.html
↓発売元の製品紹介サイト
■XENON - 株式会社 ゼノン - Define XL USB3.0 - 特徴
http://www.xenon-jp.com/index.php?sub=define_xl_usb3&contentid=124
スペックだけみると、以前のもの(無印)との違いはフロントI/Oパネル部分、USB3.0が増えて、e-SATAがなくなった というところ。 サイズや、その他の作り自体は同じのようです。←たぶん。
・無印:
USB2.0×4ポート、e-SATA×1ポート、音声入出力端子
↓
・USB3.0:
USB2.0×2ポート、USB3.0×2ポート、音声入出力端子
USB2.0が減ったのはUSB3.0に置き換えられたのでわかるけど、e-SATAはスペース的に残せるような気もします。 ま、e-SATA使う人って需要ないのかな?
そして、さらに重要なのは、値段が下がっている!ようだ。 無印は発売時の "市場想定売価税込19,800円前後" だったが、USB3.0版は "市場想定売価税込14,980円前後" と、実に5000円も!安く なっている。 e-SATAが無くなってもこれなら十分納得。 ま、それだけでこんなに安くなるとは思えないから、企業努力ですかね? 無印がぼったくり!?
無印は、大きな値崩れもなく今でも18000円ぐらいしてるしね。 すこし気合いれないと買う踏ん切りがつかないような気もするが、USB3.0の方でしばらくもすれば13000~14000円に下がったりなんかしたら、買いやすくなるよね。 結構人気でるんじゃないかなー、なんて思います。
E-ATX対応の大きなケースだから、欲しくても置けない人もいるだろうが、置く場所さえ確保できれば、欲しくなるでしょー。 自作していると、内部のパーツをいじりやすい大きなケース欲しくならないですか? はい、欲しくなりました。 で、、、しばらく前ですが、XLを買いました (∩´∀`)∩ワーイ 半年ほど前なんで、当然無印ですね。
大きさも魅力だが、R3と同じくデザインも(・∀・)イイ!! っしょ。 それに静音仕様。 ま、自分はそこまで静音志向でもないんで、それはあまりポイントではないんですがね。 底面には立派なインシュレーターもついていた。
この大きさなので当然床置きなので、フロントのI/Oが上についてて、使い勝手がいい。 …ただし、誇り入りそうなので、キャップをはめてます。
※これは無印版です!
パーツ組み込み済みの画像は、、、配線うまくないので載せられませーん!!! orz そもそも、立派なケースなのに、中のパーツも、腕も(T_T) たいしたことないし。。。
…そうそう、もともとは標準サイズ?のDefineR3 を見て( ゚д゚)ホスィ… と思ってたんだよね。 色も、黒、チタン、白まであって、充実したラインナップだ。 でも調べる内に、XLがあるのを知って、やっぱ大きい方がええよなー、ってね。 R3で唯一気になっていたのは 5インチベイが2個しかないんだよね。 ファンコンと光学ドライブつけたら、もう終わり。 それでも事足りるけど、ちょっと寂しいよね って。 んでもって、R3の方もUSB3.0版が同じく出るようですね。 ただし、値段は以前と同じみたい。 普通そうだろうよ。
それにしてもXL3.0版はなぜにこんなに安いんだろう??? 失礼ながら、紹介サイトの間違いじゃないか、はたまた無印版と構造的に同じ見えて、実はパネルがヘニャヘニャとか?
↓USB3.0版
↓無印版
2011年11月5日土曜日
ヘッドホン DENON AH-D501
1ヶ月ほど前だが、ヘッドホン DENON AH-D501 を買ってみた。 ヨドバシで在庫処分?の特価で3800円、ポイント分を差し引けば実質3500円。
頭にはめた感じがとてもしっくりきた。 軽いのもイイね、長い時間聴いてても重くて疲れるといったことはない。 あと、ダブルヘッドバンドというの? その名の通りヘッドバンドが2重構造になっていて、サイズを調節しないでも使えるというのも気に入った。 …逆に自分で調節できない分、好みによってもっとキツくとかユルくとかはできねっすね。
デザインも特に問題ない。 ただ全体的にプラスチックでチープな感じ。 実際、現物見た時はそれが故に最初はスルーしてたし(^^;) ま、でも外で使うわけでもないし、買った今となっては、そんなのは大した問題ではない。 ちなみに、自分が買ったのはシルバー(しか店に置いてなかった)。 黒もあるようなので、黒だとまた違った感じに見えるかも?
音質は…、違いが分かる大人ではないので、自重。 ←音が悪いとかそういうことではないですぜ。
■DENON JP | AH-D501 …メーカー製品紹介ページ
http://denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=9304a5da-da4f-431b-8254-a93118c0a370&SubId=c75b6c19-575a-4540-967a-78e383a8679c&ProductId=b9a0f59e-f400-48f0-92c5-f85db18fb400
■価格.com - DENON AH-D501 価格比較
http://kakaku.com/item/20462011138/
■DENON/デノン AH-D501|価格比較サイト [coneco.net] コネコネット
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080129032
今まで長い間、百均のイヤホンを使っていた。 もともと音にこだわりがあるわけでもないし、そもそも聞き分けられる程の耳も持ち合わせてないし、正直百均のでも特別問題はなかった。 しばらく前からは、たまたま見かけて買ったヘッドホン:エレコム EHP-OH900BKを買って使っていた。 ただこのヘッドホンは折りたたみできる、携帯用としてのギミックは優れものではあるが、長い時間使っていると耳や頭のてっぺんが痛くなってくるんだよね。 そもそも家の中で使うには折り畳み機能は重要ではないし(といっても片付ける時は場所とらなくてイイんだけどね。)、別のものを、長時間使っても疲れないやつを買ってみるかと。
とりあえず価格comとかconecoとかのレビューなり、口コミを参考にしようと思う。 はい、長いものには巻かれるタイプですけど、何か。 コスパ重視、5000円まで、ヘッドホン(イヤホンは却下)というところで探す。 とりあえず候補は、『ビクター HP-RX700』、『パイオニア SE-MJ71』 かな。
売り場で幾つか視聴すると確かに機種によって違いはあるとは思うけど、やはり自分にはどれがいいのか、合っているのかはわかりません。。。 いろいろ視聴すればするほど、どれもよく思えきて余計に悩んでしまった。 そういう意味ではどれ買ってもいいとも思うし、疲れてきたし、とりあえず無難に先の2候補で決めるつもりだった。
でもなー、HP-RX700は重いから疲れそうだし、SE-MJ71は小さいから耳や頭頂部が痛くなりそうだし、携帯するわけでもないしなぁ。 悩みつつ売り場をブラブラしてると、この『DENON AH-D501』を発見。 いや、最初からあるのは分かってたけど、スルーしてました。 最初にも書いたけど、プラスチックが安っぽい感じでねぇー。 でも、ま、もともとはそれなりの値段してたみたいだし、モノはいいのかもしれないと、箸休め程度にかぶってみた。
おやっ? なんだ!? フィット感 キタ――(゚∀゚)――!!
ということで、それまでの迷いは吹き飛んでしまった。 側圧感はキツくもなくユルくもなくちょうどいい。 サイズを調節しなくてもイイ感じで自然に頭にはまる。 自分のような音楽音痴には音のこだわりはないけど、長い時間使うわけだしね、装着感を確認するためにも、やっぱり実際に現物で確かめるべきですね。
価格やconecoだと6000円近くするけど、Amazon探すと、4000円以下で売ってるね。 レビューや口コミは多くはないし、ずばぬけて性能がイイというわけでもないようだけど、概ね好評。 そんでもってこの価格ならコスパ高く、この値段で! なら、買って損はないかと。 終息商品?メーカーの商品サイトでも "在庫僅少品" と記載されているので、買えるのは今のうち?
左から、今回の主役!『DENON AH-D501S』、以前買った折り畳みギミック満載『ELECOM EHP-OH900』(ブラック・ホワイト)、レビュー見て買おうかと思ってた『ビクター HP-RX700』
レビュー見て買おうかと思ってた2『パイオニア SE-MJ71』(ブラック・シルバー・レッド・ゴールド)
頭にはめた感じがとてもしっくりきた。 軽いのもイイね、長い時間聴いてても重くて疲れるといったことはない。 あと、ダブルヘッドバンドというの? その名の通りヘッドバンドが2重構造になっていて、サイズを調節しないでも使えるというのも気に入った。 …逆に自分で調節できない分、好みによってもっとキツくとかユルくとかはできねっすね。
デザインも特に問題ない。 ただ全体的にプラスチックでチープな感じ。 実際、現物見た時はそれが故に最初はスルーしてたし(^^;) ま、でも外で使うわけでもないし、買った今となっては、そんなのは大した問題ではない。 ちなみに、自分が買ったのはシルバー(しか店に置いてなかった)。 黒もあるようなので、黒だとまた違った感じに見えるかも?
音質は…、違いが分かる大人ではないので、自重。 ←音が悪いとかそういうことではないですぜ。
■DENON JP | AH-D501 …メーカー製品紹介ページ
http://denon.jp/jp/Product/Pages/Product-Detail.aspx?Catid=9304a5da-da4f-431b-8254-a93118c0a370&SubId=c75b6c19-575a-4540-967a-78e383a8679c&ProductId=b9a0f59e-f400-48f0-92c5-f85db18fb400
■価格.com - DENON AH-D501 価格比較
http://kakaku.com/item/20462011138/
■DENON/デノン AH-D501|価格比較サイト [coneco.net] コネコネット
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080129032
今まで長い間、百均のイヤホンを使っていた。 もともと音にこだわりがあるわけでもないし、そもそも聞き分けられる程の耳も持ち合わせてないし、正直百均のでも特別問題はなかった。 しばらく前からは、たまたま見かけて買ったヘッドホン:エレコム EHP-OH900BKを買って使っていた。 ただこのヘッドホンは折りたたみできる、携帯用としてのギミックは優れものではあるが、長い時間使っていると耳や頭のてっぺんが痛くなってくるんだよね。 そもそも家の中で使うには折り畳み機能は重要ではないし(といっても片付ける時は場所とらなくてイイんだけどね。)、別のものを、長時間使っても疲れないやつを買ってみるかと。
とりあえず価格comとかconecoとかのレビューなり、口コミを参考にしようと思う。 はい、長いものには巻かれるタイプですけど、何か。 コスパ重視、5000円まで、ヘッドホン(イヤホンは却下)というところで探す。 とりあえず候補は、『ビクター HP-RX700』、『パイオニア SE-MJ71』 かな。
売り場で幾つか視聴すると確かに機種によって違いはあるとは思うけど、やはり自分にはどれがいいのか、合っているのかはわかりません。。。 いろいろ視聴すればするほど、どれもよく思えきて余計に悩んでしまった。 そういう意味ではどれ買ってもいいとも思うし、疲れてきたし、とりあえず無難に先の2候補で決めるつもりだった。
でもなー、HP-RX700は重いから疲れそうだし、SE-MJ71は小さいから耳や頭頂部が痛くなりそうだし、携帯するわけでもないしなぁ。 悩みつつ売り場をブラブラしてると、この『DENON AH-D501』を発見。 いや、最初からあるのは分かってたけど、スルーしてました。 最初にも書いたけど、プラスチックが安っぽい感じでねぇー。 でも、ま、もともとはそれなりの値段してたみたいだし、モノはいいのかもしれないと、箸休め程度にかぶってみた。
おやっ? なんだ!? フィット感 キタ――(゚∀゚)――!!
ということで、それまでの迷いは吹き飛んでしまった。 側圧感はキツくもなくユルくもなくちょうどいい。 サイズを調節しなくてもイイ感じで自然に頭にはまる。 自分のような音楽音痴には音のこだわりはないけど、長い時間使うわけだしね、装着感を確認するためにも、やっぱり実際に現物で確かめるべきですね。
価格やconecoだと6000円近くするけど、Amazon探すと、4000円以下で売ってるね。 レビューや口コミは多くはないし、ずばぬけて性能がイイというわけでもないようだけど、概ね好評。 そんでもってこの価格ならコスパ高く、この値段で! なら、買って損はないかと。 終息商品?メーカーの商品サイトでも "在庫僅少品" と記載されているので、買えるのは今のうち?
左から、今回の主役!『DENON AH-D501S』、以前買った折り畳みギミック満載『ELECOM EHP-OH900』(ブラック・ホワイト)、レビュー見て買おうかと思ってた『ビクター HP-RX700』
レビュー見て買おうかと思ってた2『パイオニア SE-MJ71』(ブラック・シルバー・レッド・ゴールド)
2011年10月29日土曜日
Windows7が起動中に止まる 続き2
先日から発生しているWindows7(64bit)が起動途中で止まる件の続き。
--- 前記事
■いつまで続くのでしょうか…: Windows7 起動しない!?
http://oojima33.blogspot.com/2011/10/windows7.html
■いつまで続くのでしょうか…: Windows7が起動中に止まる 続き
http://oojima33.blogspot.com/2011/10/windows7_28.html
また起動しない。 ちなみにやろうかと考えていたビデオカード、サウンドカードのドライバー更新は、まだやっていない。 そうだ、この前採取設定したブートログを見てみようと思ったが、、、考えてみると次起動成功するとその前の失敗した時のものは上書きされて消えてしまうのでは?
ということで、もう一つのOS、過去に別HDDにインストール済みのVista君(HomePremium 32bit)を起動させて、Vistaの方から7のドライブ見てブートログを退避しておこうと考えた。 さて、Vistaを久々起動と。。。 起動しねー!! OS選択画面でVistaを選んですぐ真っ黒の画面に。(´ε`;)ウーン… もしかして7と同じ症状? ただ、7と違って、こちらはキーボードでCTRL+ALT+DELETEが反応して再起動ができる。
7でダメ、そしてVistaでダメとなると、OSの問題ではなくハードということか?
とりあえずケースを開けてみてみた。 おやっ? SATAのケーブルが若干斜めになってるぞ。 ちゃんとはめ直してみる。 その後、Vistaは正常起動。
んでもって、Vistaの方から、問題の7のブートログを見てみるが、結局は参考にならなかった。 起動完了していないので、ログが作成されていないのだ。 ログファイル(ntbtlog.txtファイル)はあるけど、更新日時が以前のまま。 こいつは随時書きこむわけではなく、起動完了して書き換わるようだ。 な、わけで起動途中での状態、起動がうまくいかなった時の内容は取れない。。。
ただし、先ほどSATAケーブルのはめ直したせいか、7も通常通り起動できた。
なお、問題のSATAケーブルが本当にVistaのHDDにつながっているかがわかれば、スッキリするのだが、あいにくと同じHDDが2つあって、どちらがVista用か把握できていないんですね。。。 …以前RAID0をやるのに同じのを買ったのだ。 ちなみに今はRAIDしていない。
ま、これでしばらく様子をみて、その後も7が問題なく起動できたなら結果的にSATAケーブルのゆるみが問題だったと確定してよいかと。 とりあえず、数回シャットダウン→起動した範囲では今のところ100%正常起動できてます。
ところで、SATAケーブルにはラッチ付き/無し があるが、今まで自分的にはラッチ無しがいいかなぁと思っていた。 最初はラッチ付きの方が抜けにくいのでいいだろう と思っていたが、いざ外すとなると大変な場合がある。 M/B上のSATAが集中していて狭いところでは、ラッチを抑えて抜くのがね。 考えてみるとデスクトップPCだから基本的に動かすわけでもないし、ラッチ無しでも抜けることはないだろうから、抜き差ししやすい分、やっぱりラッチ無しでいいだろうと考えるようになった。
でも、今回のようなことがあって、どっちがいいか分からなくなった。。。 PCパーツの構成を変更するのに意図的にSATAケーブルを抜き差しする機会は多くはないのだから、その時多少面倒でも我慢して、その後は抜ける心配のないラッチ付きの方がいいのではないかと。 でも、、、ラッチ付きで抜けにくくて強引にやって破損するとか可能性もなくはないしな、、、 (´ε`;)ウーン…
--- 前記事
■いつまで続くのでしょうか…: Windows7 起動しない!?
http://oojima33.blogspot.com/2011/10/windows7.html
■いつまで続くのでしょうか…: Windows7が起動中に止まる 続き
http://oojima33.blogspot.com/2011/10/windows7_28.html
また起動しない。 ちなみにやろうかと考えていたビデオカード、サウンドカードのドライバー更新は、まだやっていない。 そうだ、この前採取設定したブートログを見てみようと思ったが、、、考えてみると次起動成功するとその前の失敗した時のものは上書きされて消えてしまうのでは?
ということで、もう一つのOS、過去に別HDDにインストール済みのVista君(HomePremium 32bit)を起動させて、Vistaの方から7のドライブ見てブートログを退避しておこうと考えた。 さて、Vistaを久々起動と。。。 起動しねー!! OS選択画面でVistaを選んですぐ真っ黒の画面に。(´ε`;)ウーン… もしかして7と同じ症状? ただ、7と違って、こちらはキーボードでCTRL+ALT+DELETEが反応して再起動ができる。
7でダメ、そしてVistaでダメとなると、OSの問題ではなくハードということか?
とりあえずケースを開けてみてみた。 おやっ? SATAのケーブルが若干斜めになってるぞ。 ちゃんとはめ直してみる。 その後、Vistaは正常起動。
んでもって、Vistaの方から、問題の7のブートログを見てみるが、結局は参考にならなかった。 起動完了していないので、ログが作成されていないのだ。 ログファイル(ntbtlog.txtファイル)はあるけど、更新日時が以前のまま。 こいつは随時書きこむわけではなく、起動完了して書き換わるようだ。 な、わけで起動途中での状態、起動がうまくいかなった時の内容は取れない。。。
ただし、先ほどSATAケーブルのはめ直したせいか、7も通常通り起動できた。
なお、問題のSATAケーブルが本当にVistaのHDDにつながっているかがわかれば、スッキリするのだが、あいにくと同じHDDが2つあって、どちらがVista用か把握できていないんですね。。。 …以前RAID0をやるのに同じのを買ったのだ。 ちなみに今はRAIDしていない。
ま、これでしばらく様子をみて、その後も7が問題なく起動できたなら結果的にSATAケーブルのゆるみが問題だったと確定してよいかと。 とりあえず、数回シャットダウン→起動した範囲では今のところ100%正常起動できてます。
--- 追記:2011.11.20 ---
SATAケーブルをはめ直した後は、起動しないという現象は発生しなくなった。 毎日とはいかないが、週に3~4日はPCを使っていて、全くもって正常に動作している。結論:今回の原因は、SATAケーブルがゆるんでいたためHDDを正常に認識できず、はめ直すことで解決。
ところで、SATAケーブルにはラッチ付き/無し があるが、今まで自分的にはラッチ無しがいいかなぁと思っていた。 最初はラッチ付きの方が抜けにくいのでいいだろう と思っていたが、いざ外すとなると大変な場合がある。 M/B上のSATAが集中していて狭いところでは、ラッチを抑えて抜くのがね。 考えてみるとデスクトップPCだから基本的に動かすわけでもないし、ラッチ無しでも抜けることはないだろうから、抜き差ししやすい分、やっぱりラッチ無しでいいだろうと考えるようになった。
でも、今回のようなことがあって、どっちがいいか分からなくなった。。。 PCパーツの構成を変更するのに意図的にSATAケーブルを抜き差しする機会は多くはないのだから、その時多少面倒でも我慢して、その後は抜ける心配のないラッチ付きの方がいいのではないかと。 でも、、、ラッチ付きで抜けにくくて強引にやって破損するとか可能性もなくはないしな、、、 (´ε`;)ウーン…
2011年10月28日金曜日
Windows7が起動中に止まる 続き
先日から発生しているWindowsが起動途中で止まる件の続き。 ネットでもうちょっと調べてみた。
--- 前記事
■いつまで続くのでしょうか…: Windows7 起動しない!?
http://oojima33.blogspot.com/2011/10/windows7.html
■Windows7 x64 起動時に固まる... | 吟遊詩人の戯言
http://gurizuri0505.halfmoon.jp/20101020/19886
■Windows 7 ブート中にログを吐き出させる方法 | 吟遊詩人の戯言
http://gurizuri0505.halfmoon.jp/20101020/19889
φ(゚Д゚ )フムフム… ブートログを取って調べる方法があるとな。
ブートログを取るように設定を変更する方法だが、、、
■2/2 トラブル発生! 起動状態を記録する [Windowsの使い方] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/81235/2/
起動時のメニューで有効にする方法か。 でもこの方法って、その時の起動1回だけだったりするのかな? わかりません。。。 やってみればいいんだけど、もう少し調べてみよう。
■Windows コマンドプロンプト 起動時にブートログを作成する bcdedit|ショートカットキー
http://ameblo.jp/ichitaka/entry-10780240046.html
コマンドで設定する方法か。 これなら永続的だろう。 でもな。。。 さらに調べてみる。
■PC起動時の不具合
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsvistaja/thread/50930d9d-4a75-4985-81c0-99a61f26483a/
これだ! msconfigで設定できるなら、オレ(初心者)には簡単だな。 というわけでmsconfigで、ブートログを有効にしておいた。
ということで、Windows7でmsconfigでブートログを採取するように設定する方法。 知ってるって!?
1.Windowsのスタートボタンを押して「プログラムとファイルの検索」の欄に、msconfig と入力してEnter。
2.「ブート」タブ内の「ブートログ」のチェックボックスをONにする。
はい、終了! で、ログは、C:\Windows\ntbtlog.txt に作成されます。 で、再起動して(この時は無事起動した。)ので、見てみたが、、、よく分からん。。。orz
やっぱりドライバーのアップデートでもしてみるかな? さしあたってビデオカードと、サウンドカードか。
---続き
■いつまで続くのでしょうか…: Windows7が起動中に止まる 続き2
http://oojima33.blogspot.com/2011/10/windows7_29.html
--- 前記事
■いつまで続くのでしょうか…: Windows7 起動しない!?
http://oojima33.blogspot.com/2011/10/windows7.html
■Windows7 x64 起動時に固まる... | 吟遊詩人の戯言
http://gurizuri0505.halfmoon.jp/20101020/19886
■Windows 7 ブート中にログを吐き出させる方法 | 吟遊詩人の戯言
http://gurizuri0505.halfmoon.jp/20101020/19889
φ(゚Д゚ )フムフム… ブートログを取って調べる方法があるとな。
ブートログを取るように設定を変更する方法だが、、、
■2/2 トラブル発生! 起動状態を記録する [Windowsの使い方] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/81235/2/
起動時のメニューで有効にする方法か。 でもこの方法って、その時の起動1回だけだったりするのかな? わかりません。。。 やってみればいいんだけど、もう少し調べてみよう。
■Windows コマンドプロンプト 起動時にブートログを作成する bcdedit|ショートカットキー
http://ameblo.jp/ichitaka/entry-10780240046.html
コマンドで設定する方法か。 これなら永続的だろう。 でもな。。。 さらに調べてみる。
■PC起動時の不具合
http://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/windowsvistaja/thread/50930d9d-4a75-4985-81c0-99a61f26483a/
これだ! msconfigで設定できるなら、オレ(初心者)には簡単だな。 というわけでmsconfigで、ブートログを有効にしておいた。
ということで、Windows7でmsconfigでブートログを採取するように設定する方法。 知ってるって!?
1.Windowsのスタートボタンを押して「プログラムとファイルの検索」の欄に、msconfig と入力してEnter。
2.「ブート」タブ内の「ブートログ」のチェックボックスをONにする。
はい、終了! で、ログは、C:\Windows\ntbtlog.txt に作成されます。 で、再起動して(この時は無事起動した。)ので、見てみたが、、、よく分からん。。。orz
やっぱりドライバーのアップデートでもしてみるかな? さしあたってビデオカードと、サウンドカードか。
---続き
■いつまで続くのでしょうか…: Windows7が起動中に止まる 続き2
http://oojima33.blogspot.com/2011/10/windows7_29.html
2011年10月23日日曜日
Windows7 起動しない!?
2011/10/22 早朝目がさめて寝られなくなったので、パソコンでもすっかと、普段通り本体の電源をON。 起動まで一服して( ´ー`)y-~~ 戻ってくるが、まだログイン画面になっていない。 遅いな。。。 普段はそんなに時間かからないんですよ。 ちなみにPCは自作で、OSは、Windows7 Professional SP1 64bit。
もう少し待ってみたが、黒い背景にWindowsのロゴと「Windowsを起動しています」画面のまま。 あー!我慢ならん。(゚Д゚)ゴルァ!! リセットボタンをポチ。 起動時の詳細オプション画面が出てきたけど、無視して通常起動を選択。 ・・・また同じだ。
過去にも数回起動できないことがあるにはあったが、セーフモードとか修復とかしないで、リセットボタン後の再起動でそれまでは普通に使えていたのになぁ。 仕方ない、とりあえず「セーフモード」で起動しますか。
゚(∀) ゚ エッ? セーフモードでもダメだ。。。 起動は始まるんだが、途中からずーと止まってる。 「\windows\system32\DRIVERS\AtiPcie.sys」が表示された後から動かない。。。 何か時間がかかっているでけで、ほんとずーーーと待ってれば起動するのかも??? でも、待っていられんので、再度リセットボタン。
んじゃ次は、「前回正常起動時の構成」でと。 無事立ち上がりました。 ε-(´∀`*)ホッ
そういえば、、、この前使ったときにWindowsUpdateがあったような気がする。 と思って適用された更新の履歴を見るが、直近であたったのは、Windows Defenderの定義(Definition 1.113.1886.0)更新だけ。 それが悪さするとも思えんしな。。。 念のため、再度WindowsUpdate実施して、さらに新しいWindows Defenderの定義(Definition 1.115.250.0)が入った。 ググッても直近でそれらしきトラブルはないし、やっぱオレだけか。。。orz
ま、立ち上がりゃ、後は大丈夫だろうと1時間ほどPCで作業。 作業中は特に問題なし。 ちなみにイベントログを見てみたけど、怪しいものは見つからなかったので原因不明。 …自分の知識がなくてよく分かっていない可能性はあるがね。(゚ε゚)キニシナイ!!
同日夕方、起動させたらまた起動しない。。。 えー、またかよ!(#・∀・)ムカッ!! ただ今回はリセット後、通常起動できた。 一体なんなのだろう?
さらに、翌朝(10/23 さっきね)起動させたら、また同じ。 リセットボタン後の再起動で起動するからいいとは言ってもねぇ、起動中にリセットするのは、そのうちシステムデータ破損しそうで正直ちょっとコワイ。(´・ω・`)ウーン
AtiPcie.sys でググッてみたら、とりあえずこんなのがあった。
■Windows7を使っていますが、起動しなくなりました。 | OKWave
http://okwave.jp/qa/q5837645.html
USBか? でも、USBなんてマウス、キーボード、メディアリーダー、無線LANアダプターだし、だいぶ前から使っていて問題ないしな。。。 ま、でも後で試してみよう。
→ 結局関係なかった。
ところで、PCケース本体のリセットボタンって、そうそう使うことないけど、やっぱりこういったトラブル時にはあると便利だな。 ケースによっては、安いやつ? リセットボタンがついていないものもあるらしいし、買う時には気にした方がいいかも。 ま、でもそうそう使用頻度低いから、リセットボタンが無いというだけで買わない理由にはならないと思うけどさ。
---続き
■いつまで続くのでしょうか…: Windows7が起動中に止まる 続き
http://oojima33.blogspot.com/2011/10/windows7_28.html
もう少し待ってみたが、黒い背景にWindowsのロゴと「Windowsを起動しています」画面のまま。 あー!我慢ならん。(゚Д゚)ゴルァ!! リセットボタンをポチ。 起動時の詳細オプション画面が出てきたけど、無視して通常起動を選択。 ・・・また同じだ。
過去にも数回起動できないことがあるにはあったが、セーフモードとか修復とかしないで、リセットボタン後の再起動でそれまでは普通に使えていたのになぁ。 仕方ない、とりあえず「セーフモード」で起動しますか。
゚(∀) ゚ エッ? セーフモードでもダメだ。。。 起動は始まるんだが、途中からずーと止まってる。 「\windows\system32\DRIVERS\AtiPcie.sys」が表示された後から動かない。。。 何か時間がかかっているでけで、ほんとずーーーと待ってれば起動するのかも??? でも、待っていられんので、再度リセットボタン。
んじゃ次は、「前回正常起動時の構成」でと。 無事立ち上がりました。 ε-(´∀`*)ホッ
そういえば、、、この前使ったときにWindowsUpdateがあったような気がする。 と思って適用された更新の履歴を見るが、直近であたったのは、Windows Defenderの定義(Definition 1.113.1886.0)更新だけ。 それが悪さするとも思えんしな。。。 念のため、再度WindowsUpdate実施して、さらに新しいWindows Defenderの定義(Definition 1.115.250.0)が入った。 ググッても直近でそれらしきトラブルはないし、やっぱオレだけか。。。orz
ま、立ち上がりゃ、後は大丈夫だろうと1時間ほどPCで作業。 作業中は特に問題なし。 ちなみにイベントログを見てみたけど、怪しいものは見つからなかったので原因不明。 …自分の知識がなくてよく分かっていない可能性はあるがね。(゚ε゚)キニシナイ!!
同日夕方、起動させたらまた起動しない。。。 えー、またかよ!(#・∀・)ムカッ!! ただ今回はリセット後、通常起動できた。 一体なんなのだろう?
さらに、翌朝(10/23 さっきね)起動させたら、また同じ。 リセットボタン後の再起動で起動するからいいとは言ってもねぇ、起動中にリセットするのは、そのうちシステムデータ破損しそうで正直ちょっとコワイ。(´・ω・`)ウーン
AtiPcie.sys でググッてみたら、とりあえずこんなのがあった。
■Windows7を使っていますが、起動しなくなりました。 | OKWave
http://okwave.jp/qa/q5837645.html
USBか? でも、USBなんてマウス、キーボード、メディアリーダー、無線LANアダプターだし、だいぶ前から使っていて問題ないしな。。。 ま、でも後で試してみよう。
→ 結局関係なかった。
ところで、PCケース本体のリセットボタンって、そうそう使うことないけど、やっぱりこういったトラブル時にはあると便利だな。 ケースによっては、安いやつ? リセットボタンがついていないものもあるらしいし、買う時には気にした方がいいかも。 ま、でもそうそう使用頻度低いから、リセットボタンが無いというだけで買わない理由にはならないと思うけどさ。
---続き
■いつまで続くのでしょうか…: Windows7が起動中に止まる 続き
http://oojima33.blogspot.com/2011/10/windows7_28.html
iPhoneでNAVER Nドライブに自動アップロードできなくなった。
気がつくと、NAVER Nドライブアプリでの自動アップロードができなくなってる。 通常ならNドライブアプリを起動させると、自動アップロードのメッセージが出てくるのに、出てこない。。。 思い当たることといえば、先日iPhoneをiOS5にバージョンアップした。
調べてみると、やはりそういうことだった。
■NAVERご意見ご要望コミュニティ
http://uservoices.naver.jp/35163?page=1&categorySrl=0
ベンダー側が認識しているので、近々?修正されるだろう。 自分の環境だけではないので、その意味では一安心。 ま、無料で使わせてもらっている以上、文句言えんしね、修正版が出るのを待ちましょう。 不便ではあるが、手動でのアップロードはできるから、しばらくはそれで。
iOS5で、自動アップデート以外にも不具合があるだ。 うまく動作しないぞ!という人は一度確認を。
■NAVER不具合障害のお知らせ
http://bugreport.naver.jp/1704
ところで、Nドライブは便利だと思う。 なんといっても、30GBも無料で使えるしね。 写真データのバックアップとして使うには、(・∀・)イイ!!でしょう。 画像以外にもUPできるしね。 とりあえずおすすめです。 とはいっても、3G回線で使うのには無理があるのでWiFi前提ですけどね。
PC側からソフトをインストールすれば一つのドライブとして操作できるし、少し前には、(やっと?)64bitOSにも対応したしね。 ブラウザだけでもアクセスできるから、インストールするのがイヤな人や、ソフトをインストールしていない・できないPCでも使えるしね。 Androidoの人用のアプリもあるし。
■NAVER Nドライブ - 30GBの無料ファイル保存スペース
http://ndrive.naver.jp/
結果、自動アップロード機能が復活! (∩´∀`)∩ワーイ
調べてみると、やはりそういうことだった。
■NAVERご意見ご要望コミュニティ
http://uservoices.naver.jp/35163?page=1&categorySrl=0
現在、自動アップロードにつきましては同様の問題を確認し、修正対応を行っております。
ベンダー側が認識しているので、近々?修正されるだろう。 自分の環境だけではないので、その意味では一安心。 ま、無料で使わせてもらっている以上、文句言えんしね、修正版が出るのを待ちましょう。 不便ではあるが、手動でのアップロードはできるから、しばらくはそれで。
iOS5で、自動アップデート以外にも不具合があるだ。 うまく動作しないぞ!という人は一度確認を。
■NAVER不具合障害のお知らせ
http://bugreport.naver.jp/1704
ところで、Nドライブは便利だと思う。 なんといっても、30GBも無料で使えるしね。 写真データのバックアップとして使うには、(・∀・)イイ!!でしょう。 画像以外にもUPできるしね。 とりあえずおすすめです。 とはいっても、3G回線で使うのには無理があるのでWiFi前提ですけどね。
PC側からソフトをインストールすれば一つのドライブとして操作できるし、少し前には、(やっと?)64bitOSにも対応したしね。 ブラウザだけでもアクセスできるから、インストールするのがイヤな人や、ソフトをインストールしていない・できないPCでも使えるしね。 Androidoの人用のアプリもあるし。
■NAVER Nドライブ - 30GBの無料ファイル保存スペース
http://ndrive.naver.jp/
--- 追記:2011/11/02
AppStoreでアップデートを確認したら、新しいバージョンが見つかったのでさっそく実行。 バージョン2.0.2 になりました。結果、自動アップロード機能が復活! (∩´∀`)∩ワーイ
2011年7月24日日曜日
デジカメ写真を安く印刷する方法
『カメラのキタムラ』のネットで注文して1枚37円→30円になる。
そして店舗でお会計したらもらえるクーポンを次回から使って10%引き(ただし20枚以上注文必要) を活用すべし。 …30円→27円だ!
しかも仕上がりは、機械ですぐポンッとできるやつよりも、(・∀・)イイ!! どう? 悪くないでしょ。
以上!
300枚で1枚21円、500枚以上で1枚18円!なんて割引もあるけど、さすがにそんなにいっきに印刷は頼むことはないだろうな。。。
ちなみに、うちでは、子供連れてジジババと旅行へ行った時なんかに、フォトブックも頼んでる。 それをジジババにあげて喜ばれてます。 去年からは1年間撮った写真の中でよりすぐりのものを選んで家族アルバムとしてこれまたフォトブックで注文したりもしてる。 たぶん何年か、何十年後かにいい思い出になるはず。
子供が産まれて依頼、写真やビデオを撮る機会がいっきに増えた。 デジカメだと手軽に撮れるのをいいことにたくさん撮るのはいいけど、印刷しないことが多くないですか? はい、自分です。 プリンターもね、、、置き場所がなくてしまったまんま。 出すのが面倒なので場所を取らない写真専用のEPSONのプリンターも買ってはみたものの、、、結局それもインクがなくなって放置しいて気がついたら(妻に)片付けられしまった。。。
この数年で電気量販店で自分操作して印刷できる機械が増えてそれで印刷してた。 1枚30円のやつね。 それも悪くないんだけど、最近は『カメラのキタムラ』に頼んでる。 でも、キタムラ行って、やっぱり30円の機械で印刷してはいけない。 機械ですぐに印刷できるのは便利ではあるが、、、待てる人はぜひネットで注文がオススメ。 あ、当然近くにキタムラない人はダメだけどさっ。
店頭で印刷処理しているやつが(・∀・)イイ!!のよね。 1枚 37円で機械よりも割高で、仕上がりまで数十分待たなきゃいけないけど、なんか機械でやるよりもキレイに仕上がる(←あくまでも個人的な感想です。客観的なデータは当然ありゃーせんよ!)。 お店の人が微妙に調整してくれてるんだと思っています。 自分でうまく調整出来る人や、変に調整して欲しくない人には逆に困ったことになるかもしれんが、自分のようなシロウトには、助かるんだなぁ。
んでもってだ、ここがポイント。 店頭で印刷すると37円だが、これをネットで注文すると30円になるので、機械印刷と同じ値段になるわけだ。 同じ値段なら、そりゃ仕上がりがイイ方がいいでしょ。 しかもだ、一回頼むと次回使えるクーポン券をもらえる(←絶対もらえるのか?と問われるとこれまた確証はないが、少なくとも自分はもらえなかったという記憶がない)。 このクーポンは20枚以上で10%OFFというやつだ。 なわけで、印刷たのみたいけど、クーポン持ってない、以前もらったやつは期限きれちゃった(T_T) という時は、1度数枚だけ印刷頼んで支払い時にクーポンもらって、すぐまた印刷頼んでクーポン使うとか。 せこー!!!!
自宅でネットで頼んでおけば、印刷依頼の登録作業も自分のペースでできるし、注文後も店頭で待つこともないし、といったメリットもあるよな。 店頭で注文機をピコピコ操作するのって、ちょっとかったるくない?
ネットで注文すれば
んでもって、次回使えるクーポンをもらって、10%引だ!(ただし20枚以上注文が必要)。
最近じゃコンビニの複合機でも印刷できるから、便利だよね。 セブンイレブンがいいかな。 ファミリーマートは写真用のサイズ、紙で印刷できないからバツね。
そして店舗でお会計したらもらえるクーポンを次回から使って10%引き(ただし20枚以上注文必要) を活用すべし。 …30円→27円だ!
しかも仕上がりは、機械ですぐポンッとできるやつよりも、(・∀・)イイ!! どう? 悪くないでしょ。
以上!
300枚で1枚21円、500枚以上で1枚18円!なんて割引もあるけど、さすがにそんなにいっきに印刷は頼むことはないだろうな。。。
ちなみに、うちでは、子供連れてジジババと旅行へ行った時なんかに、フォトブックも頼んでる。 それをジジババにあげて喜ばれてます。 去年からは1年間撮った写真の中でよりすぐりのものを選んで家族アルバムとしてこれまたフォトブックで注文したりもしてる。 たぶん何年か、何十年後かにいい思い出になるはず。
子供が産まれて依頼、写真やビデオを撮る機会がいっきに増えた。 デジカメだと手軽に撮れるのをいいことにたくさん撮るのはいいけど、印刷しないことが多くないですか? はい、自分です。 プリンターもね、、、置き場所がなくてしまったまんま。 出すのが面倒なので場所を取らない写真専用のEPSONのプリンターも買ってはみたものの、、、結局それもインクがなくなって放置しいて気がついたら(妻に)片付けられしまった。。。
この数年で電気量販店で自分操作して印刷できる機械が増えてそれで印刷してた。 1枚30円のやつね。 それも悪くないんだけど、最近は『カメラのキタムラ』に頼んでる。 でも、キタムラ行って、やっぱり30円の機械で印刷してはいけない。 機械ですぐに印刷できるのは便利ではあるが、、、待てる人はぜひネットで注文がオススメ。 あ、当然近くにキタムラない人はダメだけどさっ。
店頭で印刷処理しているやつが(・∀・)イイ!!のよね。 1枚 37円で機械よりも割高で、仕上がりまで数十分待たなきゃいけないけど、なんか機械でやるよりもキレイに仕上がる(←あくまでも個人的な感想です。客観的なデータは当然ありゃーせんよ!)。 お店の人が微妙に調整してくれてるんだと思っています。 自分でうまく調整出来る人や、変に調整して欲しくない人には逆に困ったことになるかもしれんが、自分のようなシロウトには、助かるんだなぁ。
んでもってだ、ここがポイント。 店頭で印刷すると37円だが、これをネットで注文すると30円になるので、機械印刷と同じ値段になるわけだ。 同じ値段なら、そりゃ仕上がりがイイ方がいいでしょ。 しかもだ、一回頼むと次回使えるクーポン券をもらえる(←絶対もらえるのか?と問われるとこれまた確証はないが、少なくとも自分はもらえなかったという記憶がない)。 このクーポンは20枚以上で10%OFFというやつだ。 なわけで、印刷たのみたいけど、クーポン持ってない、以前もらったやつは期限きれちゃった(T_T) という時は、1度数枚だけ印刷頼んで支払い時にクーポンもらって、すぐまた印刷頼んでクーポン使うとか。 せこー!!!!
自宅でネットで頼んでおけば、印刷依頼の登録作業も自分のペースでできるし、注文後も店頭で待つこともないし、といったメリットもあるよな。 店頭で注文機をピコピコ操作するのって、ちょっとかったるくない?
ネットで注文すれば
- 1枚37円→30円! 機械と同じ値段で仕上がりは機械よりもイイ。
- 注文操作がラク。 店頭でゴニョゴニョしなくてイイ。
- 店頭ですぐに受け取れる。
んでもって、次回使えるクーポンをもらって、10%引だ!(ただし20枚以上注文が必要)。
最近じゃコンビニの複合機でも印刷できるから、便利だよね。 セブンイレブンがいいかな。 ファミリーマートは写真用のサイズ、紙で印刷できないからバツね。
2011年7月11日月曜日
ジャンクケーブルセット 100円!
嫁と子供が実家に帰ったので、アキバへ。 これといって買うものはないので、ブラブラしてました。 例によってソフマップリユース館(TWOTOP側の入り口ワゴンね!)でお買い得品ないかと物色するも掘り出し物はなし。 お次は、クレバリー2号館で入り口のダンボール箱をチェック。
ジャンクケーブルのセットを発見。 おっ!? ファンの電源用につかえる4pin変換ケーブルが入ってるじゃないか! しかもたくさん! そういえば、以前買ったファンコン AeroCool の F6XT にファンをつなぐのに、4pinペリフェラルへの変換するやつが必要だったんだよねー。
そして何と言ってもお値段100円なり! (σ・∀・)σゲッツ!!
帰って開封。 気になる中身は?
なお、袋によって入っている内容が若干違いがあるので、よくよくチェックしてみては。 LANケーブルや、USBケーブルが入っているものもあった。 でもどの袋でも4ピン→3ピン変換ケーブルは入ってたもよう。
ファンコンF6XTには全部で6個のファンが取り付けらるのだが、手持ちは3個なので、実際普通に買うつもりだった。 ただ、こういうのって普通に、1個300円以上はするからね、そのうちどこかで特売とかやってたり、こんな掘り出し物があれば買おうかなー、それまではM/Bにつなげればいいやと思っていたのだが、これほどまでの掘り出し物があろうとは考えもしなかった。
そうそう、これに限らず、ケーブル類って単品で買うとそれなりにするし、ものにもよるけど300円~1000円ぐらいのものもあるから、いくつも買ってると何かべつのものが買えたじゃん! みたいなちょっと(´・ω・`)ガッカリ… する。
先月行った時は売ってなかったから、新発売!? 在庫整理の期間限定かと思われるので、お早めに。 必要ない人には確かに100円であったも不要なものだが、必要な人にはまたとないほどのお買い得品ですね。
↑そうだよなー、普通に安いとこでもこれぐらいはするよなー。 ほんと、自作素人の自分でもそれなりに買ってるぐらいだから、皆さんも、Ainexにかなり貢いでるでしょ?
ファンコンにファンをつなぐのと、いい機会だから配線を少しキレイ? にやりなおそーと。 なわけで、その他電源延長用のケーブル類で2500円分! も買いこんでしまった。 ←これらは通常のシロモノだな。 それまで裏配線してなかったのだが、せっかくスペースがあるケースなので、裏配線やってみました。 キレイにできて? 少し温度が下がるだろうなε- (´ー`*)フッ と期待してたのに、変わってません。。。 試行錯誤しながら半日かけたというのに、、、orz
おまけに失敗談。配線やりなおして、電源ポチッ。 (´・ω`・)エッ? 電源入りません。。。 よくよく調べたら、M/Bのパワースイッチと、LEDの配線が逆だったのが原因だったのだが、ちと焦ったよなぁ。
ジャンクケーブルのセットを発見。 おっ!? ファンの電源用につかえる4pin変換ケーブルが入ってるじゃないか! しかもたくさん! そういえば、以前買ったファンコン AeroCool の F6XT にファンをつなぐのに、4pinペリフェラルへの変換するやつが必要だったんだよねー。
そして何と言ってもお値段100円なり! (σ・∀・)σゲッツ!!
帰って開封。 気になる中身は?
- 4pinペリフェラル[オス]→ファン用3ピン[オス](実際は2本しかケーブル出てないから2ピン!? でも通常こういわれて売ってるよね?) + 4pinペリフェラル[メス]に変換するケーブル ×6本!
- SATAケーブル×1本
- 4pinペリフェラル[オス]→SATA用電源[メス]に変換する変換ケーブル×1本
- FDD接続ケーブル? ×2本
- ACケーブル(※コンセント側は海外用?)×1本
- ??? …何に使うんだか全くわからん品 ×1個
なお、袋によって入っている内容が若干違いがあるので、よくよくチェックしてみては。 LANケーブルや、USBケーブルが入っているものもあった。 でもどの袋でも4ピン→3ピン変換ケーブルは入ってたもよう。
ファンコンF6XTには全部で6個のファンが取り付けらるのだが、手持ちは3個なので、実際普通に買うつもりだった。 ただ、こういうのって普通に、1個300円以上はするからね、そのうちどこかで特売とかやってたり、こんな掘り出し物があれば買おうかなー、それまではM/Bにつなげればいいやと思っていたのだが、これほどまでの掘り出し物があろうとは考えもしなかった。
そうそう、これに限らず、ケーブル類って単品で買うとそれなりにするし、ものにもよるけど300円~1000円ぐらいのものもあるから、いくつも買ってると何かべつのものが買えたじゃん! みたいなちょっと(´・ω・`)ガッカリ… する。
先月行った時は売ってなかったから、新発売!? 在庫整理の期間限定かと思われるので、お早めに。 必要ない人には確かに100円であったも不要なものだが、必要な人にはまたとないほどのお買い得品ですね。
↑そうだよなー、普通に安いとこでもこれぐらいはするよなー。 ほんと、自作素人の自分でもそれなりに買ってるぐらいだから、皆さんも、Ainexにかなり貢いでるでしょ?
ファンコンにファンをつなぐのと、いい機会だから配線を少しキレイ? にやりなおそーと。 なわけで、その他電源延長用のケーブル類で2500円分! も買いこんでしまった。 ←これらは通常のシロモノだな。 それまで裏配線してなかったのだが、せっかくスペースがあるケースなので、裏配線やってみました。 キレイにできて? 少し温度が下がるだろうなε- (´ー`*)フッ と期待してたのに、変わってません。。。 試行錯誤しながら半日かけたというのに、、、orz
おまけに失敗談。配線やりなおして、電源ポチッ。 (´・ω`・)エッ? 電源入りません。。。 よくよく調べたら、M/Bのパワースイッチと、LEDの配線が逆だったのが原因だったのだが、ちと焦ったよなぁ。
2011年7月9日土曜日
Googleマップ マイマップが消えた!?
自分で作成したはずのマイマップが表示されない人は、右上のオプション(歯車のアイコン)→マッププロフィールで表示されるので、ご安心を。 …ま、もっとも一時的な不具合かもしれんがな。 ( ;゚Д゚)y─┛~~
参考:
■マイマップ消滅 - Google マップ 公式ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/maps/thread?tid=4dfcd8b819246ff5&hl=ja
登録したマイマップがない!?
画面右上の「オプション」から「マッププロフィール」をクリック。
ありました、ありました。 中身のデータも問題ないですね。
以前から個人用に非公開ながら、Googleマップを使っています。 今日も調べた場所を普通にマイマップに登録したのだが、、、マイマップを見ると「マイマップはありません。」 ゚(∀) ゚ エッ? 登録したはずの自分の地図がありません。。。orz
何らかの不具合で単に表示されないだけで、データとしてはどこぞのサーバに保存はしてあるのかと思われる。 でも気がかりなのは、今日一つプレイスページから自分の地図へ保存する作業をしたことだ。 何もしてなければ以前のデータがそのまま残っていたとしても、この保存によって何もないところに1つ保存したことでこれだけ残って、それ以前のデータが上書きされて消えてしまったかも??? と少し焦った。 (A;´・ω・)フキフキ
上記のようにして自分の作成したマイマップが表示でき、内容も全く問題ありませんでした。 最後に追加したやつも登録されてるし。 ε-(´∀`*)ホッ
参考:
■マイマップ消滅 - Google マップ 公式ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/maps/thread?tid=4dfcd8b819246ff5&hl=ja
登録したマイマップがない!?
画面右上の「オプション」から「マッププロフィール」をクリック。
ありました、ありました。 中身のデータも問題ないですね。
以前から個人用に非公開ながら、Googleマップを使っています。 今日も調べた場所を普通にマイマップに登録したのだが、、、マイマップを見ると「マイマップはありません。」 ゚(∀) ゚ エッ? 登録したはずの自分の地図がありません。。。orz
何らかの不具合で単に表示されないだけで、データとしてはどこぞのサーバに保存はしてあるのかと思われる。 でも気がかりなのは、今日一つプレイスページから自分の地図へ保存する作業をしたことだ。 何もしてなければ以前のデータがそのまま残っていたとしても、この保存によって何もないところに1つ保存したことでこれだけ残って、それ以前のデータが上書きされて消えてしまったかも??? と少し焦った。 (A;´・ω・)フキフキ
上記のようにして自分の作成したマイマップが表示でき、内容も全く問題ありませんでした。 最後に追加したやつも登録されてるし。 ε-(´∀`*)ホッ
2011年6月28日火曜日
Firefox 5 にバージョンアップしたら、、、
やってしまった。。。orz Firefox を4から5にアップしてしまった。。。 案の上、アドオンが対応していないものが出てきた。 それまで以上に困ったのは、Googleのツールバーが使えなくなったことだ。。。 近いうちに対応版が出てくるだろうから、しばらくの我慢とは思うけど、やっぱり不便だ。
今のうちの環境
ちなみに、σ(゚∀゚ )オレ的に使えなくなると困るけど、FireFox 5.0 では使えてるやつ。 括弧[ ]内は、今使っているバージョン
ブラウザにはもっぱら Firefox を使ってます。 少し前に Firefox4 がリリースされたと思ってたら、窓の杜の記事で、今度はもう Firefox5 がリリースされたことは知ってはいた。 しかも今後も短い期間で次々リリースしていくってことも。
■窓の杜 - 【NEWS】Mozilla、高速リリースサイクルへの移行後初の正式版となる「Firefox 5」を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110622_454955.html
次々に新しいのをリリースしてくれるのは、本来ならいいこと(バグ修正されて安定したり、新しい機能が追加されたり)だと思うし、それに有料ソフトでもないのにその姿勢自体がすばらしいとは思う。 とはいえ、、、不安もある。 新しいが故に新たなバグが入ったり、安定しなかったりと。 そして何よりも困るのは、アドオンがそれについてこないこと。
そんなわけで、普段なら まだ出て間もない v5.0 を入れるつもりはなかったのだが、考え事しながらPC使ってたのが悪かったな、 ついポチッと更新しますみたいなボタンを押してしまった。。。 でもまさか、Googleツールバーが使えなくなるとは思ってなかった。
バージョンアップのたびに、一時的とはいえ? それまでのアドオンが使えなくて不便な期間が増えるとなると、Firefoxを使いつづけるの考えてしまうな。。。 それまで散々利用させてもらってお世話にはなった義理もあるし、そもそも使い慣れた分、別のブラウザに変えるのも億劫ではあるがな、、、。
■FireFoxのバージョンアップを勝手に行わせないようにしておこうの設定
オプションの画面 (画面は、Firefox 5.0。クリックで大きいサイズ開きますぜ。)
Firefoxの更新はチェックしつつ、どうすかは確認。
Firefoxの更新自体チェックしない。 更新するには、自分でサイトから落とすとか。
ってか、わざわざ説明するほどのもの(他の人が知りたい、調べなきゃわからない)ような内容ではないわな、、、、。
今のうちの環境
- Windows 7 Professional 64 bit
- Firefox 5.0 (20110615151330) ← Firefox 4.0.1 (20110413222027) からアップ
- Goole Toolbar for Firefox 7.1.20110512W ←これ 使えなくなりました (T_T)v
ちなみに、σ(゚∀゚ )オレ的に使えなくなると困るけど、FireFox 5.0 では使えてるやつ。 括弧[ ]内は、今使っているバージョン
- All-in-One gestures [version 0.22.1]
- Duplicate This Tab [1.2]
- IE Tab + [2.02.20110525]
ブラウザにはもっぱら Firefox を使ってます。 少し前に Firefox4 がリリースされたと思ってたら、窓の杜の記事で、今度はもう Firefox5 がリリースされたことは知ってはいた。 しかも今後も短い期間で次々リリースしていくってことも。
■窓の杜 - 【NEWS】Mozilla、高速リリースサイクルへの移行後初の正式版となる「Firefox 5」を公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110622_454955.html
原則として6週間に一度メジャーバージョンアップ版が公開されることになった。なお、次期バージョンである「Firefox」v6.0は8月16日に公開される予定。
次々に新しいのをリリースしてくれるのは、本来ならいいこと(バグ修正されて安定したり、新しい機能が追加されたり)だと思うし、それに有料ソフトでもないのにその姿勢自体がすばらしいとは思う。 とはいえ、、、不安もある。 新しいが故に新たなバグが入ったり、安定しなかったりと。 そして何よりも困るのは、アドオンがそれについてこないこと。
そんなわけで、普段なら まだ出て間もない v5.0 を入れるつもりはなかったのだが、考え事しながらPC使ってたのが悪かったな、 ついポチッと更新しますみたいなボタンを押してしまった。。。 でもまさか、Googleツールバーが使えなくなるとは思ってなかった。
バージョンアップのたびに、一時的とはいえ? それまでのアドオンが使えなくて不便な期間が増えるとなると、Firefoxを使いつづけるの考えてしまうな。。。 それまで散々利用させてもらってお世話にはなった義理もあるし、そもそも使い慣れた分、別のブラウザに変えるのも億劫ではあるがな、、、。
■FireFoxのバージョンアップを勝手に行わせないようにしておこうの設定
オプションの画面 (画面は、Firefox 5.0。クリックで大きいサイズ開きますぜ。)
Firefoxの更新はチェックしつつ、どうすかは確認。
Firefoxの更新自体チェックしない。 更新するには、自分でサイトから落とすとか。
ってか、わざわざ説明するほどのもの(他の人が知りたい、調べなきゃわからない)ような内容ではないわな、、、、。
2011年6月13日月曜日
エレコム EHP-OH900BK 1480円で購入
エレコム EHP-OH900BK クレバリーインターネット館@秋葉原にて、1480円で購入。 もともと買うつもりもなく、ふらっと面白いものないかなー程度に寄ったところで捕獲。 当然事前の下調べはないが、とりあえず値段が手頃だったのと、折りたたみ式というギミックに惹かれて即決 IYH。
■ELECOM オーバーヘッドホン XCALGO(エクスカルゴ) - EHP-OH900シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-oh900/
注意! 箱?(ブリスターパック言う?)を開けたら、ヘッドホンをいじりたい気持ちはグッとこらえて、まずは説明書を読むべし! 間違っても、見もせずにグチャと丸めてゴミ箱へ捨てないように!!
はい、自分速攻捨てました。 だって、折りたたみなんてギミックあろうが所詮ヘッドホンごとき、取説なんて読むほどのもんじゃないだろう! ってね。 仮に、まずほとんどいないだろうが、購入前の調べでココにたどり着いた人がいたとしたら、気をつけてちょうだいな。
以下、そんなわけで取扱説明書には目もくれずに使って、あやうく壊していてもおかしくなかった愚かな記録です。
■折りたたみ状態から展開して使うには、、、
間違ったやり方:さっそく箱開けて取り出していじってみるが、折りたたまれた状態から広げることができねーぞ。 (#゚Д゚)ゴルァ!! 強引にパカッ! と開けてみた。
■折りたたんだ状態に戻すには、、、その1
間違ったやり方:今度はたたんでみようと、コード巻き取り用のボタンを押してと、、、あれっ!? 巻き取らねー(T_T)v コードを少し引っ張りながらボタン押してみる。 ・・・ やはり巻き取れない。 んじゃ、無理やりコードを本体に押し込んでみっか。 (ヾノ・∀・`)ムリムリ はい、当然入っていきません。。。
使う時にひっぱりすぎて巻き取り部分がさっそくバカになった?、安ものだから仕方ないか、はたまた安かった理由とはこういこと? (壊れてる? 壊れやすい?) かと若干買ったことを後悔し始めながら、とりあえず分解して直せないかと しばしの間ヘッドホンをあれこれ眺めみる。 んー、、、ダメだね。 どこも簡単には分解できそうな部分が見つからない。 ま、仕方な いか、とりあえず音は聞けるわけだしさと、あきらめ。
■折りたたんだ状態に戻すには、、、その2
間違ったやり方:とりあえずコードはおいておいて、たたんでみるが、カチッとはまらん。。。 箱には ロックボタンのおかげで "折りたたみ状態をキープ可能。" なこと書いてあるのになー。 まるっきりはまらん。
さすがにココでギブアップ orz ゴミ箱から箱と説明書を取り出して内容を確認。 はい、展開方法、折りたたみ方法とも きちんと説明書に書いてありました!! ちゃんと読まないとダメですね。
説明書にしたがって作業すると、はい! 問題なくできました! ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ クレバリーさん、エレコムさん、疑ってすみません。 全くもって問題ない商品でした。 ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
■(・∀・)イイ!! と思ったとこ
こうしてみると、使わない時の収納性/携帯性、使用時の使い勝手をなかなか考慮した作りだということが身をもって分かった気がする。
■よくなかったとこ
とはいえ悪いところも書いておこう。
■でさ、肝心な音質はどうなのよ?
・・・すみません、自分にはイイ/ワルイを聞き分ける能力がないので、何とも言えません。 って、これじゃ、参考にならんわなぁ。(゚⊿゚)シラネ ただし、個人的には悪くはないです。 あと、音漏れも少ないと思う。
■その他感想
ともかくお買い得だったと思う。 変な色だから売れ残ってて…ということならわかるんだけど、売ってたのは黒。 帰ってサイトみたら、他にも白、ドクロ、ピンクもあるようだが、黒が一番いいよ! 黒でよかった。
メーカーサイトの製品ページの"標準価格6,300円"ってのはあり得ないと思うが、ネットで安値をさがしても概ね、2000円とか3000円以上とか。 安く買えたというのもそうだが、作りもなかなかよくできたモノで満足。 いい掘り出しだったと得した気分だ。 時にはあてもなく店をブラブラするのもいいものだ。 秋葉でなくても、ビックカメラとかヤマダ電機とかさ、そういった一般の家電量販店であっても時には意外な掘り出し物を見つかることがあるしね。
■(EHP-OH900) 通販・価格 (おすすめ順) - coneco.net [コネコネット]
http://www.coneco.net/s/items?keyword=EHP-OH900&btn=1
■価格.com - EHP-OH900の検索結果
http://kakaku.com/search_results/EHP-OH900/
■ELECOM オーバーヘッドホン XCALGO(エクスカルゴ) - EHP-OH900シリーズ
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/ehp-oh900/
注意! 箱?(ブリスターパック言う?)を開けたら、ヘッドホンをいじりたい気持ちはグッとこらえて、まずは説明書を読むべし! 間違っても、見もせずにグチャと丸めてゴミ箱へ捨てないように!!
はい、自分速攻捨てました。 だって、折りたたみなんてギミックあろうが所詮ヘッドホンごとき、取説なんて読むほどのもんじゃないだろう! ってね。 仮に、まずほとんどいないだろうが、購入前の調べでココにたどり着いた人がいたとしたら、気をつけてちょうだいな。
以下、そんなわけで取扱説明書には目もくれずに使って、あやうく壊していてもおかしくなかった愚かな記録です。
■折りたたみ状態から展開して使うには、、、
正しいやり方:"ヘッドバンドを持ち上げるとロックが解除されます。"
間違ったやり方:さっそく箱開けて取り出していじってみるが、折りたたまれた状態から広げることができねーぞ。 (#゚Д゚)ゴルァ!! 強引にパカッ! と開けてみた。
■折りたたんだ状態に戻すには、、、その1
正しいやり方:"ステレオミニプラグをハウジングに取り付けます。"
間違ったやり方:今度はたたんでみようと、コード巻き取り用のボタンを押してと、、、あれっ!? 巻き取らねー(T_T)v コードを少し引っ張りながらボタン押してみる。 ・・・ やはり巻き取れない。 んじゃ、無理やりコードを本体に押し込んでみっか。 (ヾノ・∀・`)ムリムリ はい、当然入っていきません。。。
使う時にひっぱりすぎて巻き取り部分がさっそくバカになった?、安ものだから仕方ないか、はたまた安かった理由とはこういこと? (壊れてる? 壊れやすい?) かと若干買ったことを後悔し始めながら、とりあえず分解して直せないかと しばしの間ヘッドホンをあれこれ眺めみる。 んー、、、ダメだね。 どこも簡単には分解できそうな部分が見つからない。 ま、仕方な いか、とりあえず音は聞けるわけだしさと、あきらめ。
■折りたたんだ状態に戻すには、、、その2
正しいやり方:"ロックボタンを押したまま、ヘッドバンドをハウジングの方向へ折ります。"
間違ったやり方:とりあえずコードはおいておいて、たたんでみるが、カチッとはまらん。。。 箱には ロックボタンのおかげで "折りたたみ状態をキープ可能。" なこと書いてあるのになー。 まるっきりはまらん。
さすがにココでギブアップ orz ゴミ箱から箱と説明書を取り出して内容を確認。 はい、展開方法、折りたたみ方法とも きちんと説明書に書いてありました!! ちゃんと読まないとダメですね。
説明書にしたがって作業すると、はい! 問題なくできました! ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ クレバリーさん、エレコムさん、疑ってすみません。 全くもって問題ない商品でした。 ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
■(・∀・)イイ!! と思ったとこ
こうしてみると、使わない時の収納性/携帯性、使用時の使い勝手をなかなか考慮した作りだということが身をもって分かった気がする。
- ロックボタンで勝手に開かないようにしてある。
- プラグを本体(ハウジング)に挿さないとコードを巻き取らない。 使用中に意図せず巻き取りボタンを押したとしても、コードが巻き取られることがない。
- コード巻き取りボタンを押すと、自動で巻き取り。
- コードは片方(左側)だけ。 もう片方(右側)はコードがないのでスッキリ!
■よくなかったとこ
とはいえ悪いところも書いておこう。
- それまでイヤホンばかりで初ヘッドホンになるので慣れていないというのもあると思うが、それなりに圧迫感があるので、耳がちょっと痛い。。。 時々あたる位置をズラして使ってます。
- あとは耐久性が心配。 ※まだ使い始めなので、あくまで感想です。 コードは、本体収納するが故に、かなり細いぞ! ひっかたらすぐ切れそうぐらい。 あとこれも商品特性上 仕方のないことだが、折りたたみできるが故に作りが複雑、稼動部分も多いので、使っているうちにガタがきそう。
■でさ、肝心な音質はどうなのよ?
・・・すみません、自分にはイイ/ワルイを聞き分ける能力がないので、何とも言えません。 って、これじゃ、参考にならんわなぁ。(゚⊿゚)シラネ ただし、個人的には悪くはないです。 あと、音漏れも少ないと思う。
■その他感想
ともかくお買い得だったと思う。 変な色だから売れ残ってて…ということならわかるんだけど、売ってたのは黒。 帰ってサイトみたら、他にも白、ドクロ、ピンクもあるようだが、黒が一番いいよ! 黒でよかった。
メーカーサイトの製品ページの"標準価格6,300円"ってのはあり得ないと思うが、ネットで安値をさがしても概ね、2000円とか3000円以上とか。 安く買えたというのもそうだが、作りもなかなかよくできたモノで満足。 いい掘り出しだったと得した気分だ。 時にはあてもなく店をブラブラするのもいいものだ。 秋葉でなくても、ビックカメラとかヤマダ電機とかさ、そういった一般の家電量販店であっても時には意外な掘り出し物を見つかることがあるしね。
■(EHP-OH900) 通販・価格 (おすすめ順) - coneco.net [コネコネット]
http://www.coneco.net/s/items?keyword=EHP-OH900&btn=1
■価格.com - EHP-OH900の検索結果
http://kakaku.com/search_results/EHP-OH900/
2011年6月9日木曜日
CyberLink、高機能レタッチソフト「PhotoDirector 2011」を無償で使えるぞ!
↑画像クリックで、CyberLinkのキャンペーンサイトへ
■窓の杜 - 【NEWS】CyberLink、高機能レタッチソフト「PhotoDirector 2011」のベータ版を無償公開
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110531_449587.html
ベータ版を試用した感想を6月20日までに指定のメールアドレスへ送ると、製品版を無償で利用できる。
「PhotoDirector 2011」は、画像管理機能を備えRAW形式にも対応した高機能なフォトレタッチソフト。レタッチ適用前と適用後の写真を並べて比較できるほか、複数の作業を履歴として表示して戻す機能や、複数のレタッチ操作を一括で適用できる“プリセット”機能、写真の傷や汚れなどを補正するツールも備える。
ということです。 使用した感想を書いてメールで送るだけで、通常は90日間しか使えないベータ版をそのまま使っていいよというわけでなく、ちゃんとした製品版をタダで使えるんです! 太っ腹。 とはいえ、まだ製品版はまだリリースされていないので、すぐに製品版が手に入るわけではないです。 いつなの? さーね、存じません。 (゚⊿゚)シラネ
感想提出の期限まであと10日ほどしかないので←2011/6/20(月)まで! 、少しでも興味のある人は急いでキャンペーンサイトへアクセスすべし! デジカメで子供や家族の写真撮っているそこのお父さん!、とりあえずちゃんとした?写真加工用のソフト、1つぐらい持っててもいいでしょ! 急いで、急いで ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
↓
■PhotoDirector 2011 公開プログラム提供開始 – 高度な補正が可能な画像処理ソフト
http://jp.cyberlink.com/stat/events/jpn/2011/Q2/photodirector2011/index.jsp
ついでに、口コミも参考まで。
■価格.com - 『Photo Director 2011』 クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13101968/
とりあえずやってみました。 上記サイトにメールアドレスを登録。 すぐにダウンロード用のリンクが記載されたメールが届きます。 んでもって、そこからソフトをダウンロードする手順。 特段難しいとか面倒ってこともない。
インストールも難なく完了。 ちなみに、環境は、、、
- Windows7 Professional 64bit +SP1
- PhotoDirector 2011 Beta 2.0.1730 ←コレを入れた
そうそう、そのメールには、添付Microsoft Word形式(doc)ファイルが2つ付いています。 一つは感想記入用のファイル『PhotoDirectorQuestionnaire.doc』、そしてもう一つは不具合報告用『PhotoDirectorIssueReportForm.doc』だ。
メールには "添付いたしましたフォームにフィードバックの内容をご記入いただき、" とだけ、さらっと書いてある。 ま、もともとこのメールを見てる受け取る時点でキャンペーンの趣旨はわかっているわけだし、ファイルの中を見れば内容も分かるがね、、、もうちょっと親切にメール本文に書いてくれてもいいような。。。 ま、簡潔でいいっちゃいいし、長々書いても結局読まねーし! だろっ!?
もうちょっと書いておくと、窓の杜の記事だと "ベータ版を使用した感想を" とは書いてあるが、感想記入用の『PhotoDirectorQuestionnaire.doc』は実際、ほぼ所定の選択肢から回答を選ぶアンケートといった内容なので、ほんの5分もあれば書けるだろう。 いやいや、自由記入欄もあるにはあるから、まじめにいっぱい記入しておかなないとね。 この後、ただで製品版使えるようになるだから、それぐらいは協力せねばいかんでしょ。 あんた書いたの? 、、、あー、まー、てきとーに。 ○(#゚Д゚)=( #)≡○)Д`)・∴'.
不具合報告用『PhotoDirectorIssueReportForm.doc』は、別に問題なければ、問題あっても別に書かないでもいいと思う。 思う。 思う。 ←CyberLinkの人でないので分かりませんが。
いや、でも不具合あったなら、書いて送った方が、いいやね。 それで製品版では直るように対応してくれたり?
ちなみにCyberLinkって会社知らない人もいるかと思うので書いておくと(かくいう自分もたいして知っているわけではないが、、、)、『PowerDVD』の会社ですね。 Blue-rayの再生用にと使っている人は少なくないのでは? バルク等単体でドライブ買った時におまけで付いてきたり、安く買えたりして使ってたりするでしょ。
■ブルーレイ・DVD再生ソフト - PowerDVD
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd/overview_ja_JP.html
自分は、CyberLink製品では、『PowerDirector 8』 を使ってます。 はい、それだけです。 最新は、9ですね。 バージョンアップは??? いやー、買いなおすほどの魅力はないですね。 8でも十分です。 でも新しく買うなら、よほど8(旧)が安くもなっていない限りは、やっぱり9(新)を買った方がいいと思うぞ。
■ビデオ編集ソフト - PowerDirector
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html
2011年6月8日水曜日
Googleツールバーの履歴が使えない。。。
FireFoxでGoogleツールバーを使っているが、以前はプルダウンから検索した履歴を呼び出して再度検索することができたのだが、いつの頃からかできなくなった。。。 ツールバーの▼ボタンを押して履歴は表示されるのだが、該当の文字列をクリックしても、選択されない。
再度検索したいのに、また打ち直すのって面倒だー!!! いや、ほんと何気に不便です。そのうち、何とかなるかと放っておいたが、一向に直らないな…。 なわけでググってみた。 やはり、ありました。
■『Firefox 4』で『Google ツールバー』の検索履歴のプルダウンリストが選択できない不具合を解決する方法 | デジタルマガジン
http://digimaga.net/2011/04/how-to-firefox-4-google-toolbar-problem-settled
上記サイトによると、"Googleツールバーのアップデートを待つか、FireFoxを3.6に落とす" しかないもよう。 とはいえ、アップデートを待ってられない、当然ながら今さらバージョン落とすのは(´・д・`)ヤダ って人に朗報! 上記サイトには、さしあたっての回避方法も記載してあるので、一読の価値あり! 図付きで説明してあるので、分かりやすいしね。
…要は、マウスではなく矢印キーで選べばいいってこと。
ちなみに、不具合の発生している今のうちの環境はといいますと、
P.S Googleツールバーのバージョンってどうやってみるの? Googleツールバーのオプションからは確認できんぞ、、、(-_-)ウーム と思ったら、FireFoxのアドオンの管理画面(アドオンマネージャ)で確認できました。
FireFoxボタン(左上のやつ【FireFox▼】ボタン)>アドオン>拡張機能 で確認できる。
おまけに言うと、『CTRL+K』 で検索バー(Googleツールバーの検索)がアクティブになる。
自分の場合は、『CTRL+T』で新たなタブを表示させて→『CTRL+K』で検索文字入力→『ENTER』で検索実行! といった感じでキーボードだけでやってます。 って、みんな知ってるって!?...orz
再度検索したいのに、また打ち直すのって面倒だー!!! いや、ほんと何気に不便です。そのうち、何とかなるかと放っておいたが、一向に直らないな…。 なわけでググってみた。 やはり、ありました。
■『Firefox 4』で『Google ツールバー』の検索履歴のプルダウンリストが選択できない不具合を解決する方法 | デジタルマガジン
http://digimaga.net/2011/04/how-to-firefox-4-google-toolbar-problem-settled
上記サイトによると、"Googleツールバーのアップデートを待つか、FireFoxを3.6に落とす" しかないもよう。 とはいえ、アップデートを待ってられない、当然ながら今さらバージョン落とすのは(´・д・`)ヤダ って人に朗報! 上記サイトには、さしあたっての回避方法も記載してあるので、一読の価値あり! 図付きで説明してあるので、分かりやすいしね。
…要は、マウスではなく矢印キーで選べばいいってこと。
ちなみに、不具合の発生している今のうちの環境はといいますと、
- Windows 7 Professional 64bit +SP1
- FireFox 4.0.1
- Google Toolbar for Firefox 7.1.20101113wb1
P.S Googleツールバーのバージョンってどうやってみるの? Googleツールバーのオプションからは確認できんぞ、、、(-_-)ウーム と思ったら、FireFoxのアドオンの管理画面(アドオンマネージャ)で確認できました。
FireFoxボタン(左上のやつ【FireFox▼】ボタン)>アドオン>拡張機能 で確認できる。
おまけに言うと、『CTRL+K』 で検索バー(Googleツールバーの検索)がアクティブになる。
自分の場合は、『CTRL+T』で新たなタブを表示させて→『CTRL+K』で検索文字入力→『ENTER』で検索実行! といった感じでキーボードだけでやってます。 って、みんな知ってるって!?...orz
2011年4月10日日曜日
BloggerでLightBoxを使ってオシャレに画像を表示してみる。
画像をクリックするとビヨーンとそのサイトの上に大きい画像が表示されるようなサイトあるよね。
←こういうの、やってみました。 LightBox と呼ばれるもの(手法?)です。
百聞は一見にしかず、まずは以下の2つの画像をクリックしてみて!
参考サイト
■つわものぶろぐ: ちょっと真剣に対策してみた。〜LightBoxとBlogger Gadgetsのコンフリクト〜
http://tsuwamono.blogspot.com/2011/03/lightboxblogger-gadgets.html
"Bloggerユーザーで、これからLightBox導入したい人は、~" ってところを読むべし。
スクリプトの配布サイト
■Light Box Image Viewer For Blogger ~ Blogger Widgets
http://www.bloggerplugins.org/2009/08/light-box-image-viewer-for-blogger.html
使うには多少なり手間はかかるし、ソースを修正する作業が初めて、慣れてない人は最初は戸惑うかもしれないけど、さほど難しくはないと思いますよ、はい。 すぐ慣れるって。
【準備】
ダッシュボードの「デザイン」→「HTMLの編集」で、配布サイトに書いてあるコードを、"</head>" の前に追記する。 …上記サイトの書き方だと、</head> の部分を、"<!--Light Box Code ~ " に書き換えて! だけどね。
この部分は、最初に1回書いてあげればいい。 (ただ、その後にテンプレートを変更した際には、また書く必要があると思う。 テンプレート変えたら、たぶん消えてしまうだろう。)
【記事で使うには】
で、実際に記事で使うには、その画像ごとにHTMLを修正する作業が必要になる。
なわけで、勝手に適用されるわけじゃないんで、過去にUPした画像でもやりたい場合には、当然一つ一つ修正する必要があるわけで、とてもやる気が出ないので、そのままでいいや。。。(・ε・)キニシナイ!!
←こういうの、やってみました。 LightBox と呼ばれるもの(手法?)です。
どうよ! センスなしのオッサンのブログでも、ちったぁ オシャレになったでしょ!?
百聞は一見にしかず、まずは以下の2つの画像をクリックしてみて!
普通の画像(別ページで開く) | LightBox使用の画像(このページ上に開く) |
参考サイト
■つわものぶろぐ: ちょっと真剣に対策してみた。〜LightBoxとBlogger Gadgetsのコンフリクト〜
http://tsuwamono.blogspot.com/2011/03/lightboxblogger-gadgets.html
"Bloggerユーザーで、これからLightBox導入したい人は、~" ってところを読むべし。
スクリプトの配布サイト
■Light Box Image Viewer For Blogger ~ Blogger Widgets
http://www.bloggerplugins.org/2009/08/light-box-image-viewer-for-blogger.html
使うには多少なり手間はかかるし、ソースを修正する作業が初めて、慣れてない人は最初は戸惑うかもしれないけど、さほど難しくはないと思いますよ、はい。 すぐ慣れるって。
【準備】
※間違った時に戻せなくなると困るので、デザインを変更する前には、"テンプレートをすべてダウンロード" をクリックして変更前のデータを保存してから行うべし!
お約束ですが、自己責任でやってください。 うまくできーん! テンプレート壊れた! (#゚Д゚)ゴルァ!! とか言われても責任は負いかねます。 ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
お約束ですが、自己責任でやってください。 うまくできーん! テンプレート壊れた! (#゚Д゚)ゴルァ!! とか言われても責任は負いかねます。 ヾ(゚д゚;) スッ、スマソ
ダッシュボードの「デザイン」→「HTMLの編集」で、配布サイトに書いてあるコードを、"</head>" の前に追記する。 …上記サイトの書き方だと、</head> の部分を、"<!--Light Box Code ~ " に書き換えて! だけどね。
この部分は、最初に1回書いてあげればいい。 (ただ、その後にテンプレートを変更した際には、また書く必要があると思う。 テンプレート変えたら、たぶん消えてしまうだろう。)
【記事で使うには】
で、実際に記事で使うには、その画像ごとにHTMLを修正する作業が必要になる。
- rel="lightbox" とだけだと、その画像だけしか表示されないが、
rel="lightbox[albumname]" とすれば、同じalbumnameを指定された画像を次々に表示することができる。 …この上の2つの作業説明の画像が そう です。 - 画像の左側にマウスを持ってくると [PREV](前)と、右側だと[NEXT](後)と表示されて、クリックすると前後の画像に切り替わる。
- albumname は、アルバム名(AlbumName)というより、グループ名の方がイメージしやすいかな? ともかく一意の名前であれば何でもいい。 ただ名前には日本語は使わずに英数文字の方が無難かと。 たいていはその記事内で一意にするだろうから、日付とかにでもすれば、名前に悩まずにラクかもね。 ま、あえてブログ内で同じ名前にするのも手だろうけど。
- title は、画像の下側の枠に表示される文字で、その名の通りですね。 ココは日本語でも大丈夫。
なわけで、勝手に適用されるわけじゃないんで、過去にUPした画像でもやりたい場合には、当然一つ一つ修正する必要があるわけで、とてもやる気が出ないので、そのままでいいや。。。(・ε・)キニシナイ!!
2011年4月9日土曜日
windows7のIMEで学習情報の削除
通常、文字入力時に変換するとその後の変換時に候補として現れるよね。 いわゆる "学習" してくれているわけだが、間違った場合でも候補として学習してしまうわけだ。 そうなるとウザイことになることも少なからずあるわな。 ま、PCにはどれが間違いでどれが正しいかなんかは分からんしね、当然だわな。。。 一方で全く学習させないことや、また学習情報を消去する機能も備わっているわけだ。 ここまでが前フリ。
本題、会社で使ってるPCには、"学習情報の消去" なるボタンがあったのに、家のPCにはない!? ということで調べてみたわけだ。 どうやら IME2007(Office2007入れてるPC) と、Windows7のIME(Office2007を入れてないPC)で違いがあるらしい。
Office2007が入っている(IME2007が入っている)PCでは、、、 Microsoft Office IME
IME 2007 ツール バーの [ツール] をクリックし、[プロパティ] をクリック。
→ [辞書/学習] タブをクリックし、[学習情報の消去] をクリック。
■Office IME 2007 で学習情報を消去する方法
http://support.microsoft.com/kb/931135/ja
Office2007が入っていない(IME2007が入っていない)PCでは、、、 Microsoft IME
↓以下参照。
■IME の 学習情報を削除したい: 世の中は不思議なことだらけ
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/02/ime-a1c7.html
上記サイトには書いてないことで補足まで、全部削除するのに手間取ったので書いておきます。
だってCTRL+Aきかないし、メニューの中にも "全て選択" とかないんだもん。。。 一瞬、一つ一つ削除すんのかよ、メンドクセェ━━q(*′Д`)p━━ェエ!! とか思ってしまったよ。 ま、気がつく人はどうってことないだろうが、、、。
とここで、(Officeの入っていない)Windows7のIMEのバージョンってなんなの??? と気づいた。 普段気にしてなかったけど、あらためて考えてみるとよく分からんな。。。 ということで、
■Microsoft IME – WindowsとOffice、バージョンによる違いと使い分けについて
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/Microsoft-IME-Windows-Office
以下、上記サイトより
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!! って感じ。 でも、ま、だから何!? ってぐらいに使ってて違いを感じるようなこともないような。。。 あくまでも個人的意見ですがね。 ともかく、違いが分かってスッキリはしたでしょ?
゚(∀) ゚ エッ? で、結局Winodws7に入ってるIMEのバージョンってなんなのよwww そういった概念じゃないんだな、うん、たぶん。 そういうことにしておいてください。 (゚⊿゚)シラネ
本題、会社で使ってるPCには、"学習情報の消去" なるボタンがあったのに、家のPCにはない!? ということで調べてみたわけだ。 どうやら IME2007(Office2007入れてるPC) と、Windows7のIME(Office2007を入れてないPC)で違いがあるらしい。
Office2007が入っている(IME2007が入っている)PCでは、、、 Microsoft Office IME
IME 2007 ツール バーの [ツール] をクリックし、[プロパティ] をクリック。
→ [辞書/学習] タブをクリックし、[学習情報の消去] をクリック。
■Office IME 2007 で学習情報を消去する方法
http://support.microsoft.com/kb/931135/ja
Office2007が入っていない(IME2007が入っていない)PCでは、、、 Microsoft IME
↓以下参照。
■IME の 学習情報を削除したい: 世の中は不思議なことだらけ
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/02/ime-a1c7.html
上記サイトには書いてないことで補足まで、全部削除するのに手間取ったので書いておきます。
→ 1行目の単語をクリックしてからSHIFTを押した状態最終行の単語をクリックすれば、全部選択できるので、その状態で削除のボタンを押せばOKだ。
だってCTRL+Aきかないし、メニューの中にも "全て選択" とかないんだもん。。。 一瞬、一つ一つ削除すんのかよ、メンドクセェ━━q(*′Д`)p━━ェエ!! とか思ってしまったよ。 ま、気がつく人はどうってことないだろうが、、、。
とここで、(Officeの入っていない)Windows7のIMEのバージョンってなんなの??? と気づいた。 普段気にしてなかったけど、あらためて考えてみるとよく分からんな。。。 ということで、
■Microsoft IME – WindowsとOffice、バージョンによる違いと使い分けについて
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-vista/Microsoft-IME-Windows-Office
以下、上記サイトより
Microsoft Windowsに組み込まれているIMEと、Microsoft Officeに含まれているIMEとは、ちょうど、ワードパッドとMicrosoft OfficeのWord、Outlosok ExpresとMicrosoft OfficeのOutlookのように、「ほぼ同じ機能があるけれど、こまかい機能が違う」という関係にあります。
… … …
Microsoft Officeのユーザ(*Microsoft Office IME)は、Wordで上に報告するための文書を書いたり、Excelで在庫を管理したりなど、業務に使うことが中心でしょう。入力も、利用 範囲の限定されない場合と、業務が主である場合とでは、必要とされる機能が異なってきます。前者(*Microsoft IME)のためには基本的な変換の質が重視されます。後者(*Microsoft Office IME)のために は、業務でよくあるようなシーンに適した機能が求められます。
(*)途中省略してあるので、分かりやすく書いておきました。あと、色もね。… … …
Microsoft Officeのユーザ(*Microsoft Office IME)は、Wordで上に報告するための文書を書いたり、Excelで在庫を管理したりなど、業務に使うことが中心でしょう。入力も、利用 範囲の限定されない場合と、業務が主である場合とでは、必要とされる機能が異なってきます。前者(*Microsoft IME)のためには基本的な変換の質が重視されます。後者(*Microsoft Office IME)のために は、業務でよくあるようなシーンに適した機能が求められます。
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!! って感じ。 でも、ま、だから何!? ってぐらいに使ってて違いを感じるようなこともないような。。。 あくまでも個人的意見ですがね。 ともかく、違いが分かってスッキリはしたでしょ?
゚(∀) ゚ エッ? で、結局Winodws7に入ってるIMEのバージョンってなんなのよwww そういった概念じゃないんだな、うん、たぶん。 そういうことにしておいてください。 (゚⊿゚)シラネ
2011年4月7日木曜日
「SoundLabel」 無料で使える音楽素材
子供が産まれ、成長するにつれ、デジカメ、ビデオを撮る機会が増えてきました。 せっかく撮ったものだから、少しアレンジすることも。 そんな時、ちょこっと効果音を入れたりするのに、こういったサイトのものを使わせてもらうのもよいかと。
↓紹介サイト
■窓の杜 - 【NEWS】“SoundLabel”で非営利、営利目的を問わず無料で使える音楽素材の配布が開始
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110406_437788.html
↓本サイト
■音楽素材ならロイヤリティーフリーのダウンロードサイト SoundLabel
http://www.soundlabel.net/soundshop/
ちなみに、動画編集や、写真のスライドショームービーの作成には、「PowerDirector 8 Ultra」を使ってます。 これにしたのは、AMDのビデオカードでハードウェア支援機能が使えたから。 NVIDIAのCUDA使えるやつに対してATI Stream対応しているのって少ないんですよ。。。 OSは、Windows7 64bit版ですが、とりあえず使えてます。 …ちなみに、最新のバージョンは9で、64bitOSネイティブ対応。
ビデオ編集はあまり手を加えない(っていうかアイデアが浮かばん。。。)ことが多いのだが、写真のスライドショーには興味がでて、いろいろと思考錯誤してます。 ソフト側でいろんな効果をやってくれるので、こっちの腕以上にうまくできます。 他人に見せると結構好評だったり。 でも、PowerDirectorはあくまで動画編集がメインなわけで、スライドショー作成はオマケ程度? (腕があればいろいろできそうなんだけど、、、) そんなわけで、スライドショーに特化したソフトが欲しいなー と思う今日この頃。
■ビデオ編集ソフト - PowerDirector
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html
それにしてもアカデミック版って安く買えていいよなー、学生に戻りたい。 そういえば、学校法人に務めている人は、先生とかでなくてもアカデミック版買えるって話を聞いたことがあるけど、本当? ま、どのみち自分の職場は全く関係ないんだけど。。。
んでもって、さらに関係ないんだが。。。 今のビデオカードは、「HIS H4670QS512P」。 使い始めてかれこれ1年半といったところ。 ゲームするわけでもないんで、性能十分です。 なのに、そろそろ新しいモノを… と余計な物欲が出てくるのも困ったもんだな。
■恵安株式会社 HIS製VGA H467QS512P/H467QS1GP
http://www.keian.co.jp/products/products_info/h467qs512p/h467qs512p.html
■HIS HD 4670 IceQ 512MB (128bit) GDDR3 PCIe < HD 4600 Series < Desktop Graphics < Products | HIS Graphic Cards
http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml
いや、だからさ、いまさらポチる人いないって。。。
↓紹介サイト
■窓の杜 - 【NEWS】“SoundLabel”で非営利、営利目的を問わず無料で使える音楽素材の配布が開始
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110406_437788.html
↓本サイト
■音楽素材ならロイヤリティーフリーのダウンロードサイト SoundLabel
http://www.soundlabel.net/soundshop/
ちなみに、動画編集や、写真のスライドショームービーの作成には、「PowerDirector 8 Ultra」を使ってます。 これにしたのは、AMDのビデオカードでハードウェア支援機能が使えたから。 NVIDIAのCUDA使えるやつに対してATI Stream対応しているのって少ないんですよ。。。 OSは、Windows7 64bit版ですが、とりあえず使えてます。 …ちなみに、最新のバージョンは9で、64bitOSネイティブ対応。
ビデオ編集はあまり手を加えない(っていうかアイデアが浮かばん。。。)ことが多いのだが、写真のスライドショーには興味がでて、いろいろと思考錯誤してます。 ソフト側でいろんな効果をやってくれるので、こっちの腕以上にうまくできます。 他人に見せると結構好評だったり。 でも、PowerDirectorはあくまで動画編集がメインなわけで、スライドショー作成はオマケ程度? (腕があればいろいろできそうなんだけど、、、) そんなわけで、スライドショーに特化したソフトが欲しいなー と思う今日この頃。
■ビデオ編集ソフト - PowerDirector
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html
それにしてもアカデミック版って安く買えていいよなー、学生に戻りたい。 そういえば、学校法人に務めている人は、先生とかでなくてもアカデミック版買えるって話を聞いたことがあるけど、本当? ま、どのみち自分の職場は全く関係ないんだけど。。。
んでもって、さらに関係ないんだが。。。 今のビデオカードは、「HIS H4670QS512P」。 使い始めてかれこれ1年半といったところ。 ゲームするわけでもないんで、性能十分です。 なのに、そろそろ新しいモノを… と余計な物欲が出てくるのも困ったもんだな。
■恵安株式会社 HIS製VGA H467QS512P/H467QS1GP
http://www.keian.co.jp/products/products_info/h467qs512p/h467qs512p.html
■HIS HD 4670 IceQ 512MB (128bit) GDDR3 PCIe < HD 4600 Series < Desktop Graphics < Products | HIS Graphic Cards
http://www.hisdigital.com/un/product2-66.shtml
いや、だからさ、いまさらポチる人いないって。。。
FireFoxの遅くするアドオンは?
自分はブラウザはIEではなく、FireFoxを使用しております。 最新バージョン4がリリースされてますが、まだ3を使ってます。 だって、今まで使ってたアドオンがすぐ使えるかどうかは微妙なんで、しばらく期間が経ってからバージョンアップするようにしてます。
といったところで、FireFoxのアドオン関連で気になった記事を紹介。 FireFoxの起動を遅くさせるアドオンのランキングを公表しているとのこと。 それによって、改善しよう(改善を促す)という趣旨らしい。
いわゆる "見える化" ってやつですかね!? でももし自分が作者だったら、うるせーよ! (#・∀・)ムカッ!! って思いそうです。 ってか、作者になれるわきゃないがな。。。 ともかく凡人な自分はそうやってエライ人達が切磋琢磨してこさえて頂いたモノを有り難く使わせて頂きます!
だいたい "タダ" で使わせてもらって、遅い! とか文句いうべきじゃないよな~ と個人的には思うのだが、、、。 (と言いながら、こんな記事紹介する自分は何なだ!?)
■Mozilla、Firefoxの「遅いアドオンのランキング」公表、高速化に向け取り組み -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110404_437327.html
で、↓が実際のランキングサイト
■Slow Performing Add-ons :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/performance/
確かにアドオンは便利なモノだが、やはり負荷がゼロなわけはないわけで。 使用中のアドオンがリスト上位にないか一度チェックしてみては?
Firebug 2位 (74%) ...orz たまに使うんだけど、確かに頻繁に使うわけじゃないから、とりあえず無効にして、使うときだけ有効にしようかしら、、、。 FireFoxの再起動が面倒だけど。
Greasemonkey 23位 (15%) これはAutoPagerize を使うのに必要なんで外せないな。
※順位、%(影響度)は、記事作成時2011/04/07のものなんで、今この記事をご覧になられている時点では変わっている可能性があります。
と自分が普段使っているものが2つもランキングされていたのは残念ではあるが、便利なアドオンにはかわりないんでね! FireFoxの動作が重くなろうが、それだけの価値はあると思ってます。 うまく使ってください。
■Firefox アドオン - Firebug | Mozilla Japan
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1843
"ワンクリックで使える豊富な Web 開発ツールを Firefox に統合します。Web ページの HTML、CSS、JavaScript、Ajax をリアルタイムに編集、デバッグ、監視できます。"
■Firefox アドオン - Greasemonkey | Mozilla Japan
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/748
"短い JavaScript コードを使用して、Web ページの見た目や機能をカスタマイズできるようにします。"
■AutoPagerize
http://autopagerize.net/
"ページごとに分けられたWebページを自動で読み込み継ぎ足し表示を行うブラウザ拡張です。"
※AutoPagerize は、Greasemonkey によって動作するだけで、AutoPagerize自体は、遅いランキングには入っていません! その点、誤解なきようお願いします。
といったところで、FireFoxのアドオン関連で気になった記事を紹介。 FireFoxの起動を遅くさせるアドオンのランキングを公表しているとのこと。 それによって、改善しよう(改善を促す)という趣旨らしい。
いわゆる "見える化" ってやつですかね!? でももし自分が作者だったら、うるせーよ! (#・∀・)ムカッ!! って思いそうです。 ってか、作者になれるわきゃないがな。。。 ともかく凡人な自分はそうやってエライ人達が切磋琢磨してこさえて頂いたモノを有り難く使わせて頂きます!
だいたい "タダ" で使わせてもらって、遅い! とか文句いうべきじゃないよな~ と個人的には思うのだが、、、。 (と言いながら、こんな記事紹介する自分は何なだ!?)
■Mozilla、Firefoxの「遅いアドオンのランキング」公表、高速化に向け取り組み -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110404_437327.html
で、↓が実際のランキングサイト
■Slow Performing Add-ons :: Add-ons for Firefox
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/performance/
確かにアドオンは便利なモノだが、やはり負荷がゼロなわけはないわけで。 使用中のアドオンがリスト上位にないか一度チェックしてみては?
Firebug 2位 (74%) ...orz たまに使うんだけど、確かに頻繁に使うわけじゃないから、とりあえず無効にして、使うときだけ有効にしようかしら、、、。 FireFoxの再起動が面倒だけど。
Greasemonkey 23位 (15%) これはAutoPagerize を使うのに必要なんで外せないな。
※順位、%(影響度)は、記事作成時2011/04/07のものなんで、今この記事をご覧になられている時点では変わっている可能性があります。
と自分が普段使っているものが2つもランキングされていたのは残念ではあるが、便利なアドオンにはかわりないんでね! FireFoxの動作が重くなろうが、それだけの価値はあると思ってます。 うまく使ってください。
■Firefox アドオン - Firebug | Mozilla Japan
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/1843
"ワンクリックで使える豊富な Web 開発ツールを Firefox に統合します。Web ページの HTML、CSS、JavaScript、Ajax をリアルタイムに編集、デバッグ、監視できます。"
■Firefox アドオン - Greasemonkey | Mozilla Japan
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/748
"短い JavaScript コードを使用して、Web ページの見た目や機能をカスタマイズできるようにします。"
■AutoPagerize
http://autopagerize.net/
"ページごとに分けられたWebページを自動で読み込み継ぎ足し表示を行うブラウザ拡張です。"
※AutoPagerize は、Greasemonkey によって動作するだけで、AutoPagerize自体は、遅いランキングには入っていません! その点、誤解なきようお願いします。
2011年4月3日日曜日
LPIC受験料5%OFFキャンペーン
LPIC=「Linux技術者認定制度」の受験料が期間限定で安くなるようです。 9月末までなので、そのうち受けようかな…と考えている人はこの機会を利用してみては? "そのうち…" ではなくて、いっそ "いつまでに取得する と決めしまえ!" って言われるじゃないですか。 とか偉そうなこと言いいながら、自分は考え中。。。
■Fighting Back Campaign LPIC受験料5%OFFキャンペーンについてのお知らせ|Linux技術者認定機関 LPI-Japan [エルピーアイジャパン]
http://www.lpi.or.jp/information/20110331_01/
・対象: LPICの全ての試験(101試験、102試験、201試験、202試験、301試験、302試験、303試験、304試験)
・期間: 試験予約と受験 2011年4月1日(金)から2011年9月30日(金)まで
にしても、受験料割引って珍しくないですか? 自分が知らないだけ?
■Fighting Back Campaign LPIC受験料5%OFFキャンペーンについてのお知らせ|Linux技術者認定機関 LPI-Japan [エルピーアイジャパン]
http://www.lpi.or.jp/information/20110331_01/
・対象: LPICの全ての試験(101試験、102試験、201試験、202試験、301試験、302試験、303試験、304試験)
・期間: 試験予約と受験 2011年4月1日(金)から2011年9月30日(金)まで
にしても、受験料割引って珍しくないですか? 自分が知らないだけ?
2011年3月30日水曜日
上野動物園 4/4(月)は、入園無料!
震災の影響で、最近はめっきり話題にあがらないパンダ。 この前、上野動物園にパンダが来ましたよね。 しばらく慣らしてから公開となっていたじゃないですか? なわけでホームページチェックしてて見つけました。
"4月4日(月)は、入園料を無料として、みなさんをお待ちしています。" とのこと。
もちろんパンダも4/1からお披露目されているようです。 その他、都立動物園、水族園(恩賜上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園)も4/4は入園無料らしい。
詳しくはコチラで。↓
■4月4日(月)は入園無料!|上野動物園のパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=30
■||| 上野動物園公式サイト - 東京ズーネット ||| ~上野動物園トップページ
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
■||| 動物園ファンのサイト ||| TokyoZooNet ||| ~都立動物園、水族園トップページ
http://www.tokyo-zoo.net/index.html
"4月4日(月)は、入園料を無料として、みなさんをお待ちしています。" とのこと。
もちろんパンダも4/1からお披露目されているようです。 その他、都立動物園、水族園(恩賜上野動物園、多摩動物公園、葛西臨海水族園、井の頭自然文化園)も4/4は入園無料らしい。
詳しくはコチラで。↓
■4月4日(月)は入園無料!|上野動物園のパンダ情報サイト「UENO-PANDA.JP」
http://www.ueno-panda.jp/topics/detail.html?id=30
■||| 上野動物園公式サイト - 東京ズーネット ||| ~上野動物園トップページ
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/ueno/
■||| 動物園ファンのサイト ||| TokyoZooNet ||| ~都立動物園、水族園トップページ
http://www.tokyo-zoo.net/index.html
2011年3月19日土曜日
マウス機能つきキーボード 特価690円
鎌ベイキャビネットを買いに秋葉へ行ったら、ツクモex、1階のレジ前に、特価のキーボードが。 ま、たいしたものではないと思いながらも箱を手に取ってみると、、、おっ!? キーボードの真ん中にThinkPad同様のトラックポイント(マウスになるポッチね)がついてる!
帰って特価情報のページをチェックすると、載ってるね。
■TSUKUMO eX. - 特価品情報- ~ 3月19(土)~21(月) 3日間共通のお買い得情報
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2011/03/319213.html
BUFFALOコクヨサプライ BSKBU06SV 698円
■USB接続 有線キーボード タッチコントロール付き バッファローコクヨサプライ ~ メーカー製品情報
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wire/bskbu06/index.html
キーボードにThinkPadのようにマウス機能("タッチコントロール" いうらしい)があると、何気に便利だろう。 何より安い! 698円! なので、ちょっと欲しかった。
メーカーページでよくよくチェックしてみると、、、、
・マウス機能つき。 マウスモードとスクロールモードの切り替え可。Fnキー2度押しで、モード切替可能。
・左クリックボタン、右クリックボタンあり。
・Fnキー、テンキーつき。 でも、Home/EndやPageUp/Down がなく、矢印キー+Fnなので、ちょっと使いにくそう。。。ほんとノートパソコンみたいだね。
・Windows7(32/64bitどちらも)対応。 PS3、Wiiにも対応。
・有線USB接続。 ドライバー不要。
・カラーはシルバーと赤があるらしいが、売っていたのはシルバーだったような・・・・? よく覚えてない、スマソ。 でも型番的に …SVだから、シルバーかと。 赤は、BSKBU06RDだしね。
・パンタグラフ方式。 サンプルが出てなかったので、打撃感?は不明。
なかなかの機能盛りだくさんですね。 んでもって、690円なのよ! ね、ちょっと欲しくならないですか? …でも、やっぱり特売してるとなると、あんまりよろしくないのかも、と勘ぐったりしちゃいます。 でも、いくら安くてもキーの打撃感?が自分にあわないと、やっぱ使いにくいかもしれないしな、、、。 まぁ、でもこの値段なら、使えなかったらあきらめもつく値段だしね、チャレンジする価値あるかも!?
高級なキーボード持っている人には買い換えるほどの理由には到底ならんが、実はキーボードは昔から使ってたもの、メーカー製PCについてたものを使ってます! って人は、買ってみてもよいのでは? 自分もたいしたキーボード使っているわけでもないけど、まだ3年も使ってないし、本当に欲しいのはメカニカルタイプのチョイ高級なやつ、もしくは無線にしたい、、、ということで断念。 他に買いたいものがなければ、買ってと思う。
あー、なんかやっぱ欲しくなってきたな。。。残りの2日のうち、また行くかな。 でも、やっぱHomeとかPageUpキーが単独で存在しないのは、NG。 自分好みでないんだよね。。。
帰って特価情報のページをチェックすると、載ってるね。
■TSUKUMO eX. - 特価品情報- ~ 3月19(土)~21(月) 3日間共通のお買い得情報
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2011/03/319213.html
BUFFALOコクヨサプライ BSKBU06SV 698円
■USB接続 有線キーボード タッチコントロール付き バッファローコクヨサプライ ~ メーカー製品情報
http://buffalo-kokuyo.jp/products/input/keyboard/wire/bskbu06/index.html
キーボードにThinkPadのようにマウス機能("タッチコントロール" いうらしい)があると、何気に便利だろう。 何より安い! 698円! なので、ちょっと欲しかった。
メーカーページでよくよくチェックしてみると、、、、
・マウス機能つき。 マウスモードとスクロールモードの切り替え可。Fnキー2度押しで、モード切替可能。
・左クリックボタン、右クリックボタンあり。
・Fnキー、テンキーつき。 でも、Home/EndやPageUp/Down がなく、矢印キー+Fnなので、ちょっと使いにくそう。。。ほんとノートパソコンみたいだね。
・Windows7(32/64bitどちらも)対応。 PS3、Wiiにも対応。
・有線USB接続。 ドライバー不要。
・カラーはシルバーと赤があるらしいが、売っていたのはシルバーだったような・・・・? よく覚えてない、スマソ。 でも型番的に …SVだから、シルバーかと。 赤は、BSKBU06RDだしね。
・パンタグラフ方式。 サンプルが出てなかったので、打撃感?は不明。
なかなかの機能盛りだくさんですね。 んでもって、690円なのよ! ね、ちょっと欲しくならないですか? …でも、やっぱり特売してるとなると、あんまりよろしくないのかも、と勘ぐったりしちゃいます。 でも、いくら安くてもキーの打撃感?が自分にあわないと、やっぱ使いにくいかもしれないしな、、、。 まぁ、でもこの値段なら、使えなかったらあきらめもつく値段だしね、チャレンジする価値あるかも!?
高級なキーボード持っている人には買い換えるほどの理由には到底ならんが、実はキーボードは昔から使ってたもの、メーカー製PCについてたものを使ってます! って人は、買ってみてもよいのでは? 自分もたいしたキーボード使っているわけでもないけど、まだ3年も使ってないし、本当に欲しいのはメカニカルタイプのチョイ高級なやつ、もしくは無線にしたい、、、ということで断念。 他に買いたいものがなければ、買ってと思う。
あー、なんかやっぱ欲しくなってきたな。。。残りの2日のうち、また行くかな。 でも、やっぱHomeとかPageUpキーが単独で存在しないのは、NG。 自分好みでないんだよね。。。
サイズ/Scythe 鎌キャビネット プラスチック (KC01-PBK-5) 特価 500円
なんか、今月は特価情報ばかりだな。。。
■お買い得価格情報(2011年3月18日) ~ AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110319/price.html によりますと、、、
ツクモパソコン本店 にて
"サイズ KC01-PBK-5(5インチベイ用小物入れ,黒色,パッケージ版) 500円" とのこと。
■-鎌 キャビネット-: Scythe Japan ~ メーカー製品紹介ページ
http://www.scythe.co.jp/products/bayaccessory/kama-cabinet.html
■株式会社サイズ | 商品詳細 |鎌キャビネット ~ 旧ページ?
http://www.scythe.co.jp/accessories/kama-cabinet.html
注意:KC01-PBK-5は、旧型でプラスチック版です。 終売品。
ちょっと、欲しいですね。 あると便利そうじゃねぇ? 今使えなくても、安かったらとりあえず買っておきたいものって感じ。 通常1000円弱?するから、そこまで出すのも… と思うので買わないけど、500円なら、ま 買ってもいいかなという値段だな。 すでに後継品がでてるので、処分ということだろう。
ちなみに、後継品は、ライトがついたり、USB接続できるもよう。 ま、値段もそれなりにするし、とりあえず入れ物としてだけで(≧∇≦)b OK という人は、この旧品のKC01-PBK-5でもよいのかと。 ただ、素材とか外観が今のケースにあうか? ということは気になるだろうが。 AntecのP183とか、ケース前面が全て扉式になっているケースの人だったら、躊躇なく(σ・∀・)σゲッツ!! されてもよいのでは?
左:KC01-PBK-5(プラスチック)
↓後継品
■鎌キャビネットPRO: Scythe Japan
http://www.scythe.co.jp/products/bayaccessory/kama-cabinet-pro.html
↓左から KC02-PBK-5(プラスチックブラック)、KC02-ABK-5(アルミブラック)、KC02-ASL-5(アルミシルバー)、KC02-MBK-5(メタルメッシュブラック)
実は一緒に書かれていた、"バッファロー LT-H91DTV(ネットワークメディアプレイヤー,地デジ/BS/110度CSデジタル,USB-HDD対応) 9,800円" というのも、ちょっつ気になってたりして、、、。
--- 追記:2011/03/19 22:00 ---
秋葉行ってきた。 はい、KC01-PBK-5(プラスチック、黒)買ってきました! IYH! ツクモ本店、3階だよ! 2個ぐらい買ってくればよかったかな。 ってか、取り付けられるのは何時になることだろうか。。。
■お買い得価格情報(2011年3月18日) ~ AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110319/price.html によりますと、、、
ツクモパソコン本店 にて
"サイズ KC01-PBK-5(5インチベイ用小物入れ,黒色,パッケージ版) 500円" とのこと。
■-鎌 キャビネット-: Scythe Japan ~ メーカー製品紹介ページ
http://www.scythe.co.jp/products/bayaccessory/kama-cabinet.html
■株式会社サイズ | 商品詳細 |鎌キャビネット ~ 旧ページ?
http://www.scythe.co.jp/accessories/kama-cabinet.html
注意:KC01-PBK-5は、旧型でプラスチック版です。 終売品。
ちょっと、欲しいですね。 あると便利そうじゃねぇ? 今使えなくても、安かったらとりあえず買っておきたいものって感じ。 通常1000円弱?するから、そこまで出すのも… と思うので買わないけど、500円なら、ま 買ってもいいかなという値段だな。 すでに後継品がでてるので、処分ということだろう。
ちなみに、後継品は、ライトがついたり、USB接続できるもよう。 ま、値段もそれなりにするし、とりあえず入れ物としてだけで(≧∇≦)b OK という人は、この旧品のKC01-PBK-5でもよいのかと。 ただ、素材とか外観が今のケースにあうか? ということは気になるだろうが。 AntecのP183とか、ケース前面が全て扉式になっているケースの人だったら、躊躇なく(σ・∀・)σゲッツ!! されてもよいのでは?
左:KC01-PBK-5(プラスチック)
↓後継品
■鎌キャビネットPRO: Scythe Japan
http://www.scythe.co.jp/products/bayaccessory/kama-cabinet-pro.html
↓左から KC02-PBK-5(プラスチックブラック)、KC02-ABK-5(アルミブラック)、KC02-ASL-5(アルミシルバー)、KC02-MBK-5(メタルメッシュブラック)
実は一緒に書かれていた、"バッファロー LT-H91DTV(ネットワークメディアプレイヤー,地デジ/BS/110度CSデジタル,USB-HDD対応) 9,800円" というのも、ちょっつ気になってたりして、、、。
--- 追記:2011/03/19 22:00 ---
秋葉行ってきた。 はい、KC01-PBK-5(プラスチック、黒)買ってきました! IYH! ツクモ本店、3階だよ! 2個ぐらい買ってくればよかったかな。 ってか、取り付けられるのは何時になることだろうか。。。
2011年3月4日金曜日
CM690 II Plus White 特価 3980円!!
昨日 CM690II Plusの限定NVIDIAモデルの特価情報(CM690II Plus 特価 1580円!! http://oojima33.blogspot.com/2011/03/cm690ii-plus-1580.html) を書いたばかりだが、次は白版! の情報を(σ・∀・)σゲッツ!!
■パソコン本店 - 特価品情報- ~ツクモ パソコン本店 3/4~3/6の特価品情報
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2011/03/_2_1.html
3/6(日) COOLERMASTER RC692PWNN1JP 3,980円 限定2本
掲載されている型番を丁寧に書きますと、『CoolerMaster CM690 II Plus White (RC-692P-WNN1-JP)』 ですね。
↓メーカーの商品紹介のサイト
■CoolerMaster製品案内 - CMインダストリー株式会社
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=cm690iipluswhite
←これ、白いやつね。
ドスパラのNVIDIA版 1580円に比べれば、 ツクモの白番 3980円ということで、単純に比較すると2.5倍高いじゃん! ともいえるが、ツクモ価格でも通常価格12000~14000円に比べれば、断然安い!
しかも、NVIDIA派でない人でもOK! デザインも重視な人にはオヌヌメ!? ただし、"限定2本" ということですから、買うのにはやはり早起きが必須。 (入手困難度は、ドスパラのNVIDIA版は5本だし、たいして代わりないか?)
それにしても、ツクモは今回のドスパラパーツ館のオープンセールに対抗して、いろいろとセールをやるようで、客側の立場では嬉しい限りですね。 ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ということで、頑張ってるツクモの特価情報のリンクを↓
■DOS/Vパソコン館 - 特価品情報- ~ツクモ DOS/Vパソコン館 3/4~3/6の特価品情報
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2011/03/post_741.html
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2011/03/post_742.html
■TSUKUMO eX. - 特価品情報- ~ツクモ eX 3/4~3/6の特価品情報
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2011/03/_34_5_6.html
■12号店 - 特価品情報- ~ツクモ 12号館
…あれっ!? 12号館は特にセール情報がアップされていませんね。。。 ま、まさかセール無し??? ドスパラ近すぎるから諦めてたり??? ってことはないでしょう。 この後アップされるのかと。 そうでなくても、ココは時々掘り出しありますからね、要チェックっす。 ただし、スペース的にケースの特価品はないと思うが。
http://blog.tsukumo.co.jp/12go/
さて、どうしようかな、、、買いたいな。 (つ゚∀゚。)σメッサ゚+。*゚+。ホシュィ。+゚*。+゚
おーい、ソフマップはどうした!? …ポイント結構溜まっているから、ほんとうはソフで特価だと嬉しいんだけどな。。。
アキバなんていけないよ! なんて人は、↓から、ポチッとお願いします (^^;)
■パソコン本店 - 特価品情報- ~ツクモ パソコン本店 3/4~3/6の特価品情報
http://blog.tsukumo.co.jp/honten/2011/03/_2_1.html
3/6(日) COOLERMASTER RC692PWNN1JP 3,980円 限定2本
掲載されている型番を丁寧に書きますと、『CoolerMaster CM690 II Plus White (RC-692P-WNN1-JP)』 ですね。
↓メーカーの商品紹介のサイト
■CoolerMaster製品案内 - CMインダストリー株式会社
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=cm690iipluswhite
←これ、白いやつね。
ドスパラのNVIDIA版 1580円に比べれば、 ツクモの白番 3980円ということで、単純に比較すると2.5倍高いじゃん! ともいえるが、ツクモ価格でも通常価格12000~14000円に比べれば、断然安い!
しかも、NVIDIA派でない人でもOK! デザインも重視な人にはオヌヌメ!? ただし、"限定2本" ということですから、買うのにはやはり早起きが必須。 (入手困難度は、ドスパラのNVIDIA版は5本だし、たいして代わりないか?)
それにしても、ツクモは今回のドスパラパーツ館のオープンセールに対抗して、いろいろとセールをやるようで、客側の立場では嬉しい限りですね。 ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
ということで、頑張ってるツクモの特価情報のリンクを↓
■DOS/Vパソコン館 - 特価品情報- ~ツクモ DOS/Vパソコン館 3/4~3/6の特価品情報
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2011/03/post_741.html
http://blog.tsukumo.co.jp/dosv/2011/03/post_742.html
■TSUKUMO eX. - 特価品情報- ~ツクモ eX 3/4~3/6の特価品情報
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2011/03/_34_5_6.html
■12号店 - 特価品情報- ~ツクモ 12号館
…あれっ!? 12号館は特にセール情報がアップされていませんね。。。 ま、まさかセール無し??? ドスパラ近すぎるから諦めてたり??? ってことはないでしょう。 この後アップされるのかと。 そうでなくても、ココは時々掘り出しありますからね、要チェックっす。 ただし、スペース的にケースの特価品はないと思うが。
http://blog.tsukumo.co.jp/12go/
さて、どうしようかな、、、買いたいな。 (つ゚∀゚。)σメッサ゚+。*゚+。ホシュィ。+゚*。+゚
おーい、ソフマップはどうした!? …ポイント結構溜まっているから、ほんとうはソフで特価だと嬉しいんだけどな。。。
アキバなんていけないよ! なんて人は、↓から、ポチッとお願いします (^^;)
2011年3月3日木曜日
CM690II Plus 特価 1580円!!
T-ZONEがつぶれてしまったのは、残念な話でしたが、このたびドスパラパーツ館としてOPENといことで、3/4からオープンセールがあるようですね。 その内容をチェックしてたら、なんとビックリ Σ(´∀`;)な価格が、、、!
■3月6日(日)セール情報 | ドスパラ パーツ館 3月4日(金)11時~OPEN!!
http://shop.dospara.co.jp/info/parts_newshop/parts_newshop_sale0306.html
みなさんご存知でしょうが、CM690ⅡPlus といえば、雑誌や比較サイトや実際の販売? でのランキングで常に上位、高評価の人気PCケースですよね。 普段12000~13000、14000円もするような商品が、たったの1580円! ってありえないでしょ。 "NVDIAモデル" というのも、その筋の人にはむしろ欲しい度UPでしょうし、NVDIA派でなくても別に問題ないでしょうし。 よほどのAMD至上主義(アンチNVDIA)でもないかぎり気にならないでしょ。
↓メーカーの商品サイト NVIDIA版のCM690II Plus
■CoolerMaster製品案内 - CMインダストリー株式会社
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=cm690iiplusnvidia
↓メーカーの商品サイト 通常版のCM690II Plus
■CM 690 II Plus - Cooler Master
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6646
↓ね、銀賞とってますよ。 ※通常版の やつですけど。
■価格.com - 価格.comプロダクトアワード2010 PCケース部門賞
http://kakaku.com/productaward/2010/pcsupp-15.html
なわけで、久々に欲しい度が急上昇中です。 |壁|●´・σω・)ホシィ… 自分は、ややAMD派ぐらいな人ですが、この値段なら "有り" ですね。 ケースを買い換えたい! という希望は以前からあるし、それこそ次買い換えるなら… と妄想検討しているとやはりこのCM690Ⅱも候補の一つだったが、いかんせん値段がネックだったわけなんでね。 ま、そこまで高いわけではないけど、、、デカイし、お小遣いも限りがあるし、ケースなんてデカイものそうそう買い替えできないから、買うならそれなりになにかインパクトがないとね。 でも、この値段なら、オカアヤンの了承もとれそうだ。
こんどの日曜か、、、どうするかな。。。 買うならやはり、開店前から並ばんとダメでしょうね。 みなさん、頑張りましょう!
その他、ドスパラパーツ館のオープニングセールのリンクです。
■ドスパラパーツ館|パソコン・PCパーツ周辺機器・携帯の購入・買取・修理
http://shop.dospara.co.jp/pc/pkn/;jsessionid=82E840F65D37973280A80CA3318C1BB6#
■ 3月4日(金)セール情報 | ドスパラ パーツ館
http://shop.dospara.co.jp/info/parts_newshop/parts_newshop_sale0304.html
■ 3月5日(土)セール情報 | ドスパラ パーツ館
http://shop.dospara.co.jp/info/parts_newshop/parts_newshop_sale0305.html
■ 3月6日(日)セール情報 | ドスパラ パーツ館
http://shop.dospara.co.jp/info/parts_newshop/parts_newshop_sale0306.html
アキバなんていけないよ! なんて人は、↓から、ポチッとお願いします (^^;)
最近、"白い" ケース がちらほらでてきましたね。 流行りなんでしょうか?
http://oojima33.blogspot.com/2011/03/cm690-ii-plus-white-3980.html
■3月6日(日)セール情報 | ドスパラ パーツ館 3月4日(金)11時~OPEN!!
http://shop.dospara.co.jp/info/parts_newshop/parts_newshop_sale0306.html
CM690II Plusの限定NVIDIAモデル
Coolermaster NV-692P-KWN1-JP 限定 5個 1,580円みなさんご存知でしょうが、CM690ⅡPlus といえば、雑誌や比較サイトや実際の販売? でのランキングで常に上位、高評価の人気PCケースですよね。 普段12000~13000、14000円もするような商品が、たったの1580円! ってありえないでしょ。 "NVDIAモデル" というのも、その筋の人にはむしろ欲しい度UPでしょうし、NVDIA派でなくても別に問題ないでしょうし。 よほどのAMD至上主義(アンチNVDIA)でもないかぎり気にならないでしょ。
↓メーカーの商品サイト NVIDIA版のCM690II Plus
■CoolerMaster製品案内 - CMインダストリー株式会社
http://coolermaster.cm-industry.co.jp/product.php?class=case_mid&model=cm690iiplusnvidia
↓メーカーの商品サイト 通常版のCM690II Plus
■CM 690 II Plus - Cooler Master
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=6646
↓ね、銀賞とってますよ。 ※通常版の やつですけど。
■価格.com - 価格.comプロダクトアワード2010 PCケース部門賞
http://kakaku.com/productaward/2010/pcsupp-15.html
なわけで、久々に欲しい度が急上昇中です。 |壁|●´・σω・)ホシィ… 自分は、ややAMD派ぐらいな人ですが、この値段なら "有り" ですね。 ケースを買い換えたい! という希望は以前からあるし、それこそ次買い換えるなら… と
こんどの日曜か、、、どうするかな。。。 買うならやはり、開店前から並ばんとダメでしょうね。 みなさん、頑張りましょう!
その他、ドスパラパーツ館のオープニングセールのリンクです。
■ドスパラパーツ館|パソコン・PCパーツ周辺機器・携帯の購入・買取・修理
http://shop.dospara.co.jp/pc/pkn/;jsessionid=82E840F65D37973280A80CA3318C1BB6#
■ 3月4日(金)セール情報 | ドスパラ パーツ館
http://shop.dospara.co.jp/info/parts_newshop/parts_newshop_sale0304.html
■ 3月5日(土)セール情報 | ドスパラ パーツ館
http://shop.dospara.co.jp/info/parts_newshop/parts_newshop_sale0305.html
■ 3月6日(日)セール情報 | ドスパラ パーツ館
http://shop.dospara.co.jp/info/parts_newshop/parts_newshop_sale0306.html
アキバなんていけないよ! なんて人は、↓から、ポチッとお願いします (^^;)
最近、"白い" ケース がちらほらでてきましたね。 流行りなんでしょうか?
--- 追記;2011.03.04 ---
■CM690 II Plus White 特価 3980円!!http://oojima33.blogspot.com/2011/03/cm690-ii-plus-white-3980.html
2011年2月25日金曜日
Phenom II X4 905e 特価
ソフマップ リユース総合館のTwitter(http://twitter.com/sofmap_reuse) によりますと、、、
■Twitter / sofmap(ソフマップ)リユース総合館: ☆アセンブリパーツ☆特価CPU入荷しました AMD ...
http://twitter.com/sofmap_reuse/status/41028873093267456
とのことでした。 いつまでか? (゚⊿゚)シラネ ちなみに、coneco.net とか 価格.com とかだと、最安値は 9980円のようなので、ソフの価格は特価ですね~。 …リンクはそれぞれ商品ページです。
「Phenom II X4 905e」は、省電力版ということで、エコな人用ですね。 メーカーの販売開始は、2009年6月 だから、かれこれ1年半前強、ざっくりなイメージでは2年前近いのに、まだ販売してるってのも、なかなか根強い人気があるのでは?
え!?、自分っすか? ええ、以前は、8450e (Phenom 無印 X3)使ってましたけどね。 エコやめましたんで、結構です。 …今は、945ですから。
んでだから、905e って真面目にどうなのよ! と知りたい方は、以下参考まで。
■4Gamer.net ― Phenom II初の省電力版「X4 905e」「X3 705e」レビュー掲載。TDP 65W版CPUの価値はどこにある?(Phenom II)
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090602002/
■ASCII.jp:Phenom II X4 905eほか新CPU4製品を検証! 注目の消費電力はいかに?|最新パーツ性能チェック
http://ascii.jp/elem/000/000/423/423584/
■[新製品]AMD Phenom II X4 905e(Rev C3) (2011年2月26日号) - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/ni_c905e.html
■Twitter / sofmap(ソフマップ)リユース総合館: ☆アセンブリパーツ☆特価CPU入荷しました AMD ...
http://twitter.com/sofmap_reuse/status/41028873093267456
"☆アセンブリパーツ☆特価CPU入荷しました AMD Phenom2X4 905e SocketAM3/2.5GHz/TDP65W 省電力CPUが¥8980とお買い得価格でご提供中!もちろんマザーボードと同時購入でお値引き可能です"
とのことでした。 いつまでか? (゚⊿゚)シラネ ちなみに、coneco.net とか 価格.com とかだと、最安値は 9980円のようなので、ソフの価格は特価ですね~。 …リンクはそれぞれ商品ページです。
「Phenom II X4 905e」は、省電力版ということで、エコな人用ですね。 メーカーの販売開始は、2009年6月 だから、かれこれ1年半前強、ざっくりなイメージでは2年前近いのに、まだ販売してるってのも、なかなか根強い人気があるのでは?
え!?、自分っすか? ええ、以前は、8450e (Phenom 無印 X3)使ってましたけどね。 エコやめましたんで、結構です。 …今は、945ですから。
んでだから、905e って真面目にどうなのよ! と知りたい方は、以下参考まで。
■4Gamer.net ― Phenom II初の省電力版「X4 905e」「X3 705e」レビュー掲載。TDP 65W版CPUの価値はどこにある?(Phenom II)
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090602002/
■ASCII.jp:Phenom II X4 905eほか新CPU4製品を検証! 注目の消費電力はいかに?|最新パーツ性能チェック
http://ascii.jp/elem/000/000/423/423584/
--- 2011.02.26 追記 ---
別の店(アーク)のやつですが、、、新製品として販売されているものがあるもよう。 この時期なので、ソフのやつも新リビジョン? それとも、逆に旧品をさばいている???■[新製品]AMD Phenom II X4 905e(Rev C3) (2011年2月26日号) - AKIBA PC Hotline!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110226/ni_c905e.html
2011年2月24日木曜日
引越し手続きに便利なサービス
東京電力のサービスに、『引越れんらく帳』 なるものがあると、今朝の新聞(2011.02.24 朝日新聞 朝刊)に記事が載っていたので、サイトをチェックしてみた。
■引越し手続き|東京電力 引越コンシェルジュ
http://www.tepore.com/hikkoshi/renraku/
(上記サイトからの転用)
東京電力が運営しているから、安心? (ま、大手でも危ない時は危ないが…)。 ちなみに、関西では同様なサービスを、関西手続きワンストップ協議会が 『関西引越し手続きサービス』 として行っているようです。
いずれも利用したことはないが、今住んでいるマンション、次の更新時には引越しも考えているので、その際には使ってみようかと思っています。
引越しすることがあるなら、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
■引越し手続き|東京電力 引越コンシェルジュ
http://www.tepore.com/hikkoshi/renraku/
(上記サイトからの転用)
"名前や引越先のご住所などを登録しておけば、電気・ガス・水道などの引越に関する手続きで何度も同じことを入力する手間が省けます。 他にも、NHK、クレジットカード、損害保険等々、主要な企業の住所変更などにも対応しています。"
東京電力が運営しているから、安心? (ま、大手でも危ない時は危ないが…)。 ちなみに、関西では同様なサービスを、関西手続きワンストップ協議会が 『関西引越し手続きサービス』 として行っているようです。
いずれも利用したことはないが、今住んでいるマンション、次の更新時には引越しも考えているので、その際には使ってみようかと思っています。
引越しすることがあるなら、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
FireFoxアドオン 「Compact Menu 2」 メニューを隠す。
小生の以下の記事 の補足として
■FireFox 表示できる部分を大きく
http://oojima33.blogspot.com/2011/02/firefox.html
・・・
FireFoxアドオン 「Compact Menu 2」 を使ってみる。 コイツは、メニューバーをカスタマイズして、スッキリ! にしてくれます。
←アイコンを押すか、ALTキーを押すかで、メニューがプルダウンで表示される。 …Windowsキーみたい!?
アイコン自体を表示しないこともできる。 あと、アイコンも好きなものに変更できるようです。
↓ダウンロード
■Firefox アドオン - Compact Menu 2 | Mozilla Japan
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/4550
↓紹介サイト 説明もありますので、まずはご一読。
■Mozilla Re-Mix: Firefoxの[メニューバー]を一つのボタンに集約できるアドオン「Compact Menu 2」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/109844792.html
メニューを全て隠すのも悪くないんだけど、自分はアイコン残す派です。 アイコン押した方がラクな時があるし、1個だけならさほど場所も取らないし ということで。
ところで、インストールした直後はアイコンがあったのに、気がついたら消えた!? (一旦無効化→有効化した後だったかも?) ALT押せば、メニューがプルダウンで出てくるので機能しているようだが、、、 とちとハマったので、以下補足。
「Compact Menu 2」のアイコンが表示されていない場合は…
ツールバーのカスタマイズから、当アイコンがあるので、ドラッグアンドドロップで好きな場所に持ってくればOKなのだ。
一旦 "無効化" すると、アイコンが消えちゃうみたい? です。 ちなみに、環境としては、
あれっ!? CompactMenu のアイコンがいなくなっちゃった。。。(?_?)
[ALT]キー を押すと、メニューがプルダウンで表示されるので、機能はしているようだ。 (´ε`;)ウーン…
ま、これでもいいかと、少し諦めかけたりもするが。
ツールバーのカスタマイズ のダイアログを出す。
ツールバー上、アイコンにあたらないぐらいビミョーな場所を、右クリックして表示されたメニューから、「カスタマイズ(C)...」をクリック。
ちなみに、左画面で、「メニューバー」のチェックがOFFになっているのは、Compact Menu が動いているわけですね。結果ですね。
ツールバーのカスタマイズのダイアログで、ずーとアイコンを探していくと、、、 ありました!
んでもって、CompactMenuのアイコンをドラッグして、ツールバーの左端へグリグリと持ってきてはなす(ドラッグアンドドロップ)。
アイコンの配置場所は、別に左端でなくてもいいんだけど、なんかデフォルトのこの位置がしっくりくるような気がするよね。
はい、できた! ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
■FireFox 表示できる部分を大きく
http://oojima33.blogspot.com/2011/02/firefox.html
・・・
FireFoxアドオン 「Compact Menu 2」 を使ってみる。 コイツは、メニューバーをカスタマイズして、スッキリ! にしてくれます。
変更前 | 変更後 |
←アイコンを押すか、ALTキーを押すかで、メニューがプルダウンで表示される。 …Windowsキーみたい!?
アイコン自体を表示しないこともできる。 あと、アイコンも好きなものに変更できるようです。
↓ダウンロード
■Firefox アドオン - Compact Menu 2 | Mozilla Japan
https://addons.mozilla.jp/firefox/details/4550
↓紹介サイト 説明もありますので、まずはご一読。
■Mozilla Re-Mix: Firefoxの[メニューバー]を一つのボタンに集約できるアドオン「Compact Menu 2」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/109844792.html
メニューを全て隠すのも悪くないんだけど、自分はアイコン残す派です。 アイコン押した方がラクな時があるし、1個だけならさほど場所も取らないし ということで。
ところで、インストールした直後はアイコンがあったのに、気がついたら消えた!? (一旦無効化→有効化した後だったかも?) ALT押せば、メニューがプルダウンで出てくるので機能しているようだが、、、 とちとハマったので、以下補足。
「Compact Menu 2」のアイコンが表示されていない場合は…
ツールバーのカスタマイズから、当アイコンがあるので、ドラッグアンドドロップで好きな場所に持ってくればOKなのだ。
一旦 "無効化" すると、アイコンが消えちゃうみたい? です。 ちなみに、環境としては、
- FireFox:3.6.13 + Compact Menu 2:4.0
- Windows7 Pro 64bit 無印です。 …SP1の提供始まりましたね(参考:窓の杜の記事)。まだ当ててないけど。
あれっ!? CompactMenu のアイコンがいなくなっちゃった。。。(?_?)
[ALT]キー を押すと、メニューがプルダウンで表示されるので、機能はしているようだ。 (´ε`;)ウーン…
ま、これでもいいかと、少し諦めかけたりもするが。
ツールバーのカスタマイズ のダイアログを出す。
ツールバー上、アイコンにあたらないぐらいビミョーな場所を、右クリックして表示されたメニューから、「カスタマイズ(C)...」をクリック。
ちなみに、左画面で、「メニューバー」のチェックがOFFになっているのは、Compact Menu が動いているわけですね。結果ですね。
ツールバーのカスタマイズのダイアログで、ずーとアイコンを探していくと、、、 ありました!
んでもって、CompactMenuのアイコンをドラッグして、ツールバーの左端へグリグリと持ってきてはなす(ドラッグアンドドロップ)。
アイコンの配置場所は、別に左端でなくてもいいんだけど、なんかデフォルトのこの位置がしっくりくるような気がするよね。
はい、できた! ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ
登録:
投稿 (Atom)