2010年12月16日木曜日

Amazonアソシエイト にも申し込んでみた。

先日Googole Adsenseに申し込んだが、調子にのって、今度は Amazonのやつも手をつけてみた。

■Amazon アソシエイト (アフィリエイト): アフィリエイトで副収入!
https://affiliate.amazon.co.jp/

Amazonアソシエイトの方は、紹介したい商品の広告を自ら作ることができていいですね。 …ま、それで誰かがクリックしてくれるかは全く別問題なわけだが。

GoogleAdsenseでも、Amazonアソシエイトみたいに、自分で広告内容を作れないのでしょうかね?

2010年12月14日火曜日

スーパーソニックランナー と ガードランナー 合体OK

子供のオモチャネタです。 去年のクリスマスに、トミカ ハイパーブリーポリス 『ガードランナー』をゲットした息子。 今年のクリスマスには? 『スーパーソニックランナー』が(・∀・)イイ!! ということでした。 当然ながら、『スーパーソニックランナー』と『ガードランナー』を合体させて遊びたい! と考えているようです。

でも、本当に合体できるの??? と心配してたけど、、、はい、この通り

無事合体できました (∩´∀`)∩ワーイ 満足な息子です。



旧型の『ソニックランナー』("スーパー"がつかない)のは、確かに、発売当時に合体しているの売りにしていたけど、新型の『"スーパー"ソニックランナー』が紹介してあるトミカのページや、カタログ見ても、『ガードランナー』と合体しているのは見たことないよな。。。 と。


"別売りの大型車両とも合体可能です。" とは書いてあるから、『ガードランナー』=大型車両ということで、たぶん大丈夫だろうとは思いつつも、掲載されているのは、『ハイパーレスキュー1号』とか『キャリアランナー』といった車両ばかりだし、、、。

こういうときは、ネットで調べるべ ですが、検索の仕方が悪いのか、そんな記事書いている人がいないのか、見つからない。。。

なわけで、このたび、書いてみました。 『スーパーソニックランナー』と『ガードランナー』は、合体できますよ!  クリスマスプレゼントに検討中のお父さん、ご安心ください。 って、俺だけ!? (゚⊿゚)シラネ


■徹底解剖|トミカ|タカラトミー : スーパーソニックランナー
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/tettei/hyper/10_02/index.htm

■トミカ : ガードランナー
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/tettei/hyper/07_09/index.htm

■徹底解剖|トミカ|タカラトミー : キャリアランナー
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/tettei/hyper/10_09/index.htm

P.S 上の2枚目の画像を見れば分かると思うけど、、、ガードランナーに付属していた ソニックランナーとの合体用のパーツは、"スーパー"ソニックランナー と合体させる時には使いません。 何もパーツなしで、そのまま合体できるんで、"無くした…orz" という子でも、大丈夫っす。 あくまでも、旧型のソニックランナーと合体させる時にだけ必要とのことですね。





↓旧型のソニックランナー

2010年12月9日木曜日

ブログデザインの変更

記事タイトルが埋もれて見にくい? と思ったので、変更してみました。

■変更前

■変更後


※ 当方のブログは、Google の Blogger を使用しています。  事前に、"テンプレートをすべてダウンロード" して、バックアップを取ってから行いましょう。

「デザイン」→「HTMLの編集」→「テンプレートを編集」 で表示されているソースを修正。

/* Posts --- */
h3.post-title, .comments h4 {
  font: $(post.title.font);
  margin: .75em 0 0;
  background-color:#000000;  ←追加:背景を黒にする。
  padding: 10px;          ←追加:内側の余白を作る。
}

2010年12月8日水曜日

Google AdSense に申し込んでみた

たいして稼げないとは分かっているんですが、、、 AdSenseを申し込みしてみました。 

--- 追記:2010.12.09 ---
申し込みから、わずか1日も経っていないのに、Google AdSenseの承認のメールが届いた。ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ もっと何日もかかるかと思ってたのに、案外早かったです。

--- 追記:2011.02.01 ---
Googleさんから、PINコードのお知らせの手紙が家に届いた。 AdSenseの申し込み時には、PINコード(個人識別番号)のことなんか、気にしてなかったのだが、こういうことのようです。 …ということで、AdSense申し込み時の住所は、嘘書いちゃダメね。φ(゚Д゚ )フムフム… で、さっそく、届いた手紙に記載してあるPINコードを、Adsenseの設定画面で入力。
 あとは、支払先の銀行口座を指定する必要があるが、基準額1万円を超えないと支払いされないようなので、今のアクセス状況では、まだまだまだまだまだまだ当分 先だな、、、 ということで、不要な情報はまだ入力しないでおこう、と。


参考
■お支払いガイド - AdSense ヘルプ
http://www.google.com/adsense/support/bin/answer.py?hl=ja&answer=21591

2010年12月1日水曜日

FireBug 1.6.0 にアップデートでOKな感じ

Firefox で Firebug を使用していますが、それまで リリースされていた 1.5.4 だと うまく動かなかったので、自分は、もっと前のバージョン 1.4.5 を長らく使っていました。

■参考:自ブログ過去 - FireBugが使えない と思ったら…
 http://oojima33.blogspot.com/2010/05/firebug.html




このたび、自動更新で、それまでよりも新しいバージョン 1.6.0 がリリースされていたので、入れてみた。 今のところ、1.5.4 のような使えない ということは ないです。

同じような方がいれば、 一度 1.6.0 にUPしてみては?

2010年11月30日火曜日

カウンターを設置してみた

使用させて頂いたのは、↓こちら。

■無料・ユーザー登録不要のアクセスカウンターサービス / 3カウンター 3 カウンター
http://www.3counters.net/


←こんな感じで。 色や表示項目とかいくつか好みで設定を変えられます。

「アクセス数」 と 「訪問者数」とどちらかを表示するようです。 他の人のブログやサイトとかって、どっちを集計しているのでしょうか???

…とりあえず自分は、「訪問者数」にしておきましょう。


調べると、他にも、いろいろあるようですね。 

2010年11月25日木曜日

XPモード上から、USBプリンターで印刷してみる

XP上の 上側にあるバー? で、「USB▼」→「"当該プリンター" 接続」 をクリックする。 と、XP上で、そのプリンターが認識されました。



はい、それだけでした。 プリンター というわけでなく、USBで接続している機器はこうやって使うのですね。。。 そういえば、それまでXP上からUSB機器を使ったことなかったので、全く気にしていなかった。



■経緯
Win7 上の Windows Virtual PC - Windows XP Mode 側から、USB接続のプリンターで印刷しようと思ったんだが、プリンターが認識されない。。。
Win7では、正常に認識されていて印刷も動くし、XP上でもちゃんとドライバーも入れてみたが、ダメでした。 うーん、どうするだー と思って、少々悩んだので、とりあえず、ブログに書いてみました。



ということで、XP上からプリンターを動かすことはできたのだが、、、印刷ができない。 実は、このプリンター、もう何年も使っていなかったので、さすがに、インクが固まったかなんかで、カートリッジを替えないとダメなようですね。

ダメとは思いつつ、プリンターのツールにあるクリーニングをしようかなと思ったのだが、 古いプリンターのせい? Win7では、印刷はできるけど、メーカーのツールが配布されていないもよう。 なわけで、わざわざ、XPモードでやってみるか と。

まぁ、結局 クリーニングしても印刷できない(色がでない)のには、変りなかったです。。。 それにしても、家のプリンターって、ろくすっぽ印刷しないので、もう買うのやめよう! とか思うんだが、数年に1度は、そんな記憶も忘れて、買ってしまうな。

2010年11月21日日曜日

網戸の張替え

本日は、日曜大工で、網戸を張り替えてみました。 はい、いちおう父ですから(^^;) ってか、先日 網戸掃除してて、勢い余って破ってしまったのだ。。。

↓参考 網戸交換作業の動画
■YouTube - ホームセンターグッデイ「かんたん網戸張り替え講座」
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=Dbv0Tvt3vEk

↓参考 交換用網戸用品のメーカー
■ダイオ化成株式会社
http://www.dionet.jp/products/resurface/index.html (網戸張替え用品のページ)


費用は、ざっくりと 網400円 / 網押えゴム400円 / ゴムはめ用のローラー300円 で、計1000円弱。 うちは、幸いホームセンターが近くにあるので、全てそこで入手。 ホームセンターなくても、すこし大きなスーパーとか行けばあるのでは? (夏場ならともかく、この時期だと品揃えがないかもしれないけど。)

初めてだったが、そんなに難しいことはなかった。 まぁ、失敗しても多少 網の張りがゆるい とか程度で、全く使い物にならん! なんてことにはならないでしょう。 しかも業者に頼むと、それなりに費用するだろうし(人件費、出張費だけで、数千円はかかるはず。)、自分でやってみる価値はあると思います。

…うちは、結局 網だけでなく、戸車も交換したので、予想外にかかった(網含めて トータル 2800円)が、それでも業者に頼むよりも安いことには変わりないですね。


交換にあたって、他のサイトを見てると、交換作業そのものはいくつもあるんだが、、、それ以外のところで、初めて作業した自分として、気になったことを。








  • 網戸の取り外し、はめなおし 作業時に、網戸を落とさないように十分に注意しましょう!!!
    あ、あと、当然 自分自身も落ちないように。 1階の人は、関係ないですね。。。

  • 交換用のモノを購入する前に、一度網戸を外してみると いいと思います。 

    今実際に使っているモノはどんなものかを確認する。 → お店で購入する時に迷わない。 最初、ろくに確認せずに、お店行って、はてどれ買えばよかったっけ??? って、出直しすることになりました。。。 自分はお店が近いのでいいけど、遠い店だとイヤになりませんか。

    網戸そのものを、外せるのか!? そもそも、自分はどうやって外すのよ? 材料買ってきたはいいが、外せない!!! (実際は、外し方が分からないだけ だろうけど) とかなって、結局 あきらめる とかならないかなー と心配だったので。

    網戸の外し方も、ネットで検索すれば、交換作業ほどではないが、いくつも見つかりますね。 外し方は、メーカーや型・形状によっても違うみたいです。 メーカーが分かれば、探すのは簡単かも? 自分は、適当にコレかな? と思ったネジ外したら、正解でした (^^)v

  • 外したネジや部品を失くさないように注意。

    交換時に外してたら、そんなことないんだろうけど、自分の場合は、網戸外す→お店に行って交換品購入→帰ってから交換 とタイムラグがあったので、外した時に、ポンっと置いたものが、後で分からなくなって、少々焦った。 結局、見つかったんですけどね。

    ちなみに、戸車を交換しましたが、自分の買った交換用の品には、サッシに固定するようのネジは入っていなかったので、失くしたら、、、汗

  • 購入前に、網押さえゴムの"太さ" 必ず測っておくこと!

    網押さえゴムには、いくつか太さの種類がある。 ( "長さ" は、気にしなくてもいいはず。 特殊な網戸でない限りワンサイズのようです。)

    あ、色(網戸、ゴム共に)も見ておいた方がいいかも? …基本、黒かグレーかと。

    どうせ交換するんだから、今ついているゴムを切って 現物を持って行きました。 んで、お店で同じサイズは~と探す。 商品の袋に現物サイズがプリントしてあるので、あてて確認できて安心。
    使っていたゴムは 当然 ゆがんでいるはずなので、きちんと丸の形に整えてから、測ること。

  • 底面についてる「戸車」が破損していないか確認する。 破損がヒドイなら、交換を検討。 交換するなら、戸車を外して、やはり店に持って行き、購入する時に確認する。

    戸車もメーカーや型によって、様々のようです。 ちゃんと把握せずに、店で店員さんに聞いたって、コレです! って答えられないでしょうからね。 適当に買っても、違うと取り付けられんだけで、無駄です。

    こんなもんだろ? 程度の認識だと 購入時にやはり迷うと思います。 携帯とかで写真を撮っておく というのも手だとは思うけど、サイズがあやふやになるので、ちょっと心配です。 ポケットに入る小さなものだから、外したのら、持っていった方が確実です。

    開け閉めが前からスムーズではない と以前から気がついていたが、原因については考えもしなかった。 網戸を外してみて、コレだ! と分かりました。 うちのは、車部分がプラスチックで、長期使用による劣化だと思います ボロボロでした。(賃貸マンションで、かれこれ8年住んでて、その間 網戸修理なんて一度もしたことないですからね。)

  • 戸車は、1500円~2000円ぐらいかかります。 …網+ゴムよりも高い!!

    たいしたことない部品なんで、安いだろうと思ってました。 値段見て(゚д゚)! 正直、交換するのを止めようかとも思いました。。。 戸車は、左右? 2箇所あります。

    自分の購入したモノは、2個セット。 ※左右識別があるので取り付け時に間違わないように注意!でした。

    モノによっては、1個単位のものもあるが、概ね700~800円だったと思う。 たぶん1箇所イカれていたら、反対側も同じで交換必要かと思われるので、結局上記のような値段になってくるのではと。

  • 網交換後、網戸を はめなおしたら、きちんと はまっていることを 十分に確認すること。

    焦りましたよー。 はまった と思って、開け閉めしてたら、実は、うまく はまってなかった ようで、ズルっと外れかかりました。 いや、何とか持ちこたえたので無事でした、はい。 1階とか、持ち家なら 網戸が 落ちても 最悪なことはないでしょうけど、マンションで2階以上だと・・・。 汗汗汗

と、まぁ、こんな感じですかね。

ちなみに、網とゴムの長さ(太さは重要)は、特別気にしなくても大丈夫とか思います。 というのも、基本的に、ワンサイズのようで、同じ規格のものしか売ってなかったです。 とはいえ、交換しようとしている網戸が、自分では普通と思っていても、案外 特殊なサイズだった! なのこともあるでしょうから、測っておくにこしたことはありませんが。

あー、そういえば、自分は網戸1枚の交換だったから、それ前提で書いてました、すみません。。。 複数枚交換する方は、もっとたくさん入っているやつもあるようなので、探してみた方が、お得ですね。


参考になれば、幸いです。


P.S PC自作している青年なら、たいしたことない作業かと。 いや、むしろ 交換作業やら交換品調べたりと、自作に通ずるものも!? なわけで、トウちゃん、カアちゃんと一緒に住んでたら、ぜひ やって、親孝行してあげようぜ! ホームセンター行くのもいいぞ~、案外 面白いシロモノがあるしね!

2010年11月19日金曜日

IE Tab Plus のバグ?

--- 追記 2010.11.25 ---
起動させたら、IE Tab Plus 1.95 系の自動更新が表示されたので、更新してみた。 結果、下記のような不具合は収まりました。 → 1.95.20100933 でOK。

でも、せっかくなので、当面は 1.96系を使ってみようと思います。



自分は、ブラウザに FireFox を使っていますが、気がついたら、起動時に 「IE Tab Plus」の設定画面が表示されるようになってた。 しかも、FireFox を起動するごとに、毎回です。 一度起動してしまえば、起動しっぱなし ということが多いし、IE Tab Plus の設定画面も OK ボタンを押せばいいだけなんで、そんなに手間じゃない。 とはいえ、うざったいことには変わりない。

…そういえば、しばらく前にも同じような症状になったことがあったような。 んで、いつの間にか直ってた気もする。 また、しばらく放っておけば 直るかも? とは思いつつ、暇だったので、調べてみたら、やはり 同じ方がいましたので、参考にさせて頂きました。

■ブログカスタマイズ美奈流 - IE Tab Plusアップデートでバグ?Firefox add-on
http://minanobinbou.blog68.fc2.com/blog-entry-238.html


ちなみに、自分は、上記サイトに記載してあったように、新バージョン:v1.96.20101021 をインストールして不具合解消しました。

・v1.96.20101021 は、今時点(2010/11/19)では、FireFoxのアドオンの管理画面? からの更新では自動でインストールされないので、下記サイトから、リンクを辿って v1.96.20101021 をインスールしました。

・v1.96.20101021 を入れたら、単にバージョンアップするのかと思ったが、アドオンの管理画面を見ると、前バージョン:v1.95.20100932 も一緒に(2つ)入っている状態だった。 なわけで、古い方は、「無効化」しておきました。 


前と新が共存するということは、前バージョンで個人設定している内容は、新バージョンには引き継がれないのかも? …自分は、デフォルトのままでしか使っていないので不明です。

「削除」でもいいかもしれないけど、個人用の設定さえ零手いる方は、とりあえず「無効化」にして、動作/設定を確認できるようにしてからの方が、安全かも。

2010年11月18日木曜日

たまたま見つけました。 悲しい出来事でした。 自分の身近な人に同じことが、起こったとしても不思議ではない、他人事ではないと思い、リンクを貼りました。

■乳ガンだったなんて・・・追記あり|ポーネグリフ・・・を・・・求めながら・・・世界一の大剣豪になる。
http://ameblo.jp/mama9000/entry-10693964343.html

2010年11月17日水曜日

参考:3RVX - 音量調節のソフト

本屋で雑誌を立ち読みしてて見つけた。 音量をマウスやキーボードで調整できるソフトです。 (Windows標準の音量調整ソフト?を)タスクトレイからいちいち操作しなくても済みます。 結構便利です。

↓作者ページ
■matt.malensek
http://matt.malensek.net/#/Software/

↓導入に際しての参考に。 設定についても一通り記載してあります。 ソフト上は英語なので、とても助かります。
■3RVX - k本的に無料ソフト・フリーソフト
http://www.gigafree.net/media/volume/3rvx.html

Windows 7 Professional 64bit 環境で使用していますが、特別問題なし???→追記参照

見かけも(スキン)も変えられるので、オシャレにしたい方にもよいかも。 自分は、見かけシンプルでOKなので、デフォルトのままですが。

--- 2010.11.26 追記 ---
他のソフトとの兼ね合いもあるかもしれないですが、、、どうやら Windows7 3Dフリップとの相性がよくないようです。

フリップの状態? で、マウスホイールを動かすと、画面が変らずに、音量が変ってしまいます。。。(ちなみに、3RVXでは、Windowsキー+ホイールで音量調整 するようにして使っています。)

3Dフリップは、自分にとっては、そんな必須でもないので、たいしたことないんです。 この3RVXで音量調整できる方が、ずっと便利です、はい。

2010年11月16日火曜日

韓国版の電王ベルト

久しぶりに更新です。。。

子供の誕生日が近いので、プレゼントを購入。 息子は、まだまだ仮面ライダーに熱中するぐらいの年頃で、現在放映中のオーズも当然好きなのだが、なぜか!? 昔の「仮面ライダー電王」(→wiki)が、一番のお気に入り。

ベルトをプレゼントしたいのだが、過去のモノなので、入手は困難。 ってか、普通の店には当然売ってはいない。 レジェンド版ということで、安いやつは売ってはいたが、機能削られているので、息子はイマイチな反応。 ということで、オークションで物色。

オークションでは、それなに出品はあったが、プレミア価格。。。orz そんなわけで、今回は、比較的安く? 入手しやすい韓国版のものを(σ・∀・)σゲッツ!! "違うのは、パッケージだけで、商品そのものは、日本版と何ら変らない" ということなので、ポチりました。 商品+諸経費(送料、振込手数料)で、4000円強でした。 まずまずかと。 なんと言っても新品だし!

とはいえ、届くまでは心配だったが(心配性だ。。。)、はい、問題ありませんでした。 確かに、日本版のものを手にしたことないので、正確にはわからないけど、ふれこみ通りに 日本版と変らないと思う。 実際に、息子も普通に遊んでいます。

はい、息子 大喜びです。 ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ

ただ、"フルチャージ"の仕方を把握するのに、少々悩んだ。 → パスを数秒かざして発動OK!
説明書があれば、そんなのすぐ分かるはずだが、当然 ココは韓国語? なので、読めません!  韓国版ということで、困ったことと言えば、それぐらいです。

ちなみに、バンダイのサイト見ても、さすがに説明書はない(最近のオモチャなら掲載有り) 。 だが、個人の紹介サイトみると、説明書はないけど、遊び方の説明はあるので、それでも分かるかと。

↓参考まで:ディ・アール様のサイト で(当時の日本語版)電王ベルトの紹介ページがあります。  
■変身ベルト DXデンオウベルト
http://herotoy.web.fc2.com/maskedrider/deno/denobelt.html

電王ベルトに限らず、その他のライダー、戦隊モノとかのオモチャの紹介ページあります。 説明書以上に、たくさんの画像+説明文で、詳しく書いてありますよ。



それにしても、仮面ライダー 電王、 過去の作品のわりに、根強い人気があるようですね。 今年の夏は、映画もやってたし。 なわけで、電王好きな息子に、クリスマスプレゼントを考え中のお父さん、レジェンド版ではなく、本物?のベルト、どうですか? 韓国版でも問題ないっすよー!!

購入先にもよると思うが、商品届くのに、1週間ぐらいはかかるでしょうから、用意はお早めに。


--- 追記:2011/2/16 ---
↓ケイタロスが無くても "チャージアンドアップ!" のサウンドを鳴らすことができたよ。

■電王ベルトの裏技
http://oojima33.blogspot.com/2011/02/blog-post.html




2010年10月6日水曜日

「Dataram RAMDisk」で、RAMディスクできました。

前回に続き、またRAMディスク ネタです。 Buffaloのツールがダメだったので、RAMディスク作るの諦めたんじゃなかったの!? いやぁ、まぁ、そうだったんだけど、、、。 やはり 8Gをなんとか有効活用できないかと、再度チャレンジ。

今回は、「Dataram RAMDisk」 を使ってみました。 で、無事 RAMディスクできました。 特別にエラーも発生せず。 ググれば、操作自体も、先人の方々の紹介ページがあるので、特別困ることもなし。 
にしても、メーカーサイトのトップから、ダウンロード画面に辿りつくのが難しかったな。 素直に紹介ページ上のリンクから直接行かない、自分が悪いだけですよ、はい。

ということは、そうなると、なぜ Buffalo のやつだとダメなのか、余計に分からなくなってきた。 …Buffalo のやつでも、今後のバージョンアップとかでは、うまくいく可能性あるかも?

以下、導入に際してメモ
・OS: Windows 7 Professional 64bit
・メモリ: 8G (=実装 2G*4枚) → RAMディスク用に 2G 割り当てる
・マザボ: JETWAY HA07-Ultra (BIOS A11)

・Dataram RAMDisk Version 3.5.130

------------------------------------------------------------------
■サイト
・メーカーページ TOP
OEM server memory upgrades. Dell, HP, IBM, Sun, Windows, SQL Server Memory - Dataram
http://www.dataram.com/

Home > Products & Services >(右端のメニューから) Software > RAM Disk

・RAMDisk - Software - Server Memory Products & Services - Dataram http://memory.dataram.com/products-and-services/software/ramdisk

・↓設定時の参考にさせて頂きました。
SSD換装後の最適化設定(windows7 64bit):RitoruNet@blog:So-netブログ
http://ritoru-aru-mk.blog.so-net.ne.jp/2010-03-15-1


■作成時
ドライブレター "R" …RamのRにしてみました。 安直。
サイズ 2G (2048MB)
イメージファイル C:\DataramRMDISK.img

unformatted で作成。 システムのディスクの管理で、NTFSでフォーマット。

起動時にIMGをロードする設定で。

---------------------------------------------------------
TEMP用のフォルダをRAMドライブ内に作成して、
一旦、IMG保存する。 (再起動時に消えそう?だから)

---------------------------------------------------------
windowsのテンポラリーファイルの移動(キャッシュフォルダの移動)
IEやFireFoxなどのキャッシュフォルダもRAMディスク上に移動

・ユーザー環境変数
TEMP    %USERPROFILE%\AppData\Local\Temp
TMP    %USERPROFILE%\AppData\Local\Temp
→ R:\TEMP に変更

・システム環境変数
TEMP    %SystemRoot%\TEMP
TMP    %SystemRoot%\TEMP
→ R:\TEMP に変更

・FireFox
アドレスに「about:config」から「browser.cache.disk.parent_directory」を
→ R:TEMP へ。

・IE8
  C:\Users\自分\AppData\Local\Microsoft\Windows\Temporary Internet Files
→ R:TEMP へ。

---------------------------------------------------------
・GIMP2 の作業フォルダを変更
編集→環境設定→フォルダで、
テンポラリフォルダ、 tmp … C:\Users\自分\.gimp2-6\tmp → R:\TEMP
スワップ用フォルダ .gimp-2.6 … C:\Users\自分\.gimp2-6 → R:\TEMP



で、速くなった!? 、、、、、、、、正直、あまり分からない! いや、でも、何かいいことあるはず!?


P.S 久しぶりに、JETWAYのサイトで、HA07-Ultra のBIOSチェックしてみたが、更新はされていないようですね。 A11(2009-10-30付け)のままですね。 いや、6コア対応を期待して待たずによかった。 ええ、Phenom II X4 945 を手にしましたからね。 って、この前も書いたぞ!

2010年9月23日木曜日

BUFFALO のツールで、RAMディスク が作れない。。。

なんか、気が付いたら、メモリが8G(2G×4)になってた!?ので、 RAMディスクを作ろうかと、やってみた。 が、できませんでした!

OSが、Windows 7 64bit なわけで、フリーかつ、初心者なオイラでも使えそうかと、試してみたのは、「BUFFALO RAMDISK ユーティリティー」。 インストールすると、ブルースクリーン! 残念 orz

再起動しても、また再発。。。 と、ちと焦ったが、セーフモードだと起動できたので、そのまま 今インストールしたBUFFALOのツールをアンインストールして復活。 <(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ... ネットで調べても解決策になりそうなものは見つからず。 そんな調べと、想像からして、マザボが影響しているのでは? と。

マザボは、JETWAY HA07-Ultra。 AMD 790GX+SB750チップセットで、UMA (メインメモリの一部をグラフィック用に使用する仕組み?) と、RAMディスク用のメモリ確保 とで うまくいってないのでは? という感じなのかと。

いちおう、BIOSでは、UMAは、Disableにはしてあるんだけどな。。。

「Internal Graphics mode」で、Disable / UMA / SidePort / UMA+SidePort と選べるところで、Disable にしてる。 違う??? とりあえず、SidePortのみ も試したど、ダメっした。

「UMA Frame Buffer Size」は、Auto / ?~?MB で、使わない(0とか)は無いので、Autoのまま。 「Internal Graphics mode」で UMAのものを指定していないから、何でもいい と思ってるんだが。。。

追記:2010/10/5
意味無いとは思いつつも、、、 「Frame Buffer Location」 を
Above 4G → Below 4G にしてみた。 が、やはり、ダメだった。。。

ところで、オンボのグラフィック機能あるけど、別途グラフィックボードつけてます。 この場合も、本来は、BIOSで オンボのグラフィック機能をOFFにするのは、本来どうすべきなんだろう、、、 って前から疑問があったな。 そんなわけで、もともと、「Internal Graphics mode」をDisable が、そういう意味かと 以前から設定しています。 ・・・他にも変えるべきところがあるのかな???


と、それは さておき、ググっても 解決につながる効果的な記事が見つからない=トラぶってるのは自分だけ(うちの子の中の、ナンだカンだかで、ナニかが悪さしてるだけ)、だったりする可能性も大だよな。 BUFFALO のやつで、フリーなんだから、それなりに使っている人がいそう、トラぶっても、解決策見つけやすそう と期待していたんだけどな。。。


ともかく、RAMディスク作成にあたって、他のソフトはまだ試してないので、ソフトが違えば すんなりできるのかな。 調べるといろいろあるようですが、フリーのやつは、いかんせん敷居が高い? ってか、面倒? 不安? (って、そりゃフリーなんだから、いろいろあって当然でしょうが。) ましてトラぶって、解決できず、仮に起動も出来ない状態、OS再インストール!? なんて ことになっても ヤダしね。

やっぱりBUFFALOとかIOレベルで簡単、安心? に使えそうでないとな、、、 と。 ただ、そもそも RAMディスク作って、何するよ! ってのもあるし、今の環境での必要性(手間とリスクかけてまで、やる必要性)も感じていないんで、これ以上は、頑張りません と挫折。


■ドライバーダウンロード RAMDISK ユーティリティー | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/download/driver/memory/ramdisk.html

■ioPLAZA:高速RAMディスク作成ソフト RamPhantom7はWindows7に完全対応!
http://www.ioplaza.jp/shop/contents/rp7.aspx#free


RamPhantom7の64bit対応のフリー版もあるが、MAX256MBまで かつ バックアップ機能無し と制限があるので、最初から入れるつもりなし。 ってか、BUFFALOのやつは、そこらへんの制限書いてないな。。。 あ、マニュアル発見! 2.5G、バックアップもできそう? な感じ。

追記:2010/10/6
結局、「Dataram RAMDisk」で、RAMディスクできました。
→ http://oojima33.blogspot.com/2010/10/dataram-ramdiskram.html

2010年9月22日水曜日

COREL VideoStudio Pro X3 特別優待版 ビックカメラで安かった

先週、ビックカメラ新宿西口店(小田急ハルクのところ)で COREL VideoStudio Pro X3 特別優待版 が 特価で、4500円ぐらい? と安くなってた。 ポイント考慮すると 実質 4000円!! ちなみに、Ultimate版も、横っちょで、やはり4000円ぐらい安くなって(10000円弱?)で売ってた。 …既に、通常価格になってたら、スマソ。

期間限定らしいので、欲しい方はお早めに。 とはいえ、買う人は、まず無料体験版をダウンロードして、実際に使ってみてから、判断する方がよさそうです。 価格.com の口コミ、よくないですね。 使う人や、パソコンの性能によっても違うだろうし、自分もVideoStudio X3 使ったことないから、本当にダメソフトかどうかは、分かりません。


しばらく前に、CYBERLINK PowerDirector 8 Ultra を買ったんだけど、どうもDVD-Video のメニューが作りづらい(テンプレート形式なので、修正→適用が面倒)なんでね、、、別のソフト使えば また違うかな? なんて、思ってたんです。 まぁ、でも、そうそうDVD-Video作る機会が多いわけではないしね、ということで、安かったからVideoStudioもIYH! 買おうかと一瞬考えたが、買わなかった人です、自分。


帰ってから、調べてたら(本屋でガイドブック読んでた時だったか?)、VideoStudio で、DVD作成する際は、MovieWriterなるソフトが動くらしいので、自分の要望(DVDメニュー作成で使いやすいものが欲しいから)ということなら、 MovieWriterそのもののソフトを買った方が、よいかも とね。 ←VideoStudioのおまけで?ついてるものと、製品版じゃ、違うだろうし。 …MovieWriterで、自分の要望が解消されるのかは、使ってないので、やはり不明ですが。

ということで、やっぱりVideoStudio掴まなくてよかった とね。 …安くなっているとはいえ、お小遣い少ないし。 とかいいながら、来月タバコ値上げされても、やめないんだ、タバコ。 (-。-)y-.。o○


■ビデオ編集ソフト - VideoStudio X3 :COREL
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1175714228541

■動画編集ソフト PowerDirector - AVCHD形式のビデオ編集に対応、DVDとブルーレイに記録 :CyberLink
http://jp.cyberlink.com/products/powerdirector/overview_ja_JP.html

2010年9月18日土曜日

Phenom II X4 955 Black Edition 125W 9999円!!

Phenom II X4 955 Black Edition 125W が、なんと 9999円!! 特価ですね。
TSUKUMO 本店とかEXとか、9/18(土) 各店10台

仕事なので行けません。 っていうか、この前、945 を買ってIYHしまったぜーい! いつの間にっ!!

でも、一瞬 945売り飛ばして、955に乗り換えようかと 思ったりして。。。 でも、BEなのに、OCしないだろうから、 955BEでも、945でも体感的に何も変わらんだろうし、金の無駄だと、気が付いた。

95W(945)→125W(955BE)になる分、熱くなりそうだしね。

2010年9月11日土曜日

参考:[Windows 7編]Winsxsフォルダーを削除してはいけない

ITpro ITアーキテクトの「やってはいけない」 より

■8位 [Windows 7編]Winsxsフォルダーを削除してはいけない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100824/351392/


Windows 7のCドライブ上のWindowsフォルダ配下に、「Winsxs」フォルダ(容量が、数G~十数Gバイト!?)、削除してはダメ。 また、ハードリンクされているファイルが多いため、削除したところで、Cドライブ全体の容量はほとんど変わらない。

ということで、削除しても容量が減るメリットがない上、そもそもWindows的にも不具合が出る ということらしい (自分でやっちゃうと怖い) ので、メモ。

2010年9月8日水曜日

GIMP チュートリアル

GIMPの使いかの参考になりそうなサイト紹介。


■Gimp-tutorials.net - Gimp , tutorials , brushes , downloads, forum.
http://gimp-tutorials.net/

英語のページだけど、ところどころ、操作画面のSSもあるし、操作方法なわけだから、単語だけで読み拾っても、それなりに分かるかも。

英語全く読む気なくても(読めなくても T_T)、できあがりサンプル見るだけでも、イメージの参考になりそうかと思うし。 …自分、デザインセンス乏しいですしね。

2010年9月6日月曜日

Logicool Wireless Mouse G700 捕獲!

やっと、買えました。 サンプル触ってないので、実際使うとどうなのかなー??? と、少し心配したけど、まぁ いいか、欲しいし ということで購入。

■外見
思っていたよりも、黒いな。 紹介画像だと、中央は黒で、サイドはグレーっぽく、2トーンカラーからと思ってたが、実機は全部 真っ黒。 ただ、中央と、サイドのパーツは別の材質? なので、光のあたり方では、確かに違う色っぽく見えなくもない。 中央は、ツルツルで、サイドはザラザラです。

個人的には、2トーンカラーの方が、よかったな。 全部真っ黒って、かなり地味な気です。 でも、キーボードも真っ黒だから、その意味では統一感あってもいいかも!? キーボード真っ黒って人多いしね。 マウスもおそろいっぽく真っ黒の方でよかった! って人も少なくないでしょう。

カタチそのものは、Goodですね。 一目惚れしたぐらいですし。 ただ、あえていうと、MX Revolutionぐらいに、左側の親指が入る部分、くびれ? へこみ? があった方が、好きかな? 慣れの問題かもしれないですが。

←メーカー画像 …中央部分と、サイド部分は色が違くみえませんか!?

■ボタンについて
- 左クリックボタン:全く問題なし。 先にある3連ボタン(G8~10) とで、ひとさし指の置き場が狭そう? とか心配してたけど、実際持ってみると十分な広さで、指の置き場所で困ることはなかった。 自然に使える。

- 右クリックボタン:左クリックに比べて、軽い? 押した感があまりしない。 でも、ちゃんと反応してるので、支障はないが。 心なしか、クリック音も小さく聞こえるのは気のせいか? か、あえて右側は弱い力で反応するように、しているのかな? って感じもする。 人間工学?

- 左側 親指操作用の4連ボタン(G4,5,6,7):思っていたよりも、押しやすく、間違って押すことが少ない。 かぶせ持ち? 深く持つ人には、逆に手前側 押しにくいかもしれないですね。

- 左クリックボタンの上に配置してある3連ボタン(G8,9,10): 自分の持ち方(つまみ持ち?)だと、浅めにもってるので、一番先のボタン(G10) に、指がかからず、押しにくい。。。 間違って それより手前の2個を押しそうになるので、気合入れて、押しにいかないと うまく押せない。
でも、3個のボタン、かなり凹凸があるので、区別がつきやすいのは、いいですね。

- 高速スクロール切り替えボタン:硬い? 押すときに、ガチ、ガチと引っかかる感じがするな。。。 押し心地も ちゃっちい感じ。 正常に動くので、問題ないが。 今度、またお店行って、サンプル触って比較しよー。

手動で切り替えられるメリットも悪くないが、MX Revolutionみたいに半?自動がよかったかな。 いちいちボタン押すのが面倒。 ちょっと押しにくいこもあるし。。。 → 結局、高速は使わず、常時 通常モードで使ってる。 せっかくの高速モードが宝の持ち腐れ。

-  スクロール切り替えの手前のボタン(G11):スクロール切り替えボタンが出っ張るせいと、当G11 ボタンが、手前にあるせいで、押しにくいかな。。。


■ボタンの割り当て
この13個の使い分けがしたくて買ったわけだが、実際最初は、何に使えばいいんだ!? とか、迷った。。。 で、とりあえず、まずはこんな感じで → 

(3:ホイールのクリック、4:汎用=戻る、5:汎用=進む、12/13:左/右チルト)

スクロールは、本来売りの高速スクロールにせず、通常状態で。 → なので、Page Down/Up を割り当てた。

コピー、貼り付け は、あると楽♪ 親指で操作しやいところに持ってきたのもあり、かなり重宝しそうな感じ。 ← まだ操作になれていないので、癖で普通にキーボードや、コンテキストメニューからコピペしたりしちゃうこともあるけど(^^;)

OneTouchSearch あると、便利なんだけど使用頻度はやや低いのと、他にいい場所がなかったので、とりあえず3:ホイールのクリックに。 でも、うまく押さないと スクロールしちゃうんだよね(-o-;)

DPIループ、フリップは、あまり使わないけど、あると使うこともあるかと、押しにくいボタンで、とりあえず設定。 でも、DPI "ループ" ってボタン1つで済むのがいいね。 押しすぎると元にもどっちゃうけど、ループがないかったら、UP/DOWN と2個必要になるから、1個分節約できる♪

■ボタンの割り当て 検討事項
・DPIループ、フリップ 必要か?

入れ替え候補:閉じる、アプリ(ランチャー)起動 とか? 
電池残量も少し引かれるが、最悪、電池切れになってもケーブルつなげばいいし、タスクトレーからユーティティ出すか、電源ボタンON/OFF しても表示されるし、やっぱ いらないか。

・進む/戻る と、向上/向下 の組み合わせの位置を変更した方が 使いやすいかも?
そもそも、向上/向下いる? HOME/END でもいいかも? ←どれも、ハイパースクロール使えるようにしておけば、本当は不要なんだけどね。。。

・OneTouchSearch の場所変更?。 ホイールクリック、って 自分には やりにくい操作なんで、本当は このボタンには割り当てたくなかったんだけどね、場所無かったので。。。


■その他、感想
これだけあると、割り当ても人それぞれだろうからな、他の人はどう使っているのか知りたいなー。 作業内容や、スタイル、好みでだいぶ変わってくるのだろうが、自分の気がつかない便利な使い方、たくさんあるんだろうなー と。 


会社だと、長らく MX Revolution 使っているので、どうしても比べてしまうが、まぁどっちがイイ、ワルイもなく、引き分けかな。 ただ、ボタンが多い分 使いこなせていけば、 G700がイイのかもしれないが、凡人の自分には、MX R ぐらいで ちょうど いいかも とも思う。 MX Rのハイパースクロールと、フリップの方が使いやすいし。 …フリップの違いは、XP と 7 の違いかも!?


そうそう、Microsoft Habu 君、引退です。 短い間でしたが、ご苦労様でした。 悪くはなかったんだけどね。 G700には勝てないです。 特にゲームするわけでもないし(なら、Habu買うなよ!って)。 それに機能以前に、クリックしようとすると しょっちゅう 勝手にズレたりするし(相性悪かった? もしかして故障気味?) ということもあったのでね、まぁ、とりあえず お蔵入り。


2010年9月4日土曜日

新マウス飼えず。。。

Logicoolの新マウス G700、今日9/3発売。 仕事の帰りに渋谷に寄ったのに、ビックもヤマダも置いてないよ! 夜遅かったから、売り切れたのでしょうか??? いや、たぶん最初から置いてない感じ。 マイナーなメーカーのやつならまだしも、大御所の製品で、それなりに目玉になる商品だと思うのにな。。。 数日遅れるのでしょうか?

ネットで、見たら、最安だと7000円ぐらいであるな。 でも、ネットで買うのは 基本的に抵抗がある小心者なので、検討中。 さすがに、しばらくすれば、実店舗でも売ってるだろし、 ケチなくせに、これに関しては、1万円弱の定価で買っても (・∀・)イイ!! なんて、思う製品だし。 ぼちぼち、入荷するのを待つか。

2010年8月26日木曜日

マウス検討

■Logicool Wireless Mouse G700
 http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/7244

現物見てないから、使用感は分からないが、久々に画像だけで 欲しいぞー! と思った。
ボタンいっぱいでなんか使えそう? 無線、有線どちらもOK。

価格的にも1万円しないみたい? で、頑張れば まだ手を出せる範囲か!?



今使っているのは、Microsoft Habu Laser Game Mouse 9VV-00007 なわけだが、不満点がある。
 1. スクロールボタンで横スクロール(チルト?) 機能がない。
 2. クリックしようとするとズレる? FireFox だけかも? スクロールボタンでの縦スクロールもズレる?

本当は高価な=いいマウスなはずだから、自分が悪いんだ! と思い込ませて、使ってますがね。。。 1は仕様上そういうもんだから、どうしようもないし。 2は、ちょっと困ってるけど、致命的でもないし、まぁいいかと。

でもでも、別のマウスにしたいなーっていうのも本音。 会社だと、LogicoolのMX Revolution を使っていて、これは(・∀・)イイ!! なわけで、自宅用にも買うかな といきたいところだが、廃盤品ですでに売ってない。 後継の? Logicool Performance Mouse M950 は、いまいち評判がよくないみたい? なので、ちょっと買う勇気がない。 値段もするしね!

それこそ、最近では、ボール式もよいのかも・・・ とか、考えてたり。 慣れれば最強! みたいなレビュー多いので、ちと気になる。

2010年8月24日火曜日

ユーザーアカウントの画像変更

↓自分では替え方わからないー! って方には、分かりやすく書いてあると思います。

■ユーザーアカウントの画像をオリジナル画像に - パソコンカレッジ スタッフのひとりごと
 http://blog.goo.ne.jp/pc_college/e/d1d16f2e7fb3da8147dd85ac2c541f4d

"Windows7では128×128ピクセルのBMP(ビットマップ)画像"
"Windows7では「C:\ProgramData\Microsoft\User Account Pictures\Default Pictures」…にコピー"


ユーザーアカウントの設定の画面から、てきとーに、画像指定すれば、できるから、変更すること自体は難しくはないんだけどね。 でも、ちゃんとしたいので、上記のようにしようかな、と備忘として。

2010年7月24日土曜日

Phenom II X4 945 が 9999円!

7/23(金) ツクモEX のナイトセールで、Phenom II X4 945 が 9999円! だった。 限定5個で、6時から整理券配布。 ダメもと とは思いつつも、仕事を適当にやっつけて、定時にそっこう会社出て、着いたのは7時前。 やはり間に会わんかった。。。 

んでもって、再度ブログをチェックしたら、今朝 7/24(土)の朝もやってたみたい。 ナンだよ~。 ってか、知ったの今(夜)だし、そもそも仕事だったから、行けなかったし。 もーーーー、出し惜しみしないで、その値段で、全部売っちゃってよ!

ってか、うちのマザボ JETWAY HA07-Ultra で、6コア対応のBIOSが出てくれれば、いいんだけどなーーー。 この時期だから(6コア販売されて しばらく経つから)、もうダメかなってことで、狙いはもっぱら、4コア なわけです。



前から、なぜかツクモは、好きで行ってるけど、最近は空振りばかり。。。(この前、1~2ヶ月ぐらい前? XFX HD4770 が、4999円! ってのを見つけて、迷ったがその時は買わず。 次の日、意を決して買いに行ったら、売り切れ。。。) そうそう、思い起こせば、15年ぐらい前?、最初にパソコン買ったのもツクモでした。

なわけで、やっぱり最近のお気に入りは、Sofmap かな。 昨日、やけで、特価の Aerocool F6XT 580円! 買えたし。 まだ、在庫ありました。 その前は、ヒートスプレッダも安かったしね。

2010年7月22日木曜日

ソフマップ リユース総合館気になる。

Aerocool F6XT ソフマップリユース総合館 ワゴンで 7/19(月) 580円(以前見た時は、980円だったから、さらに値下げしていた。5 と 9 の見間違い?じゃないと思う、たぶん。。。)。 ちなみにF4XTは、980円。

買おうかと思ったけど、実際そんなにファン制御する必要無いので、結局買わず。 とりあえず買っとくかと逝きたいところだが、 小額とはいえ、少ない小遣い(T_T)v、グッと我慢。

でも、、、帰ってから見たケースの新商品の紹介記事、FractalDesign製「Define R3」 見て、それにつけるのにいいかも とか思った。 前面が扉で締めるタイプのようだから、ツマミとか出っ張りのないものがよろしいかと。 ってか、R3買うつもりかよ!? …これに限らず新しいケース欲しいだよね。


■メーカーページ… Aerocool > Products > Peripheral > F6XT
 http://www.aerocool.com.tw/peripheral/f6xt.htm

↓ソフマップで購入ではないようだが、ちょうどレビュー上がっていた
■coneco.net レビュー…Aerocool F6XTのレビューと評価: 風マスターが壊れたので、その代わりに買ってみた [coneco.net 商品レビュー]
 http://club.coneco.net/user/3822/review/39544/

 によると、接続は、4pinペリフェラルらしい。 ちょっと、注意必要。



それにしても最近ソフマップいいね。 7/19 タイムセールで、PhenomⅡX6 1055T TDP125Wモデル ¥16,980 もやってた。 この前も、PhenomIIX4 955BE が12800円 とかやってたみたいだし。 ←販売日の数日後に知ったのだが、事前に知ってたら、IYHしてたかも!?

とりあえず、この日は必要なDVD-Rメディア 50枚(MITSUBISHI製)を特価980円で購入。

なわけで、メール配信の登録してしまったよ。 ってか、プレミアム会員入ってもいいかなと考え中。 売る時もポイントたくさんもらえるみたいだし。

2010年7月9日金曜日

参考:スタートメニューに XP mode のアプリを追加する

■XP mode
 Windows 7 のスタートメニューに XP mode アプリケーションを追加する
 http://www.vwnet.jp/Windows/w7/XPmode/XPmode.htm#5


"「All Users」のスタートメニューに追加する" れば、いいようです。 ふーん、なるほど。

2010年6月27日日曜日

Google Analytics セッション激減(T_T)

Google Analytics でセッション数を見たら、最近、激減してる。。。 それまでは、ざっくり目視ですが、30ぐらいはあったのに、ここ数日 1桁にまで落ちてる。 なんで!? 落ち始めた日は、6/21 = 久しぶりに、記事更新してUPした日だ。 何か関係があるのかな???

2010年6月24日木曜日

TEL子機のボタン修理

真似される方がいるかいるかどうかは分かりませんが、もし行うのであれば、あくまでも自己責任で!


電話の子機の「切」ボタンが反応しない。。。 分解したところ、何やら ボタン下のラバー部分に液体が、、、(--;)。 キレイにしてみたけど、効果なし。 ググると、基盤との設置面のゴムにアルミ箔を貼る といいらしい とのことでやってみる。

→ 見事に復活!




どうやら 基盤との設置面のゴムは、"導電ゴム" とかで、 電気を通すものらしい。 それが何らかの原因で? うまく電気が通さなくなり、結果ボタンが反応しなかったようだ…押し過ぎ・押す回数が多いから、磨り減って ボタンを押しても、基盤と接触しない?。

分解時に、他のボタンのゴムで 反応しなかった「切」ボタンに相当する基盤部分を押してやると反応するし、逆に「切」ボタンに相当するゴム部分で他の正常なボタンを押しても反応しなかったから、この「切」ボタン部分のゴムがおかしいのは確かなようだ。


以前から、ノートパソコンのキーボードのキー とかで ボタンの下に こういったゴムが入っているのは知っていたが、ゴム=電気を通さない (押した時に電気を遮断することで、キーが反応する)と 全く逆に思っていた。 電気を通すゴムがあるとは 知らんだよ。。。

ということで、ノートパソコンのボタンの修理にも通用するかも!?


ただ、今回は、ボタンの中でも一番大きな部分=比較的アルミ箔を貼りやすい場所だったから よかったが、数字ボタンとかだと ゴム部分が小さい(細い)ので、貼り付けるのは至難の業かと。 逆に 「切」ボタンは押す回数が 一番多い部類のボタンだから、そのせいで? ダメになったのかも、 数字とかは押す回数が少ないから ダメになるケースは そう無いのかも!?


ちなみに、電話機 親機本体のアンテナが折れていたので、メーカー(シャープ)に問合せたら、 取寄せ可能であることが判明。 アンテナ折れてても、子機使えるし(相手によっては声が遠い?)、たいして支障はなかったけど、 1050円 と案外 安かったので、取寄せすることに。 +代引き手数料かかるよ。

…シャープ製のFAXなので、他のメーカーでは 分かりません。 また シャープでも機種によって違うだろうし。

2010年6月21日月曜日

デザイン変更

久しぶりに更新すべく、投稿画面を開くと、何やら新しいデザインをお勧めするダイアログ? が出ていたので、いきおい変更すました。

白ベース→黒ベースになったから、過去の記事見ると、ところどころ文字色変えたところが見難いな。。。 まぁ、戻すの面倒なので、このまま。

ヒートスプレッダ設置

久々の更新。

仕事中にかかわらず、よくconecoのレビューをよく見ます。 いろいろと欲しいものはあるが、先立つものが、、、。 と、↓を発見。 この前、いきおい、買ったバルクのメモリがむき出してるので、もってこい!?

■サイズ/Scythe 鎌ヒートスプレッダ KMHS-A2000 (アルミタイプ)のレビューと評価: 安っ! サイズのヒートスプレッダがこの価格、買うしかない [coneco.net 商品レビュー]
http://club.coneco.net/user/1813/review/37421/

■株式会社サイズ | 商品詳細 |鎌ヒートスプレッダ
http://www.scythe.co.jp/cooler/kmhs.html

ヮ(゚д゚)ォ! こ、これは、安くて、いいじゃないか! なんか、自作ならでは って感じのパーツだし。 なわけで、時間できたら、秋葉行こうーなんて思ってたけど、なんだかんだで、やっと今日(昨日)行ってきた。

さっそく、目当てのT-ZONEへ。 ・・・が、売ってない。。。orz 他の、銅製のやつはあったんだけど、それだと値段がねーーーー。 レビューの時から少し時間が経っているから、売り切れたか。(;´д`)トホホ… まぁ、仕方ないと、諦めて、他の店に掘り出しものがないか物色。

ん!? Sofmapで、お目当ての KMHS-A2000 を発見。 キタ――(゚∀゚)――!! ワゴンに山積み状態で、特価 380円!!!!  そくGET。 銅製のやつも 580円? だったか、ちょっと+αすれば買えたけど、ぐっとこらえて、当初の品をチョイス。 たった、200円だろうが、、、、しかも他店よりも安いってのに、、、。 はい、セコイです。

帰宅して、さっそく装着。 効果は??? まぁ、よく分からんが、自己満足度は120%。





ついでに、ちょっと改造。 以前買ったファンステイ(TWOTOP? で、特価300円!?)+余ってた8cmファン と これまた以前に買っていた SATAケーブルを交換と。

↓8cmファンステイ
■Ainex | FST-80
http://www.ainex.jp/products/fst-80.htm


あ、施工後の写真取るの忘れて、フタしめっちゃった。。。 まぁ、見ても誰の参考にもならんから、( `д´)b オッケー!

2010年6月1日火曜日

参考:Webデザイナーのための「ピクセル定規」Windows版

■Webデザイナーのための「ピクセル定規」Windows版の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se313761.html

インストールしてみた。 Windows7 Professional 64bit で使えています。 自分、長さや大きさの把握能力が鈍いので、助かります。

参考:デスクトップにグリッド線を表示「スケールグリッド」

■窓の杜 - 【今日のお気に入り】デスクトップにグリッド線を表示「スケールグリッド」
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/07/04/okiniiri.html


対応は、XPのみとのことだが、、、インストールしてみました。 Windows 7 Professional 64bit で使えています。 ソフト的にグリッドで移動しない、数値で座標入力できないフォームのパーツ? とか を配置するときに、使えます。

2010年5月30日日曜日

サウンドボード 検討

CREATIVE
Sound Blaster X-Fi Xtreme Gamer SB-XFI-XG

■メーカー HP
■coneco.net

PCI接続、Win7-64bitもドライバーあるもよう。

2010/05/30 最安値ネット 7800円 中古で安いものがあればベスト?

2010年5月7日金曜日

電子タバコ始めます

ふとネットで電子タバコのページを見つけた。 前々からそういったものがある、最近よく売れてるということは知っていたが、特別欲しいとは思ってなかった。 いや、むしろ、禁煙パイポみたいなナンちゃってだろうと…、有りか無しか どちらかと言えば "いらなない!" って感じでいた。 んだけども、そのページ読んで、考えが変わった。 結果的に節煙、ゆくゆくは禁煙? に効果がある とのことだ。

なるほど、確かにそうだ。 少し考えれば分かるもんだが、全く思いつかんかった。 

10 月からまた値上げ(+100円!?) ということもあるし、体に悪いのも分かっているし、少なからず辞めたいとも思ってはいたのだ(ただ、禁煙なんて全くやってないけど…)。 なわけで、意図せず、我慢せず、知らず知らずの内に、タバコを減らせるなら、こりゃ楽チンでは!? と安易に考えた。 ←ここ大事。 根性ないのでね。  まぁ、実際こんな上手けば、世話ないけどね。。

カートリッジやら、なんやらでお金はそれなりにはかかるが、タバコ買うよりはマシか。 そもそもタバコ買う量が減るらしいから、トントンでも体に負担が少ない分、周りに迷惑かけない分、メリットはある。 

と、さっそく 電子タバコ購入。 1万円也。 ちと高いな、お試しだから もっと安いのでもいいかな とも思ったが、これでタバコを減すことができるなら、投資的に悪くないでしょ、 と昨日とは120%方向転換な、自分。


さて、効果は? のちのち。

2010年5月5日水曜日

参考:窓の杜 - 【今日のお気に入り】メールをQRコードに変換して携帯から送信「携帯QRクイックメールFree」

■窓の杜 - 【今日のお気に入り】メールをQRコードに変換して携帯から送信「携帯QRクイックメールFree」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20100428_364265.html

"PC上で作成したメールを携帯から送信できるようQRコードに変換するソフト。PCのキーボードには慣れていても携帯のキー入力が苦手な人で、携帯で受けたメールは携帯から返信したい、といった場合にお勧め。"

おおー!!ォオー!!(゚д゚屮)屮 あるある、おっしゃる通り、まさに、自分そうです。 キーボードだとそこそこ?打てるんだけど、携帯の操作はサッパリ。 だから、長い時はもっぱら、PCで打って、自分の携帯にメールして、それから転送とか、やってるからなー。


追記:
フリー版ですと、制限があって、入力できるのは、全角50文字までとのこと。 使ってみると、50文字って、すぐですね。 ろくに文章打てません。 長い文章を携帯で打つのが おっくうなので使いたいわけだが、少ない文字しか入力できないんでは、携帯でうっても変らない? なので、フリーでは使い勝手がよくありません。

フリー版は、やはり購入前の動作確認用的な感じ? ですかね。 50文字以上を使いたい場合には、シェアーウェア版を。 1000円とのこと。 …高くはないんだろうけど、自分的には、お金出してまでは、ちょっと。。。

「携帯QRクイックメール」は、ソフトとしては、すごく魅力的なんですけどね。 作者様、すみません。
↓ちなみに、作者様のページは、こちら。

■ hiroのページ
http://hiro.lucky-princess.com/

2010年5月4日火曜日

AMD 6コアCPU

さいきんパーツ買ってないなー。 ケースとか、CPUとか、ディスプレイとか、ビデオボードとか、買い替えたいなー、HD→SSDに交換したいなー、地デジチューナーとかサウンドボードとか追加したいなー、 (ってパーツ全部ジャン!)とか思って、数ヶ月。 あ、まだ何にも買ってないですよ、本当に。

いろいろ欲しいものがありすぎて、かつ今の性能に、実際は不満があるわけでもないし、お金もないし(←これが一番デカイ!?)、何も買えない、買う踏ん切りがつかない状態ですね。

そんな中で、CPUは結構優先度高い方で考えていた。 値段的に X4の945か、値段ほとんど代わらないから、955 かと思ってたら、 X6 が出てるじゃないΣ(; ゚Д゚)カッ! いっそ、もうちょっと頑張って 安い方なら買ってもいいかも!? とか、逆にX4の値段下がりそうだ!? 狙い目では??? とか 考えてる。。。


月並みですが、ほんと技術の進歩は早いですね、、、 自分PCは、無印のX3 っても、たった1年チョイ前に買ったぐらいなのにな。 でも、ほんと、自分には、それでも十分な性能で、っていうか、使いこなせてないヘタれか。。。

さて、もうしばらく、このままで逝きたいところです。 (でも、特価品見つけたら、IYHしそうだ、、、)

2010年5月2日日曜日

FireBugが使えない と思ったら…

この前、他の人のPCでFireBugを使おうとして、使えなくて、バージョンとか、OSのせいか とか、なんか別の不具合か? とかいろいろ調べても分 からない。。。 と思ってたら、

FireFoxを、プライベートブラウジングモード で動作させていると、FireBugが使えないんですね。


はい、それだけです。 それだけなんだけど、分かるまで結構時間がかかったので備忘として。 自分のググりかたも悪いのだろうけど、情報も見当たらずな状態だったしね。


右下のアイコンも、クリックして表示されるメニューも普段通りっぽいし、メニュークリックできるのに、ウンともスンとも言わないから、動こうとしているのに、なんらかの不具合で動けないのかと疑ってた。


ので、まさか 単に "使用できない状態" になっているとは思いもしなかった。 せめて、×マークとか、グレーアウトしてくれると 分かりやすいのに、と思ったりした。


↑すみません、よくよく調べてみると、全くの間違い、勘違いでした。 m(_ _)m

たんに、FireBugの最新のバージョンだと、ダメなだけだったもよう。 古いバージョンのもの(1.4.5)に、入れ替えたところ、正常に動作するようになりました。 でも、最新のもの(1.5.4)だと、何でうまく動かなかったのかは不明ですが。。。


--- 追記:2010.12.01 ---

■参考:自ブログ - FireBug 1.6.0 にアップデートでOKな感じ
http://oojima33.blogspot.com/2010/12/firebug-160-ok.html

2010年4月24日土曜日

クイック起動が消えた。。。

■Windows 7 で「クイック起動」を表示させる方法
 http://pasofaq.jp/windows/taskbar/7quicklaunch.htm

そうなんですよ、クイック起動、普段は無くなったりしないのだが、何かの拍子でいなくなる。。。 ググればそれなりに情報見つかるんだけど、何かいまいち自分には分かりにくくて、、、↑のページが自分には分かり易いので備忘として。

ところで、いつ、どんな時にクイック起動消えるのかね? ですが、何か特別な?条件下で、ログオフしたときかな??? なんて、思ってる。 ログオフなんて、普段あまり使わないんだけどね、たまに使うよね。 

2010年4月21日水曜日

参考HP:窓の杜 - 【今日のお気に入り】フォルダの階層構造をコピー「スケルトンコピー」

■窓の杜 - 【今日のお気に入り】フォルダの階層構造をコピー「スケルトンコピー」
 http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20100420_361471.html


コピーしたいフォルダを、D&Dして、後はコピーしたい先でペーストするだけ と使い方が簡単でいい。 

確かに、フォルダ構造だけコピーしたい時あるね、仕事上でも。 とは言っても、たまに。 これ系のソフトは他にもあるんだけど、たまにしか使う必要がないソフトって、操作方法すぐ忘れて、いざ使いときに使えないことがある。 そうこうするうちに、もういいや、手動でフォルダ作っちゃえ、とかファイル入りのままコピーって、ちまちまファイルだけ削除するとか、面倒でも手動に走っちゃうのがいつもの自分のパターン。。。 だったけど、これは簡単なので、考えなくて助かる。 使い勝手がいいので、使用頻度も上がってきた。

2010年4月16日金曜日

OFFICEを設定した後? 日本語入力ができない? その2

会社のPC…Vista再インストで入れたときから、こうだったのか、OFFICE2Kインストールしてからかは、はっきり覚えていない。。。 けど、たんぶ OFFICE2Kインストールした後に発生したと思う。

半角/全角キーを押しても、日本語に切り替わらない。。。 英語のキーボード配列になっているもよう。(半角/全角キーを押すと "`"(違ったかも?)が入力されるだけ、、、)
ALT+半角/全角キーを押せば、日本語入力できるようにはなるけど、それで使うのはありえない!

上記の対応でもダメ(というか、最初から "日本語(日本) - Microsoft IME" になっていて、"日本語(日本) - 日本語" がない!?
いちおう、いらないはずだけど、[追加]ボタンから、"日本語(日本) - 日本語" を追加してみたがダメ。

IMEというよりかは、キーボードの問題だったもよう。 デバイスマネージャーで確認すると、日本語用ではないっぽい。
以下のサイトを参考に、日本語用キーボードをインストールしたら、OKになった。

■Windows Vista で PS/2 接続の Microsoft 日本語キーボードを使用すると、デバイス マネージャの一覧に 101/102 配列の英語キーボードとして表示される場合がある
 http://support.microsoft.com/kb/929924/ja



ところで、GoogleのIMEとかフリーのやつってどうなんでしょうね?
ATOKが(・∀・)イイ!! って話は聞くけど、値段がね、、、 MS-IMEは、普段からコレしか使ったことないから、イイも悪いもなく、こういうもんだって思ってる。 なわけで、あえて他のモノにするモチベーションが上がらない とは言いつつ、、、ちょっと入れてみようかな と検討中。

2010年4月14日水曜日

参考:窓の杜 - 【REVIEW】指定色だけを残して画像をモノクロ・セピア化できる「Photo Black & Color」

こりゃ、また簡単にオサレな写真ができそうだな。 と思っていれてみたが、案外というか、当然か、うまくやるにはコツがいりそうだ。 残す色の指定をちゃんとしないと 残したい部分も白黒になっちゃう。。。 写真だと見た目には同じような色でも、データ的には違う色扱いなんだろう、そりゃそうだ。 そのための同色とみなす閾値のスライダーも用意してはあるけど、なかなか。。。


↓紹介ページ
■指定色だけを残して画像をモノクロ・セピア化できる「Photo Black & Color」
 被写体の鮮やかな色をより際立たせ、なおかつ立体的に見せる効果
 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100414_361121.html

2010年3月4日木曜日

参考:GIMP:GUG チュートリアル日本語版

ここんとこ、画像処理関連ばかりだな。 GIMPのテクニック勉強中。

■GUG チュートリアル日本語版
 http://www.geocities.jp/gimproject2/tutorials/gug-tutorials/index.html

参考:窓の杜 - 【今日のお気に入り】ハッと注目するような“ズーミング効果”で画像を強調「Photo Zooming」

デジカメ買ったし、関連。 画像処理にも手をつけてきてます。 とは言え、高価なPhotoshopなんて持ってないしねー、そもそも難しい、小細工する作業スキルないし。 ってか、そもそもセンスないし。。。orz
な、自分でも、簡単にオシャレなヤツできそう?

↓紹介ページ
■窓の杜 - 【今日のお気に入り】ハッと注目するような"ズーミング効果"で画像を強調「Photo Zooming」
 一眼レフがなくても漫画の集中線のように目を惹く効果を手軽につけられる
 http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20100304_352253.html

2010年2月28日日曜日

USBメモリの認識 不具合

USBメモリーで、一部の領域しか認識されない(4G中、512MBまでしか認識されない)
→ ドライブレターを変更したらOKになった。


BUFFALOのUSBメモリー使ってて?なことが。。。 まだまだ余裕があるはずとデータをコピーしてたら、容量OVERの警告。 あれ、そんな容量少なかったっけ? と本体のラベル見ると4G。 そうそう そこそこデカイやつ買ってたんだよね。 いくらなんでもそんなにデータ入れてないだろう!? そうなんです、本来4Gあるはずなのに、気がついたら、512MBまでしか認識されていない。。。 なんだこりゃ!?

何度フォーマットしても、さらにはBUFFALOのフォーマットツールを使っても、ダメ(512MBまでしか認識しない)だった。 そのとき、「ディスクの管理」ツールで見ると、パーティションが2つに分かれてる? 512と、あと残り。 最近使ってなかったから、以前なんかしたっけ? まぁいいやということで、本来4Gあるのは、OSからも認識されているわけだし、何とかなるでしょ、とか思っても、どーやっても、全領域分でフォーマットできん!

やっぱ、壊れてるのかな? とも思った。 というのも、以前はたくさんデータをコピーしていると、途中で、USBメモリが認識されなくなる なんてことが多発。 あー、初期不良とか思って、販売店で交換してもらったけど、交換したやつも同じ現象。 もー、面倒だし、クレーマーみたい? だから、そもそもそんな高いもんじゃないし、いいや、 とかありながら、たまーに使ってるイワク付き のメモリ。

でも、ちょっと今回は、そういうのとはチトちがうな??? なんだろなーと思って、ググッてたら、ちらほらと情報が。 たいていは、ハードとかOS故障系の情報だが、"ドライブレター変えたら?" ってのも、あるぞ。。。 やってみたら、解決! んーそういうこともあるんですね。。。

2010年2月25日木曜日

参考:窓の杜 - 【今日のお気に入り】デジカメのメモリカードから手軽にファイル転送「Porter」

デジカメ買ったし、こういったもんも使えるかも? カードに入れて、起動もできるらしいし、あると便利かも?

↓紹介ページ
■窓の杜 - 【今日のお気に入り】デジカメのメモリカードから手軽にファイル転送「Porter」
 メモリカードから起動可能、転送先や拡張子指定などの設定を接続PCで使い分け
 http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20100225_350832.html

2010年2月20日土曜日

マウスの不具合見切った! 

マイクロソフト Habu Laser Game Mouse 9VV-00007

新マウス、Habuに変えたせいか?、この前から、調子悪かったPC(→自ブログ記事)ですが、原因分かった。 やっぱりHabuマウスが原因だった。 と言っても、Habuマウスそのものの不具合ではないです(たぶん)。

★ホイールを動かしていると、その拍子にホイールが引っかかる?ような状態になると、左右(左だけったかも!?)が反応しないようだ。 そうなったら、ホイールを軽く戻すと正常に動作するようになる。

とくに、ホイールを下→上に回した時(画面を上にスクロールする場合)になりやすい。 自分の操作方法だと、ハマる頻度が高い。 購入当初は、何ともなかったから、もしかしたら、使っている間に何かホコリとか詰まっしまったのかも? 分解するのもちと怖いし、原因・対処も分かったから、とりあえずは、このまま使っていきましょう。

このマウス、いいんだけど、やっぱりホイールの動きが、自分的には好みでない。 ちと硬い。 もっとスルスルーと軽く回る方が 操作しやすいです。 自分とマウスの相性がよくないだな、たぶん。


でも、原因分かったなら、それこそ分解してみてもいいかも? とも思うがな。 メーカー保証3年あるからね、無理して分解して保証対象外にするのも、もったいないかなと、気が小さい、セコイです。 はい。


分かってみると、単純な原因ではあったな。。。 ってか、何ですぐに分からないの!? って感じだ。 トラブルっても冷静に観察して対処せねば 行かんですね、って典型なおバカな自分ですた。
しかも、これに行く着く前に、マイクロソフトのHP見て、レジストリまでいじっちゃったよ。。。 時間も手間もかかったが、まぁ、何事も経験ということで、結果オーライっす。

2010年2月11日木曜日

重複ファイルのチェック 『Easy Duplicate Finder』

サーバーの容量がジワジワと増えているので、重複ファイルのチェックしてみようかと思った。 んで、いいツールないかな と探してみた。

↓いい感じ。 日本語化パッチもあるし安心? チェックするだけのソフトはいくつかあるが、これは、ファイルを削除、名前変更とかできるのがいいな。
『Easy Duplicate Finder』

↓紹介ページ
■Easy Duplicate Finder - k本的に無料ソフト・フリーソフト
 http://www.gigafree.net/utility/compare/easyduplicatefinder.html



試しにやってみた。 が、意外と時間がかかる。。。 と言っても、ソフトが悪いわけではなく、サーバー(正確にはNASだし)とかネットワークとか、そもそもファイルが大量にありすぎる! とか、こちら側の問題かと。

2010年2月10日水曜日

参考:コピーした文字列の太字や斜体といった情報を取り除く「コピペテキスト修飾除去」

確かにエクセルや、ブログにコピペする時に、書式が邪魔なので、毎回テキストファイルに一旦書き出してと、いつも ひと手間かけてるが、コレを使えばそれも不要!?


紹介ページ
■窓の杜 - 【REVIEW】コピーした文字列の太字や斜体といった情報を取り除く「コピペテキスト修飾除去」
 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100210_348038.html

DLページ
■INASOFT
 http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/

2010年2月9日火曜日

マウスが?調子悪い。。。

マイクロソフト Habu Laser Game Mouse 9VV-00007

数日前から、急にマウスの?調子が悪い。 クリックしても反応しない。。。 orz
起動時は問題ないが、15分〜30分ぐらい?していると、数十秒?1、2分?、反応しない時が断続的に発生。 ←これがだいたいだが、もっとヒドイ時もある→ 起動直後からダメな時もあるし、しばらく放っておいても復旧しないときもあり。

まだ、買って1ヶ月もしてないのにな、、、。 やはり、激安のオチはこれか!?

マウスの不具合と言えば、チャタリング(1クリックが2クリックに!?)が有名のようだが、それとは違うようだ。 それに限らずHABUマウスの不具合の書き込みも ちらほらとあるが、どうも自分の状況とは違うもよう。 不具合多いマウス=地雷だったのか、、、とも思ったが、高級=機能満載のマウスはそれが故に?、不具合書き込みのネタにあがりやすい だけかも? (というか、安物マウスは不具合あっても、 そんなもんかと、問題にならないだけ?、 誰もわざわざ書かないだけ?)


↓コレどうだろう?

■マイクロソフト マウスのポインタの動きが不安定になる、またはポインティング デバイスを使用しても応答しない
 http://support.microsoft.com/kb/321122/ja

現象としてあげてある内容に、結構当てはまる。 でも、レジストリとかいじるの、普段やらないから、ちと心配だな、、、最後の手段として、他にやれることないか、もう少し調べてみよう。


--- --- ---
2010.02.21 追記
原因と対処が分かりました。 → 自ブログ記事
マイクロソフトさんのせいではありませんです。 すまそ。

2010年2月5日金曜日

デジカメ検討 CANON IXY 510 ISもいい?

デジカメ検討中。

CANON IXY DIGITAL 510 IS
最安価格(税込):¥16,200 価格.com 2/5時点

評価高いし、値段も手頃。


価格.com のプロダクトアワード2009 でも銀賞! サイバーショットの方が評価高いし、値段もそこそこだけど、やっぱりSONYはちと怖いので、検討外っす。

■価格.com - 価格.comプロダクトアワード2009 デジタルカメラ部門賞
 http://kakaku.com/productaward/2009/camera-01.html

金賞 SONY サイバーショット DSC-WX1
銀賞 CANON IXY DIGITAL 510 IS
↑ http://kakaku.com/productaward/2009/camera-01.html#silver
銅賞 リコー CX2

2010年2月1日月曜日

参考HP:Thunderbirdのアカウントやフォルダを自在に並び替え「Manually sort folders」

Thunderbirdのアカウントやフォルダを自在に並び替え「Manually sort folders」

■窓の杜 - 【REVIEW】Thunderbirdのアカウントやフォルダを自在に並び替え「Manually
sort folders」
 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100201_345772.html


まだ使ってないけど・・・ これ、欲しかった機能っす!よく使うフォルダが下の方にいったりして使いづらいところあるんだよね。

安易にフォルダたくさん作り過ぎ!って自分の使い方が根本的によくなんいんだけどね。。。

なわけで、「QuickFolders」を使っているんだけどね。フォルダを自由に並びかえできれば、↑コレも不要かも? でも、「QuickFolders」も、なかなか使えますよ。


「Thunderbird」のツールバーからよく使うフォルダへ移動「QuickFolders」

■窓の杜 - 【REVIEW】「Thunderbird」のツールバーからよく使うフォルダへ移動
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/01/15/quickfolders.html



あっ、「Manually sort folders」って、「Thunderbird」v3.0以降でないと使えない! 自分の 2.0.0.23 だから、使えなかった...orz

そろそろ、バージョン上げようかな?

参考HP:UAC

Windows7 上、samurise で作成したデータが、スタートアップでうまく起動しない。。。 UACのせいか? それは、どうかは別として、UACについて

Vista の時は、Norton のやつ (Norton UAC Tool) を使っていたけど、7 では使えるかどうか情報がないしな・・・ダメそう? とりあえず、samuraise を別のところに入れればいいんだろう? とは思うけど、やる前に、少し調べてみようかと。


■Windows Vista & 7のUAC対策について
 http://www.trycut.com/uac.htm
 
 … "NC工作機用のNCデータを検証するための試し切削支援ツールであるTRYCUT" というソフトのサポートページのようです。


なるほど、勉強になりました。 やっぱり Windows管理外のフォルダに入れれば大丈夫そうですね。 あと、仮想化のフォルダ(AppData) が使用される仕組みは知らなかった。 そういえば、そういったフォルダあるなとは思ってたけど、UACで使われていたとは、知らんかった。

よし、とりあえず samurise を "Program Files" 以外の場所に、再インストールしてみるか。

の前に忘れずに、作成済みのデータを退避しておかないとな。…初めて作ったカレンダーとHDD情報(HPに記載されているような簡単な、それこそ "はじめてのsamurise" で手取り足取り紹介されてる記事で作れるレベル。。。)とは言え、結構時間かかったので、作り直すのはツライべ。


で、別の場所に再インストールしてみたが、やっぱり上手くいかな。。。 ウンともスンとも動かない。 しかたないから、OS起動してから、自分でInstanceManager立ち上げて まとめて起動するとしよう。

2010年1月31日日曜日

デジカメ検討 UMIX DMC-FX60

デジカメ購入検討中なわけですが、↓コレにしようかな?
パナソニック LUMIX DMC-FX60

2010/1/31時点 価格.com : 17,890円



他のは???

LUMIX DMC-FS7 14,800円 ・・・FX60の方が、起動早いとかいろいろよさそう。

LUMIX DMC-ZX1 20,000円強 ・・・ズーム強い?

んー、なんか、いろいろあって よく分からんぞ、、、。

↓ITMediaのレビューより
■レビュー:サイズとズームの妙――LUMIX 「DMC-ZX1」 (1/2) - ITmedia +D LifeStyl
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/29/news016.html
"現在はカード型のメインストリームモデル「FX」、防水・防じんの「FT」、デジ一眼スタ イルの望遠重視「FZ」などを展開しているが、今夏に登場した「ZX」はカード型ボディに 8倍ズームレンズを備えており、一見すると同じくカード型ボディに12倍ズームを搭載し た「TZ」(TZシリーズの最新製品は「DMC-TZ7」)の弟分といった風情だ。"

ふ~ん、そうなんだ。 じゃ、やっぱ、自分には、メインのFXかな?

よくよく調べると、2月中旬に、新機種でるらしいな。 ちょうどいい、新機種にはいかずに、今検討中の機種とか、型落ちで安くなるのを少し待ってみるかな。

Microsoft Habu Laser Game Mouse 9VV-00007

マイクロソフト Habu Laser Game Mouse 9VV-00007

■Microsoft Hardware - マウス - Microsoft Habu Laser Game Mouse
 http://www.microsoft.com/japan/hardware/laser/habu.mspx

ふらっと寄ったYAMADA@渋谷 で、特価のマウスを発見。 元の値札は、8,000円 (市場価格6,000円超) ほどしているのに、なんと 980円! 展示品の現品特価? 、いやいや、それにしては山積状態だから、普通の未使用の販売用っぽい。 ってことは、よっぽど売れない=使えないやつ、地雷な可能性も高いが・・・。

とは言え、もともと高級品なはず? しかも天下のMicrosoft & RAZER(ってよくわからが、秋葉の各店で、ゲーマーさん御用達、キーボードとかマウスとか専用展示しているぐらいだから、さぞかし一流でしょうし) の製品だし、そもそもこの価格なら失敗しても いいだろうさ! 

ということで、IYH! でも、自分ゲームやらないですけど。。。でもでも、ゲーマー=ヘビーユーザー向けだろうから、普通に使う分にもGOODなはずだ。


この前のELECOMマウスみたいに、ひょっとしてWindows7 (64Bitのせい?)だと、マウスとしては使えても、ユーティリティー使えない?(→過去ページ) とも心配したが、↓HP見るに、ちゃんと対応ドライバーがあるもよう。


■Razer Support … [Support Center ? Downloads ? Microsoft Habu ]
 http://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=view&parentcategoryid=7&pcid=0&nav=0

↓Windows7用 日本語用を
 [Support Center ? Downloads ? Microsoft Habu ? Microsoft Habu Windows 7 Driver
v2.21 with Device Stage Support (Japanese)]

■Microsoft Habu Windows 7 Driver v2.21 with Device Stage Support (Japanese) 
 http://www.razersupport.com/index.php?_m=downloads&_a=viewdownload&downloaditemid=333&nav=0,7


結果は・・・、はい! Windows7(64bit)でも、ユーティリティーが無事使えました。  マウスの使用感も悪くない。 思ってたよりも、大きく感じたが、もともと大きめが好き?な自分には問題なし。 ただ、ワイヤレス→有線になったので、デスクの上がまたゴチャゴチャに戻ってしまったが、まぁ仕方ないか。 



ちなみに、2010.1/31 時点
 価格.com だと、6,088円、満足度 4.49点 65位/3163製品中
 coneco.net だと、6,088円、みんなの評価 3.0点 144位/1555件中

やっぱり、この状態で、980円ってありえないだろう? 販売済み=返品品で1個だけ とかでも、この価格ありえないのでは?

しかも、メーカー3年保証! ←って、980円の商品にどんだけメーカー搾取するつもりのユーザーだよ、オレ!

2010年1月22日金曜日

VS2008 スタートページの更新抑止

インストール時の設定のせいだと思うが、起動時の画面にお知らせとか? の情報が出る。 そのせいか、起動が遅い・・・。

なわけで、


"MSDN オンライン更新情報" を表示させないようにする。

ツール→オプション
(左下の "すべての設定を表示" のオプションをOFF→ONにする。)

環境→スタートアップ で、
 スタートアップ時:空の環境の表示
 コンテンツをダウンロードする間隔:ON→OFF にする。

って感じ。

VB参考:Visual Basic 中学校

ちょっと見たところ、丁寧にこまかく書いてある感じです。 初心者な自分向きかと。 とりあえず、ブックマーク!

■Visual Basic 中学校
 http://homepage1.nifty.com/rucio/main/main.htm

2010年1月20日水曜日

VB で SQLite 使ってみる / dotConnect for SQLite

ちょっとVBも勉強してみようかと。 ってか、VC# にてこずっているので、手っ取り早くVBに逃げてる!?

ローカルのアプリとして動かしたいので、DBは、とりあえずSQLiteにしてみる。


■SQLiteをVBで使用する: よしなしごと
 http://trivia.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/sqlitevb-e6c5.html


dotConnect for SQLite インストールしたが、
VSのツールボックスに [SQLite Data] が出てこない。。。

■Installation … dotConnect for SQLite のヘルプページ
 http://www.devart.com/dotconnect/sqlite/docs/Installation.html

手動で設定する必要があるもよう。 がんばって読むに、
 VS入れる前に、dotConnectが入っている場合はVS入れた時に、ツールボックスに入ってるみたいだけど、既にVS入れた後で、dotConnect入れた場合は、手動でやってね。 って感じか?

 ツールボックス上、タブの追加 して、[SQLite Data] と名前をつける。
 アイテムの選択で、.NET Framework コンポーネント内、名前空間 でソートして、対象モジュール("Devart" で始まるモジュールを全て選択する。


その他メモ:

・使うときに、Import文を入れる。入れないと、コンパイルエラーになる。。。
 Imports Devart.Data.SQLite

・デザイン画面で、[SQLiteConnection]をフォームにドラッグドロップする。
 で、できたコントロールを右クリック→Conect を選び、Data Source に対象DBのパスを設定する。
 これにより、プログラム中には、接続するDBについての記載がなくてもいい。

↓サンプル
 ※フォーム上に、以下のコントロールがあるとして、
  [SQLiteConnection] のコントロール → SqLiteConnection1
  [Button] のコントロール → Button1
----------------------------------------------------
Private Sub Button1_Click(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.EventArgs) Handles Button1.Click
  Dim strSelectQuery As String = "SELECT * FROM テーブル名"
  Dim sqlCommand As New SQLiteCommand(strSelectQuery, SqLiteConnection1)

  SqLiteConnection1.Open()

  Dim sqlReadBuf As SQLiteDataReader = sqlCommand.ExecuteReader()
  Dim strData1, strData2, strData3, strData4 As String

  Try
    While sqlReadBuf.Read()
      strData1 = sqlReadBuf.GetString(0)
      strData2 = sqlReadBuf.GetString(1)
      strData3 = sqlReadBuf.GetString(2)
      strData4 = sqlReadBuf.GetString(3)

      Debug.Print("0[" & strData1 & "] " _
            "1[" & strData2 & "] " _
            "2[" & strData3 & "] " _
            "4[" & strData4 & "]")
    End While
  Finally
    sqlReadBuf.Close()
    SqLiteConnection1.Close()
  End Try
End Sub
----------------------------------------------------

2010年1月14日木曜日

HA07-Ultra BIOS A11へ更新

BIOSをA11 (2009/10/30版)に更新しました。

参考:前にBIOSを更新(A06→A08) したときの手順メモ
[自ブログ] いつまで続くのでしょうか…: BIOSアップデート 手順メモ JETWAY HA07-Ultra
http://oojima33.blogspot.com/2009/06/bios.html


環境
・M/B JETWAY HA07-Ultra (更新前BIOS A08)
・OS Windows7 Professtional 64bit

更新時の手順メモ
(FDで行います。 FD2枚必要です。)

1. JETWAYのHPから、UPDATE用のデータをダウンロード。
■Jetway - Tech.On The Move - Motherboard - HA07-Ultra
http://www.jetway.com.tw/jw/motherboard_view.asp?proname=HA07-Ultra&productid=544
 → HA07UA11.zip

一緒に、AWARD Bios Upgrade Tools » ver8.83(32KB) もDL。
→ awdflash.zip

2. DLしたBIOS用の圧縮ファイル(HA07UA11.zip)を解凍して、1枚のFDに入れる。

その際、AWDFLASH.EXE を別途DLしたもの(awdflash.zipを解凍) に差し替えておく。

3. 別の1枚のFDを、DOS起動用としてフォーマット。
ちなみに、別のPC(OSはXP)で作りました。

下準備はこれでOK。 で、実際の更新しようとしたら、 外付けUSB接続のFDDで起動ができない。。。
う~ん、 おまじない(ってか基本?)で、BIOSを初期化してみたら、FDDでの起動OK。

4. DOS起動用のFDをセットして、起動させる。

5. FDをBIOS更新用データの入ったものに、交換。

6. FLASH.BAT を実行。 ※AWDFLASH.EXE を直接実行してはダメ。

最初にENTERキー押すたっけ? まぁ、基本的に放っておけば、いいはず。

以下、実行後の画面











 
これが出たら終了。 ポチッとリセットボタンで再起動! (その前にFD抜いとけよ!)


んでもって、BIOS初期化してるから、再度設定するんだな。。。

BIOS更新してから、数日経ってますが、特別不具合は無いです、はい。

2010年1月13日水曜日

参考:連番ファイルの欠番をチェック「NumChecker」

■窓の杜 - 【今日のお気に入り】連番ファイルの欠番をチェック「NumChecker」
 http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20091224_338956.html

"足りないファイルをカウントして一覧表示、テキスト保存も" できるそうです。 仕事で、データの有無チェックにつかえそうでは? ということで、とりあえずメモ。 でも、まぁシーンとしては限られているような気もするが、必要な人には、かなり助かるのでは!?

Win2K WindowsUpdateができない場合の対処

DELLの古いデスクトップで、Windows2000 をインストール後、WindowsUpdateしようとしてもエラーになる。。。 Win2Kなんて、入れるの久しぶりだし、何なんだ!?
※Win2Kは、SP4統合版
↓エラーの画面:"Webサイトに問題が発生したため、このページを表示できません" エラー番号:0x800C0002




IE5だからダメ?

参考HP
■Windows2000でMicrosoft Update時に0x800c0002エラーが出たら|Summerはここです

http://ameblo.jp/summer/entry-10425375005.html


↓NG時のIEを確認、確かにIE5だ!


IE6にしてみる。
DLサイト 
http://www.microsoft.com/japan/windows/ie/downloads/ie6sp1/default.mspx
→ 無事、WindowsUpdateできるようになりました。 Summerさん、情報ありがとうございました。m(_ _)m

2010年1月8日金曜日

参考:マイコンピュータに表示される不要なドライブを非表示にする「NoDrives Manager」

■窓の杜 - 【REVIEW】マイコンピュータに表示される不要なドライブを非表示にする
「NoDrives Manager」
 http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100107_340919.html


・単に見えないだけで、アクセスは可能。
・Windows7 64bit も正式に対応


なので、実際使わないカードリーダーのドライブ隠すのに使えそう。

2010年1月6日水曜日

Win7-Pro 64bit と ELECOM M-P1DURCB

ワイヤレスのマウス、ELECOM M-P1DURCB を使っていますが、Windows7 移行後は、十分に使えていません。 当然、通常のマウスとしては問題なくは使えます。

問題は、ユーティリティーソフトが動かない。 EXEをクリックしても起動しないです。 ユーティリティーが使えないので、
→ サイドのおまけボタンの機能割当てをいじれない というわけです。

サイドのボタン(ファンクションボタン)は、とりあえず(※)は機能します。

 ※とりあえず=IEの戻る機能としてのみ動作する。(デフォルト?)


Windows7 Professional 64bit版です。 32bit版だったら、動くのかもしれない? ちなみに、Vista 32bitの時は問題なく動作していました。

とは言っても、サイドのボタンは自分的にはほとんど使わない(指が届かない。。。orz)ので、特別支障はないです。 それでなくても、当時 500円で買ったやつですしね、文句言える立場ではないですね、はい。

-- --- ---
↓自ブログ 買った時のお話。
■ワイヤレスマウス購入 - ELECOM M-P1DURCB
 http://oojima33.blogspot.com/2009/08/m-p1durcb.html

2010年1月3日日曜日

今度はPCケースが欲しい!

物欲とはほんと恐ろしいもので、、、 っていうか自制心なさすぎ自分です。 自作初めてまだ1年も経たないというのに。

Windows7のついでにHDD (ってか、HDDのついでにWinか!?) も買って、ハードの入替え作業で、パソコンの中をガチャガチャいじっていると、やっぱりやりづらい。。。 ケースの大きさの問題ですね。 とりあえずは一通り入るから問題ないんだけどね。 でもなー、もう一回り大きいの欲しいなー。

今のは、 3R System R430-BK。 安かったんです、3500円ぐらい。 初めての自作、ケースだったので、何がいいか分からず、とりあえず価格とデザインの妥協した範囲で買ったワリには、気に入ってますよ。

■3R SYSTEM R430-BK 価格比較 [coneco.net]
 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081028010

安いけど、自分的には 大きくも無く小さくもなく、そつの無いデザインで、それなりに気に入っているんですけどね。 パーツもそこそこ入ったしね。 音漏れやビビリ音も皆無でもないけど、気にならない(というか、静かだと思う)、かと言って熱こもるなるわけでもなく、最初にしてはイイものにあたったと思う。 十分値段にあった、それ以上の働きはしてくれていると思います。

でも、それ以上を望むなら、向かないですね。  望むのは酷ってものじゃないかな?

といったところ、それ以上を望む自分。 新しいケース、もう一回り大きいのが欲しいなーーーー。


とりあえず、候補。
■LanCool PC-K62 価格比較 [coneco.net]
 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090820202

 13,000円弱。 お手頃? 全体的に第一候補? 光もの、サイドクリアパネルは必須ではないが、あるのものなんかいいかも!? ←ミーハー

 ◆株式会社ディラック : Lancool 製品
  http://www.dirac.co.jp/product/lancool.html

 ◆PCケース LanCool 価格・比較 [coneco.net]
  http://www.coneco.net/list_catemaker/01506010/TGFuQ29vbA==.html

 ・PC-K60 12,000円弱 K62との違いは? サイドがクリアでない、光ものファンでない?
 ・PC-K58 8,000円 K60から、トップファン×2 (および取り付けパーツOF-01 …ネジ?)が無い?

■ANTEC/アンテック P183 価格比較 [coneco.net]
 http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090313166

 17,000円弱。 定番、間違い無し? ・・・なんかレビュー見るに扱いにくそうかも?